リボン 最新のお知らせ



夜久野分館で「おはなし会」がありました

夜久野分館「おはなし会」の様子

 10月9日、夜久野分館のおはなし会がありました。

 最初は楽しいイモほりの飛び出しシアターでした。続いて、わらべ歌「へっこぷっとたれた」のリズムに合わせて体を動かしたり、大型絵本『だるまさんが』を見て一緒に「にこっ!」  最後のハロウィンのしかけ絵本『まじょのキッチン』では、「おばけ」と「お菓子」のどちらが出るか、みんなワクワクしました。


リボン夜久野分館のおはなし会一覧は、こちらからご確認ください。


中央館で「えほんのへや」がありました

中央館「えほんのへや」の様子

 10月3日(木)にえほんのへやがありました。

わらべうた「このこどこのこ」

絵本   「どんぐりころちゃん」

親子遊び 「どんぐりころちゃん」

大型絵本 「いろいろバス」

季節の歌 「ふしぎなポケット」

わらべうた「いっぽんばしこちょこちょ」


リボン 中央館のおはなし会一覧は、こちらからご確認ください。


10月のテーマ展示

 図書館では月毎にテーマを決めて、図書を展示しています。


勲章マーク1 中央館の展示

中央館10月『ともだちっていいな』のテーマ展示の様子
中央館10月『いろんな秋に会いに行こう!』のテーマ展示の様子

【中央館・1階】
児童フロア DVDブース横(展示棚A)

 『ともだちっていいな』

 一緒に笑ったり、時にはケンカをしたり…

 でも、仲直りするとやっぱり心が温かくなる。

 今月は「ともだちっていいな」をテーマに、ステキな友だちの本や、仲間をテーマにした本を集めてみました。

【中央館・1階】
児童フロア エレベータ裏(展示棚B)

 『いろんな秋に会いに行こう!』

 少しずつ過ごしやすくなってきましたね。

 そろそろ、秋をさがしにいきませんか。

 虫の音。雲のかたち。たべもの。あなたはどんな秋に出会うかな。

中央館10月『駅と鉄道』のテーマ展示の様子
中央館10月『谷口智則さん特集』のテーマ展示の様子

【中央館・1階】
児童フロア 階段下

 『駅と鉄道』

 10月14日は鉄道の日です。

 そして今年はJR福知山線・舞鶴線開業120周年となります。

 駅や鉄道の本を楽しみましょう!

【中央館・1階】
児童フロア 階段下

 『谷口智則さん特集』

 谷口智則さんは、日本だけでなく世界で人気の絵本作家です。

 大人も子どもも一目見ただけで引き込まれる谷口智則さんの絵本の世界にふれてみませんか?


中央館10月『いろんな秋に会いに行こう!』のテーマ展示の様子
中央館10月『部活本』のテーマ展示の様子

【中央館・2階】
一般フロア 新刊コーナー横

 『秋を楽しもう』

 今月は「秋を楽しむ」をテーマに、さまざまな秋らしい本をご用意しました。

 紅葉、旬の食べ物、行事、装い・・・みなさんの今年の秋のお楽しみはなんですか?

【中央館・2階】
一般フロア ティーンズコーナー

 『部活本』

 いろいろな部活の練習に役立つ本や、部活をテーマにした小説をご紹介します。

 部活を頑張っている人、これから入りたいなーと思っている人、部活はちょっと…と思っている人にも。

 心に響く1冊と、出会ってみませんか?

中央館10月「子どもの本を読む会」さんおすすめの1冊の様子

【中央館・2階】
一般フロア ティーンズコーナー

 「子どもの本を読む会」さんおすすめの一冊を展示しています。

今月のおすすめの一冊は…
『パンプキン』
(令丈ヒロ子/作)です。

 おすすめポイントも配布していますので、ぜひご活用ください。

「子どもの本を読む会」さんは、“子どもたちに良い本を届けたい。”そんな思いから毎月第3木曜日に本をテーマに学びあっておられるグループです。


勲章マーク2 分館の展示

三和分館の展示の様子
夜久野分館の展示の様子
大江分館の展示の様子

【三和分館】

『おいしい本』

 暑かった夏もようやく終わり秋の味覚が出始めています。美味しそうな食べ物が登場する本、美味しいレシピを紹介する本など、思わずお腹がぐ~っとなる本を集めてみました。

 ミニ展示では、月の前半はハロウィン、後半はわくわくスタディ!『星空編』に関する特集をします。

【夜久野分館】

『お祭り』

 秋は農作物の収穫を感謝する祭りが各地で開催されます。お神輿をかついだり山車を引いたりしますが、どんな意味があるのでしょう。日本の祭りや、世界の祭りについて調べてみませんか。

