お知らせバックナンバー 2015年下半期
2015年下半期に福知山市立図書館から発信したお知らせの一覧です。
- 2015年12月24日年末年始の休館のおしらせ
中央館…12月28日(月曜日)から1月4日(月曜日)
分館…12月28日(月曜日)から1月5日(火曜日)
※休館中の本の返却は「返却ポスト」をご利用ください。 - 2015年12月24日夜久野分館で『おはなし会』がありました。
- 2015年12月18日『就職おうえんフェアin図書館』開催のおしらせ
- 2015年12月18日国際ソロプチミスト福知山様より本をご寄贈いただきました。
- 2015年12月18日福知山市北部保健福祉センターで『ミニおはなしのへや』がありました。
- 2015年12月18日大江分館で『図書・雑誌のリサイクル市』を開催しました。
- 2015年12月18日大江分館で『冬のおはなし会スペシャル』がありました。
- 2015年12月18日中央館で『おはなしのひろば』がありました。
- 2015年12月9日12月のテーマ展示
- 2015年12月4日中央館で『小学生おはなし会』がありました。
- 2015年12月4日中央館で『読書ボランティア養成講座松本則子さん講演会〜気持ちが伝わる読みきかせボイストレーニング〜』を開催しました。
- 2015年12月4日三和分館で『おはなし会』がありました。
- 2015年12月4日中央館で『えほんのへや』がありました。
- 2015年11月27日中央館で成美高校との共同展示企画『この絵本読んでみて!』を開催しています。
- 2015年11月27日夜久野分館で『おはなし会』がありました。
- 2015年11月27日大江分館で『おはなしのへや』がありました。
- 2015年11月27日成仁小学校の子どもたちが見学に来てくれました。
- 2015年11月27日中央館で『おはなしのひろば』がありました。
- 2015年11月27日三和分館で『図書・雑誌のリサイクル市』を開催しました。
- 2015年11月19日中央館で『工作教室』がありました。
- 2015年11月19日中央館で『DV防止啓発パネル展』を開催しています。
- 2015年11月19日11月のテーマ展示
- 2015年11月13日夜久野分館で『図書・雑誌のリサイクル市』を開催しました。
- 2015年11月13日中央館で『たのしいおはなし会』がありました。
- 2015年11月13日中央館で『おはなしのひろば』がありました。
- 2015年11月13日11月3日に中央館研修室で、京都ライトハウス情報ステーション移動図書館「てくてく」が開催されました。
- 2015年11月13日中央館に雀部小学校の子どもたちが見学に来てくれました。
- 2015年10月30日中央館で『就職おうえんフェアin図書館』を開催しました。
- 2015年10月30日中央館で『えほんのへや』がありました。
- 2015年10月30日図書館では、いろんなおたよりを配布しています。
- 2015年10月30日中央館で『小学生おはなし会』がありました。
- 2015年10月30日中央館で『おはなしのひろば』がありました。
- 2015年10月30日夜久野分館で『おはなし会』がありました。
- 2015年10月17日『図書・雑誌のリサイクル市2015』開催のおしらせ
- 2015年10月17日京都ライトハウス情報ステーション移動図書館『てくてく』が福知山市立図書館中央館にやってくる!
- 2015年10月17日『就職おうえんフェアin図書館』開催のおしらせ
- 2015年10月17日中央館で『工作教室』がありました。
- 2015年10月17日中央館で『おはなしのひろば』がありました。
- 2015年10月8日中央館で『たのしいおはなし会』がありました。
- 2015年10月8日10月のテーマ展示
- 2015年9月30日ロビーで文化財『野条の紫宸殿田楽・天座の田楽・愛宕神社三岳練込太鼓写真パネル展』開催中!
- 2015年9月30日中央館で『小学生おはなし会』がありました。
- 2015年9月30日中央館で『えほんのへや』がありました。
- 2015年9月30日中央館で『おはなしのひろば』がありました。
- 2015年9月30日中央館で『工作教室』がありました。
- 2015年9月3日三和分館で『夏休み自由研究おたすけ隊』を開催しました。
- 2015年9月3日9月のテーマ展示
- 2015年9月3日中央館で『絵本作家さいとうしのぶさん絵本ライブ&ワークショップ』を開催しました。
- 2015年9月3日中央館で『小学生おはなし会〜恐怖の館〜』がありました。
- 2015年9月3日中央館で高校生ボランティアによる『おはなしのひろば』がありました。
- 2015年8月11日祝・入館者30万人達成!
- 2015年8月8日中央館で高校生ボランティアによる『おはなしのひろば』がありました。
- 2015年8月8日中央館で工作教室がありました。
- 2015年8月8日ミニミニ原爆展を開催しています。
- 2015年8月8日『読書感想文探検隊ブックトーク&ビブリオバトル』を開催しました。
- 2015年8月8日8月のテーマ展示
- 2015年7月31日福知山高校共同・夏休み特別企画『本でつながろう!』展示開催中!
