お知らせバックナンバー2019下半期

2019年下半期に福知山市立図書館から発信したお知らせの一覧です。




中央館で「お正月特集」の展示をしています。

中央館

今年もあと少しでおしまい。すぐそばまで新しい年がやってきていますね。

お正月を迎えるための本や、お正月ならではの本を揃えました。

家族や親せきの人たちと楽しいお正月を過ごしてくださいね!

中央館で「おはなしのひろば」がありました。【12月まとめ】

水曜日は中央館「おはなしの日」。毎週おはなし会をしています。

12月の「おはなしのひろば」は、18日の土井ちゃん栗ちゃんチームさん以外は、職員がおはなし会をしました。18日と25日は、クリスマスにちなんだタングラムや読みきかせを取り入れた楽しいおはなし会になりました。

今年の図書館のおはなし会は、これでおしまい。新年は1月8日の「おはなしのひろば」から始まります。

みんな風邪などひかないように、楽しいお正月を過ごしてください。そして、また元気に図書館に来てくださいね。

中央館
中央館

12月4日

12月18日

中央館で「冬のおはなし会スペシャル」がありました。

中央館

12月22日(日曜日)に『おはなし会冬のスペシャル』を行ないました。

大型紙芝居『おだんごころころ』と人形劇『うしかたとやまんば』を上演しました。

やまんばの迫力に耳をふさぐ子もいましたが、子どもも大人も楽しんでいただけたようです。

中央館

昔話の世界にどっぷりつかって、「昔話もいいなあ」と感じていただけたかな?

図書館にもたくさんの昔話の本や絵本がありますので、是非読んでみてね。

中央館で「戦国を生きた武将たち」の合同展示を開催しています。

中央館

福知山市、丹波市、朝来市の図書館では、明智光秀をはじめ、数々の戦国武将を描いた図書の合同展示を開催しています。

明智光秀を主人公とした大河ドラマも、令和2年1月、いよいよスタート!

この機会に戦国時代の歴史にふれ、戦国武将がどう生きたのか、知り学ぶ機会にしてください。

中央館

合わせて、3市の観光ガイドブック・パンフレットも展示しています。

場所は中央館2階エレベータ横で、期間は2月末までの予定です。お立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。

大江分館、中央館で「図書・雑誌のリサイクル市2019」を開催しました。

中央館

大江分館では11月24日・26日・27日、中央館では12月13日・14日・15日に「図書・雑誌のリサイクル市」を開催しました。

3日間で大江分館では95名、中央館では420名の方に本をお持ち帰りいただきました。ご家族連れや学生さん、初来館の方など、たくさんの方に本を選んでいただきました。

中央館

中央館では初日は入場整理券をお配りするほどの盛況で、ご来場の皆様にはご協力いただきありがとうございました。

中央館で「子どもたちに読んでほしい本」推薦図書を展示中!

中央館

中央館1階のエレベーター前に、「子どもたちに読んでほしい本 2019年度版」推薦図書を展示しています。

これは、厚生労働省社会保障審議会が、子どもたちの健やかな育ちに役立ててほしいとの思いで、推薦しているものです。

ポスターで図書の一覧をご覧いただけますので、本選びにご活用ください。

中央館で「いろんなお店」の展示をしています。

中央館

12月下旬のSLマン展示は、パン屋さんや、おもちゃ屋さん等、『いろんなお店』の本を集めてみました。

森のレストランって、どんなレストランだろう?ケーキ屋さんのゆうれいって…!?

ワクワクドキドキ、いろんなお店をのぞいてみてね。

中央館で「あなたの受験 応援します!」の展示をしています。

中央館

これから受験をする方はこの冬が勝負ですね。

そこで、勉強に役立つ本や受験対策に必要な本を集めました。

小論文の書き方や、成績アップできる勉強法など、今のあなたに必要な本を探してみてください。

中央館2階のティーンズコーナーで展示しています。ぜひ手に取ってみてくださいね!