【大江分館】

『ハッピーハロウィン』

 秋の実りの季節、街にはカボチャの飾りやランタンがお目見えして、ハロウィンにワクワクしますね。

 今月は赤ちゃんから大人まで楽しめるハロウィンの本を特集しています。

夜久野分館で「おはなしのへや」がありました

夜久野分館「おはなしのへや」の様子

 9月29日、夜久野分館で、幼児~小学生を対象にした絵本の読み聞かせ「おはなしのへや」がありました。

 最初の絵本『ひげおじさん』の伸びたり回ったりするおひげにクスッ。ペロー童話の名作のあとは、絵本『あらまっ!』。孫に寝てほしいおばあちゃんがベッドや枕を作る、面白いお話でした。最後は、大きな大きなおイモの絵本『おいもだいさくせん』でした。

 次回は10月27日です。


リボン夜久野分館のおはなし会一覧は、こちらからご確認ください。


三和分館で「おはなし会」がありました

三和分館「おはなし会」の様子

 9月27日(金)三和分館で『おはなし会』がありました。

 お月さま、おだんご、ぶどうなど『まんまる』をテーマに紙芝居や絵本の読み聞かせをしました。

 パネルシアター『しゃぼん玉とばそ』やふれあいあそびではパネルいっぱいのしゃぼん玉に目を輝かせたり、笑顔でふれあったりして、和やかなおはなし会になりました。


リボン 三和分館のおはなし会一覧は、こちらからご確認ください。


中央館で「ごみの減量・資源化」の展示をしています

中央館「ごみの減量化・資源化」の展示の様子

 中央館2階ティーンズコーナー横にて、「ごみの減量・資源化」の展示をしています。ゴミを減らす「リデュース」、繰り返し使う「リユース」、再利用する「リサイクル」という意味の3Rの解説や、福知山市リサイクルプラザの取り組みなどを紹介しています。ご来館の際はぜひお立ち寄りください。関連本も展示しています。展示期間は10月13日(日曜日)までです。


中央館で「くらしの安心・安全推進月間における啓発展示」をしています

中央館「くらしの安心・安全推進月間における啓発展示」の様子

 京都府では、10月を「くらしの安心・安全推進月間」としています。 それに合わせて、中央館2階サービスカウンター前にて食品ロス削減・消費生活に関する啓発展示を行っています。この機会に安心・安全な暮らしについて考えてみませんか。関連本の展示も行っていますので、ご来館の際にはぜひご覧ください。展示期間は10月13日(日曜日)までです。


中央館で「おはなしのひろば」がありました

中央館「おはなしのひろば」の様子

 9月18日(水曜日)にボランティアさんによるおはなしのひろばがありました。絵本『いないいないぞう!』でいないいない「ばあ!」ではなく、「ぞう!」とすると子どもたちは思わず笑顔。また、絵本『わたしのワンピース』でウサギが作った白いワンピースからいろんな模様になっていって参加者から「きれい」という声があがりました。次回のおはなしのひろばの参加、お待ちしております。


リボン 中央館のおはなし会一覧は、こちらからご確認ください。


中央館で「大人のおはなし会」がありました

中央館「大人のおはなし会」の様子

 9月15日(日曜日)午後1時30分より「大人のためのおはなし会」がありました。

 ボランティアの方による山本周五郎の短編名作『鼓くらべ』の朗読を聴きました。とてもすばらしい朗読で観客のみなさんも静かに聞き入っておられました。

 次回は10月20日(日曜日)午後1時30分を予定しております。みなさん、ぜひお越しください。


リボン 中央館のおはなし会一覧は、こちらからご確認ください。


中央館で「世界アルツハイマー月間啓発展示」をしています

中央館「世界アルツハイマー啓発展示」の様子

 毎年9月は「世界アルツハイマー月間」です。それに合わせて、中央館2階サービスカウンター前で啓発展示を行っています。この機会に認知症への理解を深め、認知症になっても安心して暮らせる社会づくりについて考えてみませんか。関連書籍も展示していますので、ご来館の際はぜひご覧ください。展示期間は9月29日(日曜日)までです。


中央館で「SDGs啓発展示」を開催しています

中央館「SDGs啓発展示」の様子

 中央館2階サービスカウンター前にて、「SDGs週間」に合わせた啓発展示を行っています。

 最近耳にする機会が増えた「SDGs」ですが、どんな意味があるかご存じですか?クイズを設置していますので、この機会にSDGsについての理解を深めてみてください。

 関連本の展示も行っています。展示期間は9月29日(日曜日)までです。


祝・図書館開設100年記念「図書館のあゆみ」年表が完成!