- 2015年7月23日『絵本作家さいとうしのぶさん絵本ライブ&ワークショップ』開催のおしらせ
- 2015年7月23日夜久野分館『〜戦後70年夏休み特別企画〜平和を考えるおはなし会』開催のおしらせ
- 2015年7月23日『読書感想文探検隊ブックトーク&ビブリオバトル』開催のおしらせ
- 2015年7月17日福知山市立図書館(中央館・三和分館・夜久野分館・大江分館)は通常のとおり開館します。
- 2015年7月15日ロビーで文化財『夜久野の化石』展開催中!
- 2015年7月15日夜久野分館『絵本deクッキング』開催のおしらせ
- 2015年7月15日『絵本作家石井聖岳さん読みきかせ&ワークショップ〜絵本のもとを作ろう!〜』を開催しました。
- 2015年7月8日ロビーで文化財『夜久野の化石』展のおしらせ
- 2015年7月8日大江町で鬼シンポジウムが開催されます。
- 2015年7月8日7月のテーマ展示
- 2015年7月2日高校生ボランティア募集のおしらせ
夜久野分館で『おはなし会』がありました。
12月15日に夜久野分館で乳幼児を対象にしたおはなし会を行いました。
いろんな車が登場する絵本『ぷっぷーぶっぶー』では、自分の知っている車が登場するとみんな大喜び。『〇△□な〜にかな?』のエプロンシアターを楽しんだあと、絵本『さんかくサンタ』では、折り紙サンタが登場し、ひと足早いクリスマスの雰囲気に…。
最後はみんなでサンタさんの歌をうたいました。
国際ソロプチミスト福知山様より本をご寄贈いただきました。
12月9日(火曜日)、国際ソロプチミスト福知山様から絵本等を寄贈していただく、寄贈式を行いました。
毎年子どもたちへのクリスマスプレゼントのように寄贈いただいており、今年で25回目です。
いただいた絵本は、英語に親しめる絵本など約50冊です。
1階の特設展示コーナーに置かせていただきます。
福知山市北部保健福祉センターで『ミニおはなしのへや』がありました。
12月11日に福知山市北部保健福祉センターで「おにっこママの健康講座」があり、大江分館の職員が「ミニおはなしのへや」を行いました。
昔話絵本「にんじんだいこんごぼう」やわらべ歌絵本「げんこつやまがあったとさ」、踊るサンタ人形など、親子一緒の楽しいふれあいの時間でした。
なお、「おにっこママの健康講座」の詳しい情報は、福知山市北部保健福祉センター(電話0773-56-2620)にお問い合わせください。
大江分館で『図書・雑誌のリサクル市』を開催しました。
12月6日・8日・9日の3日間、大江分館で「図書・雑誌のリサイクル市」を行いました。
シリーズがそろった本は早くに持ち帰っていただきましたが、残った本の中からもうれしそうに手にとって下さる方もあり、本との出会いを楽しまれていました。
大江分館で『冬のおはなし会スペシャル』がありました。
12月5日に大江分館で冬のおはなし会スペシャルがありました。
絵本「りんりんはしろ」は、どこかから聞こえる鈴の音に、みんな不思議そうな表情でした。
パネルシアター「だれのくつ?」では、歌にあわせて「〇〇のくつ!」とあてっこあそびを楽しみました。
紙ひもと折り紙で作った「クリスマスリース」もかわいく出来上がりました。
中央館で『おはなしのひろば』がありました。
12月1日に中央館で、幼児を対象とした「おはなしのひろば」がありました。
絵本『にんじん だいこん ごぼう』や『まどから★おくりもの』を読んでいただきました。パネルシアター『おおきなだいこん』では、「うんとこしょ どっっこいしょ」とみんなでかけ声をあわせひっぱるまねをして楽しみました。
12月のテーマ展示
図書館では月毎にテーマを決めて、図書を展示しています。
【中央館・1階】
児童書コーナー(エレベーターの横)
『ゆくひつじ年 くるさる年』
去年に引き続き、今年の干支のひつじと、来年の干支のさるが登場するゆかいで楽しい絵本や読みものを紹介します。
【中央館・1階】
児童書コーナー(階段の下)
『クリスマス特集』
今年最後の楽しいイベントといえばクリスマスですね。
図書館ではクリスマスにちなんだ素敵な絵本を展示しています。