大江分館で「おはなし会」がありました。

中央館

12月12日(木曜日)に大江分館のおはなし会がありました。クリスマスをテーマに絵本『ツリーさん』の読み聞かせや親子ふれあい遊びをしました。ペープサート『うれしいたのしいクリスマス』では、ソリに乗ったサンタさんが空を飛ぶ仕掛けに子ども達が見入っていました。また、ハンドベルの演奏では澄んだ音色が部屋中に鳴り響き、ひと足早いクリスマスムードに包まれました。

夜久野分館で「大人のためのおはなし会」がありました。

中央館

12月8日、夜久野分館で「大人のためのおはなし会」がありました。「福知山語りの会」の皆さんに、日本や外国の昔ばなしの語りをしていただきました。

水くみの少女と大きな魚の物語、ハイチの『テイザン』。その悲しい結末は、語りの中で唄われたメロディとともに心に残りました。『大人のおはなし会』にふさわしい、聴きごたえのあるおはなしでした。

最後に、クリスマスタングラムのサプライズがあり、ひと足早いクリスマス気分を楽しみました。

三和分館で「みわとしょかんまつり」がありました。

中央館

12月7日(土曜日)三和分館でみわとしょかんまつりがありました。

『ぷっくらこ』『へのへのもへじ』『みかんの木文庫』さんによる手遊びやペープサート、フルートとピアノによるお話、タングラム…など盛りだくさんの内容で、楽しくあたたかなおはなし会でした。

中央館

工作クラブ『パピプ』さんによる帽子作りは、カラフルなパーツをくっつけてお洒落な帽子が出来ました。小さなお子さんから大人の方まで、たっぷり楽しんでいただけました。

中央館で「えほんのへや」がありました。

中央館

12月5日、6日、えほんのへやがありました。寒い中元気に参加してくれました。体が暖かくなる親子のふれあい遊びや、一足早いクリスマス気分を味わってもらえるように、サンタさんの大型絵本を読みました。体があたたまって、うとうとするお友達も…。今年最後のえほんのへやも、笑顔あふれる楽しい会となりました。来年もみなさんに喜んでもらえるようがんばりますので、楽しみにしていてください。

12月のテーマ展示

図書館では月毎にテーマを決めて、図書を展示しています。

中央館
中央館

【中央館・1階】

1階 児童フロア(展示棚A)
『ゆく 年くる 年』

猪突猛進に駆け抜けた亥年ももうおしまい。今年の初めに立てた目標は達成できましたか?

間もなくやって来るのは子年。過ぎ行く亥年を振り返りながら、新しい子年を迎えましょう!

【中央館・1階】

1階 児童フロア(展示棚B)

『クリスマス特集』

日が短い季節になりましたが、気持ちがどこかウキウキしてくるのはクリスマスが近づいてくるからでしょうか?

そんな気持ちをもっと盛り上げてくれるような本を用意したので、ひと足早いクリスマスをお楽しみください。

中央館

【中央館・2階】

一般図書コーナー

『来たる2020年…』

2020年まであと少し…。令和最初の年越しが、いよいよやってきますね。

2020年も、より良い1年になりますように。そんな願いを込めて、今月は新年を気持ちよく迎えるための本と、運気を上げるための本をご用意しています。


【三和分館】
『1年の終わりに』

【夜久野分館】
『2019年、夜久野分館ベストリーダー』

【大江分館】
『笑いで1年の締めくくり!』

この機会にぜひ、図書館の本を手に取ってみてください。

中央館で「わくわくチャレンジ 工作」がありました。

中央館

12月1日(日曜日)わくわくチャレンジ(工作)を開催しました。今回は『紙皿でできるクリスマスリース』を作りました。

中央館

大きなリボンを付けたり、折り紙で作った星や花を貼り付けたり、毛糸をグルグル巻いてみたり…、みんな工夫しながら飾り付けをして、とても可愛らしいリースができあがりました!

中央館で「あったかーい」の展示をしています。

中央館

体が温まる、心が温かくなる本を集めました。

中央館1階のカウンター前で展示しています。ぜひ手に取ってみてくださいね!

中央館で「音楽が聞こえてくる本」の展示をしています。

中央館

今にも音楽が聞こえてくるような本を集めてみました♪

本を読みながらロック、クラシック、オーケストラ演奏等、たくさんの音色に包まれてみてくださいね。

中央館1階のカウンター前で展示しています。ぜひ手に取ってみてくださいね!