図書館開設100年記念「図書館のあゆみ」年表

 図書館開設100年を記念し、「図書館100年のあゆみ」の年表を作成しました。図書館の歴史を市民の方々に知っていただくとともに、そのあゆみを次世代に引き継いでいくために常設展示をします。

 年表には、図書館の歴史とともに懐かしい写真も掲載しています。ぜひ図書館にお越しいただき、100年の歴史を感じてください。図書館職員一同みなさまのお越しをお待ちしています。

祝・図書館開設100年!

祝・図書館開設100年の掲示の様子

 福知山市立図書館は、大正13年9月に惇明小学校の一室で福知山町立図書館として開設してから令和6年9月17日に100年を迎えました。

 地域に愛され、みなさまとともに歩んできた100年。これからもすべての方に本の楽しさをお届けするために歩み続けます。

「メッセージの木」の様子

 4月から募集を開始した図書館応援メッセージの木は9月現在、900件を超えるメッセージをいただきました。図書館に対するたくさんのあついメッセージ、ありがとうございます。

中央館で京都地方法務局の講座を開催します

法務局「遺言と相続」講座のおしらせ

 中央館で、京都地方法務局による講座「遺言と相続について」を開催します。

 遺言や相続についての制度や手続についてお話します。お気軽にご参加ください。


日時 10月15日(火曜日)午後2時から午後3時30分まで

会場 図書館中央館 2階研修室

定員 30名(先着順)

申込・問合 京都地方法務局福知山支局(電話 0773-22-1293)※平日午前9時から午後5時まで


夜久野分館の「おはなし会」がありました

夜久野分館「おはなし会」の様子

 9月11日、夜久野分館のおはなし会がありました。

 絵本『くだものころん』を見た後、「くだもの列車」で秋の食べ物の当てっこや歌を楽しみました。絵本『おつきさまはまあるくなくっちゃ!』では、ほそーいお月さまがご飯を食べてまあるくなっていくと、みんなも笑顔に。ご飯の絵本『おちゃわんかぞく』では、食べる仕草をする子もいました。美味しい秋が楽しみになりました。


リボン 夜久野分館のおはなし会一覧は、こちらからご確認ください。


中央館で「敬老の日 読書のすすめ 2024」の展示をしています

中央館「敬老の日 読書のすすめ 2024」の展示の様子

 今年も中高年のみなさまに向けた「読書推進運動協会」選定のおすすめ本が発表されました。毎年人気が高く、お目当ての本を読むことができなかった方も、過去のおすすめ本もいっしょに図書館がおすすめする本を展示しますので、この機会に手に取って読書を楽しんでいただければうれしいです。

 展示場所は2階エレベータ前です。

中央館で「えほんのへや」がありました

中央館「おはなしのひろば」の様子

 9月5日(木曜日)にえほんのへやがありました。

わらべうた『このこどこのこ』
絵本   『おつきさまなにみてる』
大型絵本 『やさいさん』
親子遊び 『りんごちゃん』
季節の歌 『大きな栗の木の下で』
わらべうた『いっぽんばし』


リボン 中央館のおはなし会一覧は、こちらからご確認ください。


9月のテーマ展示

 図書館では月毎にテーマを決めて、図書を展示しています。


勲章マーク1 中央館の展示

中央館9月『宇宙を想う』のテーマ展示の様子
中央館9月『絵本でよむ伝記』のテーマ展示の様子

【中央館・1階】
児童フロア DVDブース横(展示棚A)

 『宇宙を想う』

 宇宙人はいるの? 宇宙に人が住める星はあるの? 宇宙の果てはどうなっているの?

 宇宙はまだまだ分からないことばかり!みんなが、全く想像もできないようなことが起こったって不思議じゃない!

 そんなロマンあふれる宇宙に想いをはせてみよう!!

【中央館・1階】
児童フロア エレベータ裏(展示棚B)

 『絵本でよむ伝記』

 歴史に名を残し、今に伝えられる人たちがいます。

 史上初の発見や発明! 誰もが言う「無理だ!」に挑戦し、夢を実現した多くの人。この人々はどのような思いを胸に、その時代を生き抜いたのでしょうか!?

 今回はその人たちを知るたのしい絵とやさしい文の絵本や読みものをご用意しました。もっと深く知りたい人物や、はじめて出会う偉人の話など、子どもから大人まで気になる本を手に取ってみてください。

中央館9月『キーワードは「100」!』のテーマ展示の様子
中央館9月『100年たっても…〈1924 ▶ 2024〉』のテーマ展示の様子

【中央館・1階】
児童フロア 階段下

 『キーワードは「100」!』

 福知山の公立図書館は、大正13年9月に惇明小学校の一室で「福知山町立図書館」として開設してから、令和6年度でちょうど100年です!