そしてクリスマスのあとは「お正月」の展示を22日から予定しています。
【中央館・2階】
一般図書コーナー
『映画になった… 』
映画化された小説等を、集めました。映画で描かれているものと、本との違いが多くあります。そんな所を見つけながら、読んでみるのもおもしろいのではないでしょうか。
【三和分館】
『1年の終りにスッキリ』
【夜久野分館】
『タイムトラベル小説特集』
【大江分館】
『クリスマスのおはなし』
この機会にぜひ、図書館の本を手に取ってみてください。
中央館で『小学生おはなし会』がありました。
11月28日に中央館の研修室で、「小学生おはなし会」がありました。
今回は、絵本や本を使わないでおはなしを楽しむ「語り」でした。
グリム童話『白雪姫』や、世界の民話『金の髪』『ついでにペロリ』や、日本の民話『にんじん、ごぼう、だいこん』などのお話をみんなで楽しみました。
中央館で『読書ボランティア養成講座松本則子さん講演会〜気持ちが伝わる読みきかせボイストレーニング〜』を開催しました。
11月28日に中央館で、人形劇団クラルテで代表を務められた松本則子さんの講演会を開催しました。
「気持ちが伝わる読みきかせ」をテーマに、参加者は発声練習や四人一組での読みきかせに取り組みました。
読み聞かせでは「その日の天気や登場する動物の気持ちを想像して読むように」とのアドバイスがあり、背景や動物の気持ちを考えながら読むことで読みきかせが豊かになることを、実感することができました。
また、松本先生は「読み手の心が豊かでないと相手の心に響く読みきかせはできない」とお話され、皆さん熱心に聞き入っておられました。
三和分館で『おはなし会』がありました。
11月27日(金曜日)三和分館で11月のおはなし会がありました。
幼児さんがたくさん来てくださり、落ち着いた雰囲気の中でおはなしやふれあい遊びを楽しんでくれました。
紙芝居「まるまるまる」では、まるを押すと、あれっ2つに!まるをふると数がたくさんに!次々かわっていく場面をとても楽しそうに見てくれていました。
中央館で『えほんのへや』がありました。
11月25日と26日に中央館のおはなしのへやで、0歳から1歳児を対象とした「えほんのへや」がありました。
紙芝居『はい、タッチ』では、親子で「タッチ〜!!」と手と手を合わせてふれあいながら、一緒に楽しみました。
両日ともたくさんの方に参加いただき、とてもにぎやかで楽しいおはなし会となりました。
中央館で成美高校との共同展示企画『この絵本読んでみて!』を開催しています。
中央館1階の絵本コーナーで、福知山成美高等学校の子ども文化講座を受講されている生徒の皆さんが、手作りのポップで絵本を紹介しています。
生徒さんたちが放課後に集まって、展示してくれました。
和気あいあいと話し合いながら作品を貼り付ける姿は、とても楽しそうでした。
この展示は11月25日から12月18日まで開催しています。
絵本の面白さが伝わってくる楽しいポップの数々をぜひご覧ください。
夜久野分館で『おはなし会』がありました。
11月24日に夜久野ふれあいプラザで、乳幼児を対象としたおはなし会を行いました。
今回は【秋を楽しむ】をテーマに「さわさわもみじ」、「どんぐりころちゃん」などの絵本の読みきかせや「何が見える?」のパネルシアターのほか、絵本に登場したどんぐりやリスの写真絵本を紹介しました。
かわいいリスの姿にお母さんたちの目はくぎづけでした。
大江分館で『おはなしのへや』がありました。
11月の「おはなしのへや」は秋のうたメドレーで始まりました。
「あっあっあっ、みーつけた!」の絵本のあとで「りんごちゃん」のふれあいあそびをしました。
わらべうた「やすべえじじい」では「うんぽんぽん」にあわせて、お子さんのひざやおなかをやさしく”とんとん”。たぬきの人形も登場して、なごやかで楽しいひとときでした。
成仁小学校の子どもたちが見学に来てくれました。
11月20日に中央館に成仁小学校の2年生が見学に来てくれました。
しっかり目を見て職員の話を聴く姿や、メモを取る様子に一生懸命さが伝わってきました。
図書館をもっと知ることで、たくさんの本と出会ってくださいね!