中央館で「おはなしのひろば」がありました。【11月まとめ】

水曜日は中央館「おはなしの日」。毎週おはなし会をしています。

11月の「おはなしのひろば」は、4回すべてボランティアさんによるおはなし会でした。わらべうたや手あそび・親子あそび、英語のうたなど、毎回ボランティアさんが趣向をこらして読みきかせをしてくださいました。子どもさんから「もう1回読んで」とアンコールがあったり、みんなで一緒にせりふを口ずさむなど、楽しい時間になりました。

寒くなってきましたが、12月も水曜日は「おはなしのひろば」をしますので、ぜひ図書館に来てくださいね。

中央館
中央館

11月6日

11月13日

中央館
中央館

11月20日

11月27日

中央館で「国際ソロプチミスト福知山様寄贈本」の展示を行っています。

中央館

11月28日の寄贈式にて、国際ソロプチミスト福知山様からたくさんの本を寄贈いただきました。

毎年寄贈いただいており、今年も中央館1階のエレベータ前で、感謝の気持ちを込めて、展示しています。

中央館

恐竜の本やヒーロー図鑑、のりもの図鑑など、子供に人気の本が中心です。ぜひ手にとってみてくださいね!

三和分館で「おはなし会」がありました。

中央館

11月22日(金曜日)三和分館で乳幼児対象のおはなし会がありました。

紙芝居『りすとどんぐり』、絵本『もりのてぶくろ』を読んだ後は、赤や黄色の葉っぱや実をさわったりしながら、秋を感じ、楽しみました。

ふれあい遊びでは、ゆらゆら、こちょこちょされて、とても嬉しそうでした。

三和分館で「図書・雑誌のリサイクル市2019」を開催しました。

中央館

11月15日、16日、17日の3日間、三和分館で「図書・雑誌のリサイクル市」を実施しました。

今年も初日を中心に、多くの方々が足を運んでくださり、分館内に並べた図書や雑誌をじっくり吟味して、お持ち帰りいただけました。

夜久野分館で「おはなし会」がありました。

中央館

11月20日(水曜日)に夜久野分館のおはなし会がありました。

赤や黄色に色づいたはっぱがきれいな『ばけばけはっぱ』や『りんごがドスーン』の絵本、「おおきなかぶ」のエプロンシアターなど、秋色いっぱいのおはなしを楽しみました。

冬ごもりの絵本『すやんこすやんこおやすみなさい』では、「すやんこすやんこ」のことばに合わせて、みんなもすやんこ〜と眠くなりました。

中央館で「もっと知ろう!日本の文豪」の展示をしています。

中央館

日本の文豪について、もっと知ってもらおうと様々な本を集めました。

ふだん本を読みなれていない方にも、手に取ってもらいやすいよう、読みやすい本なども展示しております。 この機会に文豪の名前や本のタイトルだけでも覚えてくださいね。

中央館2階のティーンズコーナーで展示しています。ぜひ手に取ってみてくださいね!

中央館で「好き好きスイーツ!」の展示をしています。

中央館

ケーキにクッキー・チョコレート…SLマン展示コーナーでは、スイーツをテーマにしたお話や料理の本を紹介しています。

作ってよし食べてよし、読んでよし!寒い冬はおいしいスイーツと読書で過ごしませんか?

中央館1階のカウンター前で展示しています。ぜひ手に取ってみてくださいね!

中央館で「小学生おはなし会」がありました。

中央館

11月16日(土曜日)図書館2F研修室で小学生おはなし会がありました。

福知山語りの会さんによるおはなしの語り、内容もロシアや日本の昔話でした。

部屋も少し暗くして、語られるお話に集中できる楽しい時間になりました。

中央館で「バリアフリー上映会」がありました。

中央館

11月15日に、中央館研修室で「バリアフリー上映会」を開催しました。

図書館での上映会は4回目です。今年も昨年に引き続き、住友商事(株)の「バリアフリー映画上映サポート」を活用して日本語字幕・音声ガイド付き映画『春との旅』を上映しました。当日の飛び入り参加も含め、31名の方が参加してくださいました。

また、現在中央館では市障害者福祉課によるオレンジ運動やあいサポート運動の啓発展示をしていますので、ぜひご覧ください。

夜久野分館で「図書・雑誌のリサイクル市2019」を開催しました。

中央館

11月8日、9日、10日の3日間、夜久野分館で「図書・雑誌のリサイクル市」を開催しました。

今年も、利用者の方から家庭で眠っていた本をご提供いただき、図書館の除籍本とあわせて、たくさんの本が並びました。

思い思いに、じっくりゆっくり本探しを楽しまれ、お気に入りの本を見つけてお持ち帰りいただきました。

大江分館で「おはなし会」がありました。

中央館

11月14日(木曜日)に大江分館のおはなし会がありました。「何が出てくるかな?」のテーマで絵本の読み聞かせやパネルシアターをしました。親子ふれあい遊びの『ねーずみねーずみどーこいきゃ』では、お子さんもお母さんも顔がほころび、キャッキャッと歓声が上がりました。また、大型絵本『にんじんだいこんごぼう』では、野菜たちのお風呂場での様子をじっくり集中して聞いていました。秋の深まる中、ほっと気持ちの温まる時間となりました。