 『100』がキーワードとなる、いろんなおはなしの本を集めてみました。

【中央館・2階】
一般フロア エレベーター前

 『100年たっても…〈1924 ▶ 2024〉』

 1924年(大正13年)9月の福知山市立図書館開設から、今年で100周年を迎えます。この記念すべき「100年」をお祝いし、生誕100周年作家作品や100年前の日本を知れる本、100年前の出版本など普段はなかなか閲覧していただけないような本もみなさまにご紹介します。


中央館9月『防災の準備を万全に』のテーマ展示の様子
中央館9月『部活本』のテーマ展示の様子

【中央館・2階】
一般フロア 新刊コーナー横

 『防災の準備を万全に』

 防災グッズや備蓄食の保管、避難ルートの確認など…防災の準備はお済みですか?

 今月はいざという時のために備えるための本、災害について知るための本を様々ご用意しています。

【中央館・2階】
一般フロア ティーンズコーナー

 『部活本』

 いろいろな部活の練習に役立つ本や、部活をテーマにした小説をご紹介します。

 部活を頑張っている人、これから入りたいなーと思っている人、部活はちょっと…と思っている人にも。

 心に響く1冊と、出会ってみませんか?

中央館9月「子どもの本を読む会」さんおすすめの1冊の様子

【中央館・2階】
一般フロア ティーンズコーナー

 「子どもの本を読む会」さんおすすめの一冊を展示しています。

今月のおすすめの一冊は…
『そして、僕は旅に出た。はじまりの森 ノースウッズ』
(大竹 英洋/作)です。

 おすすめポイントも配布していますので、ぜひご活用ください。

「子どもの本を読む会」さんは、“子どもたちに良い本を届けたい。”そんな思いから毎月第3木曜日に本をテーマに学びあっておられるグループです。


勲章マーク2 分館の展示

三和分館の展示の様子
夜久野分館の展示の様子
大江分館の展示の様子

【三和分館】

『家族っていいな』

 家族はほかに代えがたい存在です。一方で多様化する社会の中で、これまでとは別の家族のカタチもあるようです。「家族」について考えてみるきっかけになるような本を選んでみました。

【夜久野分館】

『考えよう防災』

 今年は、1月1日の能登半島地震から始まり、様々な災害が日本各地で起こっています。

 自分や大切な人を守るため、これまで以上に防災の知識を高めてみませんか?

【大江分館】

『大江町にあった鉱山』

 昭和30年代、大江町では河守鉱山が栄えていました。

 本や写真、ミニジオラマ、鉱石の展示とともに往年の鉱山に想いを馳せてみませんか。

中央館で「ミニミニ原爆展」を開催しています

中央館「ミニミニ原爆展」の様子

 中央館2階ティーンズコーナーにて「ミニミニ原爆展」を開催しています。原爆に関する写真パネルなどを展示しています。戦争の悲惨さ、平和の尊さについて、改めて考えてみてください。関連本も展示していますので、ご来館の際にはぜひご覧ください。展示期間は9月15日(日曜日)までです。


中央館で「いのちを支える」展を開催しています

中央館「いのちを支える」展の様子

 毎年9月10日から16日は、「自殺予防週間」です。それに合わせて、中央館2階サービスカウンター前にて、「いのち支える」展を開催しています。

 「いのち支えるまちづくり」をスローガンに、福知山市で行われている取組などを紹介しています。関連書籍も展示していますので、ご来館の際はぜひご覧ください。展示期間は9月15日(日曜日)までです。


中央館で「プロ野球選手のグッズ」を展示しています

中央館「プロ野球選手のグッズ」の展示の様子

 「プロ野球選手展示コーナー」を中央館1階エレベーター横で設置しています。

 市民の方のご厚意で、所有されている野球グッズをお借りして展示させていただけることになりました。

 メジャーリーグのスーパースター大谷翔平選手のサイン入りユニフォームなど、ここでしか見られない貴重なものばかりなのでぜひお立ち寄りください。

 9月25日まで展示する予定です。


定期メンテナンスに伴う電子図書館の一時停止について

 メンテナンス作業のため、下記の時間において電子図書館が利用できません。


 【メンテナンス日時】

 1. 2024年9月2日(月曜日)午前4時から午前6時まで

 2. 2024年9月23日(月曜日・祝日)午後11時から9月24日(火曜日)午前8時まで


 ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

       

 ※状況により時間は多少前後する可能性があります。

       

2024年8月30日 更新