中央館で『おはなしのひろば』がありました。
11月17日に中央館のおはなしのへやで、幼児を対象とした「おはなしのひろば」がありました。
今回は「英語による絵本の読みきかせ」
サンタクロースや雪だるまなどが登場する絵本を読んでいただきました。
リズムよく読まれる英語の絵本を、みんなで楽しく聞きました。
三和分館で『図書・雑誌のリサイクル市』を開催しました。
11月13日から15日の3日間、三和会館で「図書・雑誌のリサイクル市」を行いました。
楽しみにしてくださっていたお客様が次々と来館され、思い思いに本を手に取り、じっくりと選び、新たに利用して頂くことになりました。
中央館で『工作教室』がありました。
11月14日に中央館で、5歳児から小学生を対象に工作教室がありました。
今回のテーマは「クリスマスのかべかざり〜ボタンやパスタ、なんでもかざちゃおう〜」
ボンドやのりで、ペタペタ〜!!色々な飾りを思いおもいに貼りつけました。
素敵なクリスマスツリーが完成して、みんな大満足でした。
中央館で『DV防止啓発パネル展』を開催しています。
中央館の2階ロビーで『DV防止啓発パネル展』を開催しています。
11月の女性に対する暴力をなくす運動期間に合わせて、メッセージの掲示やシンボルのパープルリボンを飾った木を展示しています。
11月11日から25日まで展示していますので、お立ち寄りの際はぜひご覧ください。
11月のテーマ展示
図書館では月毎にテーマを決めて、図書を展示しています。
【中央館・1階】
児童書コーナー(エレベーターの横)
『みんなが笑顔になるために…』
12月4日から10日の「人権週間」にさきがけ、いろんな境遇にあるみんなが笑顔で生活するためにはどうしたらいいのか、考え見つめ直すヒントとなる本を集め、展示します。
【中央館・1階】
児童書コーナー(階段の下)
『田島征彦さん特集』
「じごくのそうべえ」で第1回絵本にっぽん賞を受賞以来、数々の名作を生み出してこられた田島征彦さん。
今年2015年にも「ふしぎなともだち」で第20回日本絵本大賞受賞。受賞記念に田島さんの絵本を特集展示します。
【中央館・2階】
一般図書コーナー
『ザ!世界遺産』
記憶に新しい、「富岡製糸場」、「軍艦島」。自然遺産、文化遺産、記憶遺産などの本を集めてみました。写真だけでなく、その歴史、そして何故「遺産」として登録されたのか?をお楽しみください。
【三和分館】
『そろそろ冬じたく、動物いろいろ』
【夜久野分館】
『じっくり読みたい名作あれこれ』
【大江分館】
『いろいろ受賞作初めて読む?もう一度読む?』
この機会にぜひ、図書館の本を手に取ってみてください。
夜久野分館で『図書・雑誌のリサイクル市』を開催しました。
11月1日、4日、5日の3日間、夜久野分館で「図書・雑誌のリサイクル市」を開催しました。
初日は地元の公民館祭もあり、館内は多くの人でにぎわい、真剣な表情で本を選んで、みなさんそれぞれにお気に入りの本を見つけて持ち帰られました。
3日間で延べ115人の利用があり、図書館で使えなくなった図書や雑誌908冊が再活用されました。
中央館で『たのしいおはなし会』がありました。
11月12日に中央館のおはなしのへやで、幼児を対象とした「たのしいおはなし会」がありました。
図書館ボランティアの「ちちんぷいぷい」さんによる大型絵本の読みきかせや指人形劇、パネルシアター『おおきなだいこん』ではみんなで一緒にだいこんを引き抜く動きをしたりと、親子で一緒に参加できる楽しい時間になりました。
中央館で『おはなしのひろば』がありました。
11月4日に中央館のおはなしのへやで、幼児を対象とした「おはなしのひろば」がありました。
今回はボランティアの「土井ちゃん栗ちゃんチーム」さんによる絵本の読みきかせでした。エプロンシアター『おかしのほしのくいしんぼう』や紙芝居『たかいたかい』などのお話を、ゆったりした時間の中で楽しんでいただけました。
中央館に、京都ライトハウス情報ステーション移動図書館「てくてく」が来てくれました!
11月3日に中央館研修室で、京都ライトハウス情報ステーション移動図書館「てくてく」が開催されました。
視覚に障がいのある人などを対象にした点字・音声図書の利用方法やサービスの説明、大活字本やシネマデイジーの紹介があり、参加された方からはたくさん質問が出ました。
図書館の見学や個別の相談の受付もあり、熱心に参加していただきました。
中央館に雀部小学校の子どもたちが見学に来てくれました。
10月30日は、雀部小学校の2年生が中央館に見学に来てくれました。
普段は見ることのできない自動化書庫の中など図書館のウラガワをみてもらいました。
好奇心旺盛な元気な子どもたちで、次々質問してくれました。
実りある時間になりました!
中央館で『就職おうえんフェアin図書館』を開催しました。
10月28日(水曜日)に、中央館で「就職おうえんフェア」を開催しました。
北京都ジョブパークの講師による「人づきあいが楽になるコミュニケーションのコツと、女性のライフプラン」に関するセミナーでは、参加者の皆さん、うんうんと頷きながら聞いてらっしゃいました。
セミナーに合わせて、図書館内では就職に関する本の展示を行いました。
中央館で『えほんのへや』がありました。
10月28日と29日に中央館のおはなしのへやで、0歳から1歳児を対象とした「えほんのへや」がありました。
大型絵本「いっしょにあそぼ!」ではドアをとんとん、とノックする場面で、お子さんも一緒にドアをとんとんとノックをしていて、とても楽しそうでした。
落ち着いた雰囲気の中で親子で楽しめるおはなし会になりました。
図書館では、いろんなおたよりを配布しています。
みなさんは図書館の発行物を知っていますか?