中央館で「えほんのへや」がありました。

中央館

11月7日・8日にえほんのへやがありました。季節の『りんご』や『どんぐり』の出てくる絵本を見ました。うたえほんに合わせて、体を揺らしたり、たかいたかいをしてもらったりと笑顔がみられました。『りんごちゃん』の親子遊びでは、ほっぺを触ってもらったり、こちょこちょしてもらったり、親子共に盛り上がって楽しんでおられました。どんぐりくんとどじょうさんが出てきて、『どんぐりころころ』の童謡をみんなでうたいました。

夜久野分館の職員が「ふれあいいきいきフェスタ」に参加しました。

中央館

11月3日(日曜日)旧 明正小学校で、「YAKUNO公民館まつり・ふれあいいきいきフェスタ」が開催され、夜久野分館は「おはなしの部屋」に絵本の読みきかせで参加しました。

大型絵本『やさいさん』『ぜったいにおしちゃダメ?』や『もうじゅうはらへりくま』など、小さなお子さんや大人の方まで楽しんでいただきました。

最後は『しあわせならてをたたこう』の絵本で、みんなで大合唱!たくさんの笑顔があふれました。

中央館で「日本絵本大賞」の展示をしています。

中央館

2019年(第24回)日本絵本賞が発表され、大賞にアヤ井アキコさんの「もぐらはすごい」が選ばれました。

中央館では、他の受賞作品とともに、受賞作家さんの魅力的な作品を、いっしょにご紹介しています。

場所は1階エレベータ前です。ぜひ、手に取ってみてくださいね。

11月のテーマ展示

図書館では月毎にテーマを決めて、図書を展示しています。

中央館
中央館

【中央館・1階】

1階 児童フロア(展示棚A)
『思いやりの心を持とう』

12月4日から12月10日は人権週間です。

人権とは誰もが幸せに生きる権利のことで、思いやりの心で守られています。

ひとりひとりの違いを認めたり、自分やお友達の良いところを見つけたり、お互いを思いやることについて考えられるような本を紹介します。

【中央館・1階】

1階 児童フロア(展示棚B)
『知りたい!いろんなおしごと』

わたしたちのくらしはたくさんの人の力で支えられています。

11月23日は勤労感謝の日。

わたしたちのくらしを支えてくれている人に感謝の気持ちをこめて、いろいろなお仕事の本を集めました。

中央館

【中央館・2階】

一般図書コーナー
『深まりゆく秋』

木々たちが鮮やかに色付き、秋の深まりを感じるこの季節。

紅葉や、秋の味覚、芸術鑑賞に読書、スポーツなど…本格的な冬の訪れの前に、秋の楽しみを満喫しませんか?


【三和分館】
『心を秋で満たしましょう』

【夜久野分館】
『アートに触れよう!絵画と工芸』

【大江分館】
『絵本でハッピーに!』

この機会にぜひ、図書館の本を手に取ってみてください。

中央館で「おはなしのひろば」がありました。【10月まとめ】

水曜日は中央館「おはなしの日」。毎週おはなし会をしています。

10月の「おはなしのひろば」は、2、16、30日とボランティアさんが来てくださいました。お月見、りんご、どんぐりなどのおはなしや、手遊び・親子遊びを通して、秋をいっぱい感じるおはなし会になりました。実際に本物の栗を見せてもらい、興味津々の子どもたちの姿も見られましたよ。

さて、11月も「おはなしのひろば」があります。ぜひ、図書館でおはなしの世界を楽しんでくださいね。

中央館
中央館

10月2日

10月9日

中央館
中央館

10月16日

10月23日

中央館で「本のよみめぐりさんぽ」開催中です。

中央館

読書週間に本にまつわる市街地のお店や施設7か所を巡っていただこうと「まちライブラリー福々BOOKS」が主催する「本のよみめぐりさんぽ」に中央館も参加しています。 みなさんのオススメ本を「実のカード」に書いていただき、「本の実がなる木」に貼っています。たくさんの実がなっていますので、ぜひ見に来てください。