『としょかんだより』…年4回発行。図書館のお知らせや本の紹介をしています。
『小学1、2年生から中高生におすすめの本』…図書館職員がおすすめする本を、年齢別に紹介しています。
『しょうかいしますこんな本』…図書館職員が、毎回決めたテーマに沿って絵本を紹介しています。(※中央館のみ配布中)
図書館にお越しの時には、ぜひ手に取ってみてください。
図書館をもっと楽しめますよ♪
中央館で『小学生おはなし会』がありました。
10月24日、中央館で福知山YMCAブッククラブさんによる「小学生おはなし会」がありました。
大型絵本『どうぞのいす』や、紙芝居『おばけパーティー』など、秋にちなんだ読み聞かせをしていただきました。
一緒に歌を歌ったり、おばけの色が変わった理由を考えたりと、子どもたちもとっても楽しそうでした。
中央館で『おはなしのひろば』がありました。
10月21日に中央館で「おはなしのひろば」がありました。
紙芝居の『りんごくんのおうちはどこ?』と、絵本の『どんぐりとんぽろりん』や『くだものさん』の読みきかせをしました。
くだものの名前、み〜んな言えたかなぁ?
夜久野分館で『おはなし会』がありました。
10月20日に夜久野ふれあいプラザ子どもプレイルームで、乳幼児を対象としたおはなし会がありました。
今回は、絵本「こんこんこんなかお」や「でんしゃがゴットン」「おいもさんがね…」などの読みきかせの他にわらべうたあそびや、いろんなおいもが飛び出す「びっくりいもほり」シアターもあり、笑顔いっぱいの楽しい会になりました。
中央館で『工作教室』がありました。
10月10日に中央館の研修室で、5歳から小学生を対象とした工作教室がありました。
今回のテーマは「ひもとおしの造形」
〜色と形をつないでつないで自分だけの形にしてみよう〜
紙皿やプラスチック容器などの材料をみんな楽しくひもでつなげていきました。
いろんな形の作品ができましたよ!
中央館で『おはなしのひろば』がありました。
10月7日に中央館のおはなしのへやで、幼児を対象とした「おはなしのひろば」がありました。
今回は、図書館ボランティアの「土井ちゃん栗ちゃんチーム」さんによる読みきかせで、絵本の『おいし〜い』や『いろいろごはん』、『さつまのおいも』などおいしい秋がたくさんつまった絵本たちを読みきかせてもらいました。
中央館で『たのしいおはなし会』がありました。
10月3日に中央館の研修室で、幼児から小学生を対象とした「たのしいおはなし会」がありました。
図書館ボランティアの「ぐるんぱ」さんによる人形劇『あかたろのへーすごいんだね』やエプロンシアター『くいしんぼゴリラ』、パネルシアター『いないいないばあ』など内容もりだくさんの楽しい時間になりました。
10月のテーマ展示
図書館では月毎にテーマを決めて、図書を展示しています。
【中央館・1階】
児童書コーナー(エレベーターの横)
『児童書ベストリーダー特集2015』
この1年間を振り返り、福知山市立図書館中央館で貸し出しの多かった人気の絵本や読み物などを集めて展示しています。
【中央館・1階】
児童書コーナー(階段の下)
『秋をたのしむ本』
「行楽やスポーツ、読書など楽しみの多い秋が到来しました。いろいろな秋の楽しみを本の中でもたくさん見つけてください。
【中央館・2階】
一般図書コーナー
『一般書ベストリーダー特集2015』
この1年間を振り返り、福知山市立図書館中央館で貸し出しの多かった人気の実用書や小説などを集めて展示しています。
【三和分館】
『話題の本、あれこれ』
【夜久野分館】
『探偵小説特集』
【大江分館】
『秋の夜長はミステリー』
この機会にぜひ、図書館の本を手に取ってみてください。
ロビーで文化財『野条の紫宸殿田楽・天座の田楽・愛宕神社三岳練込太鼓写真パネル展』開催中!
9月29日から中央館2階ロビーで「野条の紫宸殿田・天座の田楽・愛宕神社三岳練込太鼓」の写真パネル展が始まりました。
25年に一度の御勝八幡宮大祭で奉納される無形民俗文化財「野条の紫宸殿田」などの写真パネルで展示しています。
展示期間は10月11日まで。(図書館の開館時間内にご覧いただけます)
三岳地区で古くから継承されてきた伝統を、ぜひご覧ください。
中央館で『小学生おはなし会』がありました。
9月26日に中央館の研修室で、「小学生おはなし会」がありました。
今回は、絵本や本を使わないでおはなしを楽しむ「語り」でした。
子どもたちは、『風の神と子ども』や『王子さまの耳は、ろばの耳』などのおはなしを語る声に耳をかたむけ、おはなしの世界にひたり楽しんでいました。
中央館で『えほんのへや』がありました。
9月23日と24日に中央館のおはなしのへやで、0歳から1歳児を対象とした「えほんのへや」がありました。
紙芝居『たべたいなたべたいな』やわらべ歌「かれっこやいて」、親子あそび「バスにのって」、絵本『おべんとうバス』『いろがみびりびり』など秋を感じる内容で楽しいひとときになりました。
中央館で『おはなしのひろば』がありました。
9月15日に中央館のおはなしのへやで、幼児を対象とした「おはなしのひろば」がありました。
今回は「英語による絵本の読みきかせ」
まねっこ遊びをとり入れた絵本
『From Head to Toe』などを英語で読みきかせてもらいました。
中央館で『工作教室』がありました。
9月12日に中央館の研修室で、4歳から小学生を対象とした工作教室がありました。
今回のテーマは「くいしんぼうの秋 紙工作でつくるピザ!」
参加してくれた子どもたちの手により色とりどりのおいしそうなピザがたくさんできました。
三和分館で『夏休み自由研究おたすけ隊』を開催しました。
7月21日、8月21日に三和分館で小学生と保護者を対象に、図書館の本をつかって自由研究の相談会がありました。
子どもたちの取り組みたいことを聞き、本につなげ、具体的なイメージがひろがる時間になりました。
9月のテーマ展示
図書館では月替わりでテーマを決めて、図書を展示しています。
【中央館・1階】
児童コーナー(エレベーターの横)
『大切にしたいおじいちゃんおばあちゃん』
9月21日(月曜日)は敬老の日。みなさんのおじいちゃん、おばあちゃんはやさしいですか?それともこわいですか?
さまざまなおじいちゃん、おばあちゃんが登場する絵本を中心に展示をします。
【中央館・1階】
児童コーナー(階段の下)
『今江祥智さん特集』
「ぼんぼん」や「優しさごっこ」などの作品で知られる児童文学作家の今江祥智さんが今年3月に永眠されました。
今江さんを偲んで数ある文学作品や翻訳作品を展示します。
【中央館・2階】
一般フロア
『秋のはじまり…』
暑かった夏もそろそろ終わり。夕方には涼しい風が吹き、夜には虫の声。日中は、まだまだ暑さが残っていても確実に秋が近づいています。
食欲、スポーツ等、秋にちなんだ図書を展示します。
【三和分館】
『美味しい秋』
【夜久野分館】
『スポーツの秋!食欲の秋!』
【大江分館】
『おじいちゃん・おばあちゃん素敵に時を重ねて…』
この機会にぜひ、図書館の本を手に取ってみてください。
『絵本作家さいとうしのぶさん絵本ライブ&ワークショップ』を開催しました。
8月22日に中央館で、絵本作家のさいとうしのぶさんをお招きして絵本ライブとワークショップを開催しました。
絵本ライブでは、先生の楽しいおはなしと共に、手作りの電子レンジや大きなフライパンが登場!「♪はらぺこりんりんオムライスが食べたいな…♪」と歌うととても美味しそうなご馳走がいっぱい飛び出してきました!
他にも絵本の読みきかせや巻物絵本を見たりと、とても楽しいステージでした。
ワークショップでは紙皿を使って、絵本作りに挑戦。
紙皿に色紙を貼って、オムライスやカレー、ハンバーグを作った「おかず絵本」紙皿に耳やたてがみを付けた「動物絵本」1枚1枚に顔を描いた「家族絵本」2枚を使って「いないいないばあ絵本」など、個性あふれる作品がたくさん!
とっても素敵な世界に1つだけの紙皿絵本ができあがりました。
中央館で『小学生おはなし会〜恐怖の館〜』がありました。
夏休みも後半に入った8月21日、中央館で夏休みスペシャル「小学生おはなし会〜恐怖の館〜」がありました。
絵や映像は一切なく、口だけで語られる怖いお話に、子どもたちも真剣な顔で聞き入っていました。
ぞぞっとするお話の後には、美しい音色と共にみんなでお願いごとをするという素敵なサプライズも!
暑い夏の涼しく楽しいひとときでした。
中央館で高校生ボランティアによる『おはなしのひろば』がありました。
中央館の夏休み企画『高校生ボランティアによるおはなしのひろば』の最終回が、8月19日にありました。
京都共栄学園高等学校の2年生2人が子どもの目線になり、絵の見やすさや内容を考えて選んだ絵本と紙芝居の読みきかせをしてくれました。
読みきかせを通して、高校生と元気なこどもたちは、楽しいひと時を過ごすことができました。
読みきかせを終えた2人は「子どもと触れ合える仕事っていいなあ」と感想を聞かせてくれました。
出演してくださった高校生のみなさん、参加してくださったみなさん、ありがとうございました。
祝・入館者30万人達成!