中央館で「第10回朗読会」がありました。

中央館

10月29日(火曜日)に中央館で「第10回朗読会」を開催しました。あいにくの雨模様のなか、これまでで最も多い31名のお客様に来ていただき、大盛況でした。11名の福知山朗読ボランティア有志のみなさんが選ばれた民話や短編8作品をあたたかく、やさしい声で読んでいただきました。心がほっこりするとてもよい時間でした。

次回第11回朗読会は来年春に予定しています。ぜひご参加ください。

中央館で「絵本作家 近藤薫美子さん 講演会」がありました。

中央館

10月26日(土曜日)絵本作家 近藤 薫美子さんをお迎えし講演会を開催しました。

「かまきりっこ」や「のにっき」等、数々の名作の創作秘話をユーモアたっぷりにお話しされ、会場は笑いに包まれていました。そして、命の輝きや尊さ。今、自分が存在しているのはたくさんの命が途切れることなく繋がってきている奇跡だということ等、大切なことをたくさん教えていただきました。笑って、笑って、泣いて…の心温まる講演会となりました。

三和分館でおはなし会がありました。

中央館

10月25日(金曜日)三和分館で乳幼児対象のおはなし会がありました。

もうすぐハロウィン。最初に、手袋人形の小さなかぼちゃが登場し、みんなその動きをじっと見入っていました。おふろやさんやどんぐりの絵本等、季節のお話やふれあい遊びをゆっくりと楽しみました。

最後は、お母さんに、いないいないばあをしてもらって良い笑顔が見られました。

図書館デビューされた方にバッグ or しおりをプレゼント!

福知山市立図書館中央館、三和・夜久野・大江分館で期間中に図書館利用券(無料)を、初めて作っていただいた方先着150名様に、図書館オリジナルデザインバッグor手作りしおり、どちらかをプレゼントします。

期間は秋の読書週間に合わせて、10月27日から無くなり次第終了となります。

この機会にぜひ図書館にお越しください。

中央館
中央館

オリジナルデザインバッグ

手づくりしおり

中央館で「図書館、こんな本もあるんです」の展示をしています。

中央館

図書館にはたくさんの本がありますが、そんな中でも、「えっ、こんな本もあるんや!」と思っていただける本を集めてみました。

11月10日まで、中央館2階エレベータ前で展示しています。

ぜひ手に取ってみてくださいね!

中央館で「部活×青春」の展示をしています。

中央館

中央館2階ティーンズコーナーで、「部活×青春」の展示をしています。

スポーツの秋、芸術の秋、そして読書の秋。全てをまとめて楽しめるように、学生のみなさんに身近な部活の本を集めてみました。

大人の方も学生時代を思い出して、ぜひ本を手に取ってみてください!

中央館で「わくわくチャレンジ 工作」がありました。

中央館

10月19日(土曜日)わくわくチャレンジがありました。ぺットボトルで万華鏡を作りました。ビニールシートや黒紙の丸いものを貼るときは少々難しかったように思いました。底には光る物・きれいな色の物など覗きながら入れたり、底の部分に色紙を当て違いを確かめたりと自分たちで工夫してすてきな作品に仕上がりました。大きい子が小さい子を手伝ったりとほほえましい光景もあり喜んで作っていました。

中央館で「おすもう」の展示をしています。

中央館

11月10日から大相撲九州場所が始まります。

国技の相撲を観戦しましょう。

まずは、本から...はっきょ〜い、のこったのこった。

中央館入ってすぐのSLマン号で展示しています。ぜひ、みて下さいね。

夜久野分館で「おはなし会」がありました。

中央館

10月16日(水曜日)夜久野分館のおはなし会がありました。

『おいもさんがね…』『はりねずみのルーチカりんごとれるかな?』『どんどこどん』などの絵本で、秋の実りを味わいました。

「びっくりいもほり」では、しろくまちゃん・こぐまちゃんと一緒に、よいしょ!よいしょ!とおいもほり。いろんなおいもにみんなも、びっくり!ちゅちゅこっことまれや、りんごのほっぺのふれあい遊びも楽しみました。