中央館は、8月6日に来館者数が30万人を達成しました。
30万人目の方は読書感想文の本を選びに来た小学生2人でした。
突然のことで驚いた様子でしたが、花束と記念品が贈られると照れながら写真を撮らせてくれました。
これからも市立図書館は、幅広い世代の方に活用していただけるよう努めて参ります。
中央館で高校生ボランティアによる『おはなしのひろば』がありました。
8月5日に中央館で、『おはなしのひろば』がありました。
今回は高校生ボランティアの活動1回目になります。
この日のために練習した読みきかせはゆっくり聞きやすかったようで、子どもたちも居心地良さそうに聞き入っていました。
高校生ボランティアによる『おはなしのひろば』は今後8月12日、19日に開催予定です。
中央館で工作教室がありました。
8月4日に中央館の研修室で、工作教室がありました。
今回は5歳児から小学生を対象に、『めいろをつくろう!』をテーマに工作をしました。
参加してくれた子は、講師の中川いずみさんのアドバイスが入りながら、自由に材料を組み合わせてカラフルなめいろを作り上げていました。
ミニミニ原爆展を開催しています。
8月1日から8月16日まで中央館で『ミニミニ原爆展』を展示しています。
原爆の写真と長崎の平和学習に参加した高校生の成果物を展示しており、戦争について考えるきっかけにしてもらえればと思います。
また、8月18日からは男女共同参画センター(ハピネスふくちやま3階)で展示します。
なお、図書展示コーナーでは、戦争を扱った本を集めました。
8月30日まで中央館の1階と2階展示コーナーで展示していますので、手に取ってみてください。
『読書感想文探検隊ブックトーク&ビブリオバトル』を開催しました。
8月1日に中央館で、読書感想文にピッタリな本を紹介するブックトークと、図書館では初のビブリオバトルのイベントを開催しました。
『学校読書ボランティアの会』のみなさんに出演いただき、前半は「地球ってすばらしい!!世界ってすばらしい??」のテーマで不思議な宇宙の本から戦争の過去と今についての本など、大切なことを幅広く教えていただきました。
後半のビブリオバトルでは、熱い戦いがみられました。
ルールはバトラー(本の紹介者)が紹介した本の中で、一番読んでみたい本を投票し、得票数が多い本を紹介した人が優勝になります。
今回は6人のバトラーが登場し、それぞれ色んなジャンルの本を楽しく魅力的に紹介していただきました。
参加者のほとんどがビブリオバトル初体験で、バトラーの面白く熱い語りに盛り上がっていました。
8月のテーマ展示
図書館では月替わりでテーマを決めて、図書を展示しています。
【中央館・1階】
児童コーナー(エレベーターの横)
『夏といえばやっぱり…』
展示期間8月4日(火曜日)から8月30日(日曜日)
夏といえば何を思い浮かべますか?
夏の風物詩をテーマに楽しい絵本や読み物を集めました。
【中央館・1階】
児童コーナー(階段の下・表)
『夏休みに読みたい本2015』
展示期間7月7日(火曜日)から8月30日(日曜日)
今年の夏休み、小学生・中学生の皆さんに楽しく読書していただけるよう、図書館員が選んだおすすめの本を展示します。
【中央館・1階】
児童コーナー(階段の下・裏)
『戦争・平和の本』
展示期間7月14日(火曜日)から8月30日(日曜日)
終戦から70年を迎えたこの夏、戦争のない平和な時代に生きるみなさんに読んでほしいと選んだ本ばかりです。
【中央館・2階】
一般フロア(表)
『戦後70年。平和を考える』
展示期間8月4日(火曜日)から8月30日(日曜日)
戦後70年の今年。現在ある平和が、いかにしてもたらされたかを再考するために、「戦争」をいま一度振り返ってみたいと思います。
【三和分館】
『夏・真っ盛り!』
【夜久野分館】
『夏休みを応援!〜宿題おたすけ隊、体験をひろげよう〜』
【大江分館】
『暑い夏を楽しもう!』
この機会にぜひ、図書館の本を手に取ってみてください。
福知山高校共同・夏休み特別企画『本でつながろう!』展示開催中!
7月25日から8月30日まで、中央館2階のティーンズコーナーで福知山高校の生徒さんが紹介する本とポップ(本の紹介カード)を展示しています。
福高生おすすめの本をぜひ読んでみてください。
今回2回目となる企画のテーマは『本でつながろう!』です。
図書館の利用者の方に、おすすめの本を紹介していただける参加コーナーを設けています。
今まで出会った本や夏休みに読んだ素敵な本を紹介してみてはいかがでしょうか。
ロビーで文化財『夜久野の化石』展開催中!
7月14日から中央館で「ロビーで文化財『夜久野の化石』展」始まりました。
夜久野町で発掘されたアンモナイトやウミユリなど、貴重な化石を展示しています。
同時に化石の年代をまとめた年表などパネルを使って紹介しており、来館された方も興味深そうに足を止めていました。
なお、図書展示コーナーでは、化石に関する本を集めました。
「ロビーで文化財」企画展に合わせて7月14日から31日まで中央館2階展示コーナーで展示していますので、夏休みの自由研究などにご利用ください。
夜久野分館『絵本deクッキング』開催のおしらせ
夜久野分館では、8月8日に『絵本deクッキング』開催します。
おはなし会とクッキング教室のイベントです。
詳しいおしらせは『絵本deクッキング』(PDF型式:276KB)をご覧ください。
『絵本作家石井聖岳さん読みきかせ&ワークショップ〜絵本のもとを作ろう!〜』を開催しました。
7月11日に中央館で「おこだてませんように」などの絵本で親しまれている、絵本作家の石井聖岳さんをお招きして、ワークショップを開催しました。
絵本「ぷかぷか」「ふってきました」を石井さんご本人の読みきかせで始めていただき、今回のテーマ「絵本のもと」を作りました。
参加者は「昨日あった出来事」を文にして、絵に切り貼りしていきました。
お話の世界に入りやすいように、似顔絵を描いて準備運動をしたり、石井さんが机を回ってひとりひとりに声をかけておられる様子が印象的でした。
石井さんに絵本作りのヒントをもらいながら集中して作業をしていると、大人も子どももだんだん静かになって… 充実した時間になりました。
最後に出来あがった絵本を発表してもらって、石井さんに感想を添えていただきましたが、作品に作者の思いが感じられる力作でした。
ロビーで文化財『夜久野の化石』展のおしらせ
中央館では、7月14日から31日まで2階ロビー(サービスカウンターの前)で『夜久野の化石』展を開催します。
いつもは福知山市夜久野町化石・郷土資料館に展示されている、2億5千万年前のアンモナイトの化石などを特別展示します。
詳しいおしらせは『夜久野の化石』(PDF型式:4.4MB)をご覧ください。
大江町で鬼シンポジウムが開催されます。
大江町総合会館で7月19日に『鬼シンポジウムinふくちやま2015』が開催されます。
また、総合会館内の大江分館では鬼に関係した本のコーナーを作っています。
ご参加の際は、ぜひ大江分館もお越しください。
詳しいおしらせは『鬼シンポジウムinふくちやま2015』(PDF型式:1.5MB)をご覧ください。
7月のテーマ展示
図書館では月替わりでテーマを決めて、図書を展示しています。
【中央館・1階】
児童コーナー(エレベーターの横)
『妖怪・おばけ 大集合』
展示期間7月14日(火曜日)から8月2日(日曜日)
夏の暑さをふきとばすくらいこわい?妖怪やおばけの本を紹介します。
なかにはかわいらしいおばけや妖怪も登場します。
【中央館・1階】
児童コーナー(階段の下・表)
『石井聖岳さん特集』
展示期間7月7日(火曜日)から7月12日(日曜日)
7月11日(土曜日)市民交流プラザでの石井聖岳さんのワークショップ開催にちなんで、石井さんのユーモラスな絵本を展示します。
【中央館・1階】
児童コーナー(階段の下・表)
『戦争・平和の本』
展示期間7月14日(火曜日)から8月30日(日曜日)
終戦から70年を迎えたこの夏、戦争のない平和な時代に生きるみなさんに読んでほしいと選んだ本ばかりです。
【中央館・1階】
児童コーナー(階段の下・裏)
『夏休みに読みたい本2015』
展示期間7月7日(火曜日)から8月30日(日曜日)
今年の夏休み、小学生・中学生の皆さんに楽しく読書していただけるよう、図書館員が選んだおすすめの本を展示します。
【中央館・2階】
一般フロア(表)
『本で涼しくなりませんか?』
展示期間7月14日(火曜日)から8月2日(日曜日)
暑い夏を、少しでも涼しくのりきるために、冷たいお菓子や素敵な風景、背筋がぞっとするような小説などを選びました。
【中央館・2階】
一般フロア(裏)
『化石の本特集』
展示期間7月14日(火曜日)から8月2日(日曜日)
2階ロビーで「夜久野の化石」が展示されます。それに合わせて、楽しめる化石の本を展示します。
【三和分館】
『夏が来た!』
【夜久野分館】
『見上げてみよう!空・宇宙』
【大江分館】
『怖い本あります。』
この機会にぜひ、図書館の本を手に取ってみてください。
高校生ボランティア募集のおしらせ
中央館で開催している「おはなしのひろば」で、絵本の読みきかせを手伝ってくれる高校生を募集します。
おはなし会に興味のある方、読み聞かせをしてみたい方、一緒におはなし会をしてみませんか?
詳しいおしらせは「高校生ボランティア募集」(PDF型式:452KB)をご覧ください。