大江分館で「おはなし会」がありました。

中央館

10月10日(木曜日)に大江分館のおはなし会がありました。秋の実りの果物をテーマに絵本の読み聞かせや親子ふれあい遊びをしました。

大型絵本『くだものいろいろかくれんぼ』では、果物が浮かび上がる仕掛けに、子供たちが興味深々で絵本に見入っていました。また、パネルシアター『森のケーキ屋さん』では、歌に合わせた動物のまねっこ遊びを、親子で一緒に楽しみました。元気な声が響き渡り、ほのぼのとしたひと時となりました。

中央館で「せなけいこさん デビュー50周年」の展示をしています。

中央館

せなけいこさんが絵本作家としてデビューされたのは、今から50年前の1969年、37歳の時でした。

おばけや妖怪、うさぎなどのモチーフを貼り絵にして、たくさんの絵本を創作してこられました。世代を超え、たくさんの親子に読み継がれてきた、せなさんの絵本は図書館でもファンが多く、大人気です。

中央館1階エレベータ前で展示しています。ぜひ、ご覧ください。

10月のテーマ展示

図書館では月毎にテーマを決めて、図書を展示しています。

中央館
中央館

【中央館・1階】

1階 児童フロア(展示棚A)
『ベストリーダー児童書2019』

この一年の間にたくさんの人に読んでもらった本を紹介します。

人気すぎてなかなか読むことのできなかった本とこの機会に出会えるかも!?

ランキングもあるので、お気に入りの本が何位だったかチェックしてみてね!

【中央館・1階】

1階 児童フロア(展示棚B)
『世界ミステリー対決!』

10月7日はミステリー記念日です。

謎が謎をよぶ不思議な世界に迷い込んでみませんか。

今月はミステリー対決ということで、古今東西のミステリー本を集めました。

キミも名探偵になれるかな?

中央館

【中央館・2階】

10月はこの1年間でたくさんの方に読まれた本を展示しています。

再読したい本や読み逃していた本、いつもは読まない本など、この秋読みたい本を見つけてみてはいかがでしょうか。


【三和分館】
『おいしい本をどうぞ』

【夜久野分館】
『アニマル本特集』

【大江分館】
『昔話を楽しもう!』

この機会にぜひ、図書館の本を手に取ってみてください。

三和分館でいしはらなまこさんのPOPを展示しています。

中央館

三和分館では、現在『はいてほしいくつしたのおはなし』(BL出版)の作者いしはらなまこさんの直筆POPを、絵本と一緒に展示しています。

可愛いキャラクターのくつしたが、絵本から飛び出してきたようで、楽しい世界が広がっています。

ぜひご覧になってください。

中央館で「えほんのへや」がありました。

中央館

10月3日・4日にえほんのへやがありました。

今月のテーマは秋。スポーツの秋にちなんで「ペンギンたいそう」、芸術の秋にちなんで「ぱっぱらっぱぷー」の絵本を読みました。ふれあいあそび「ペタペタペンギン」で体を動かし、童謡「山のおんがくか」で森の動物たちの演奏会を楽しんでもらいました。

いろいろな秋を体験して、えがおいっぱいの時間を過ごしました。

中央館で「あるこう!!」の展示をしています。

中央館

さわやかな季節になりました。おさんぽ、ハイキング、遠足にとあるいて出かけてみましょう。

中央館入ってすぐのSLマン号で展示しています。ぜひ、みて下さいね。

三和分館で「おはなし会」がありました。

中央館

9月27日(金曜日)三和分館で乳幼児対象のおはなし会がありました。

美味しそうなおいもや、ろーるぱんの絵本を読み、やきいもやきゅうりのふれあい遊びで、楽しさが広がりました。

パネルシアター<がたんごとんがたんごとん>では、列車が動いていくのを喜び、紙芝居<まんまるまんまるまんまるな>では、体を揺らしながら笑顔で見てくれていました。ほっこりとした時間でした。

中央館で「おはなしのひろば」がありました。【9月まとめ】

水曜日は中央館「おはなしの日」。毎週おはなし会をしています。

9月の「おはなしのひろば」は、4回ともボランティアさんが読みきかせなどをしてくださいました。

おつきさまやさつまいも・どんぐりなどがでてくるおはなしや手あそび、親子あそびもあり、秋の訪れを感じるおはなし会になりました。

さて、10月は「おはなしのひろば」が5回もあります!ぜひ、図書館でおはなしの世界を楽しんでくださいね。

中央館
中央館

9月4日

9月11日

中央館
中央館

9月18日

9月25日

夜久野分館で「おはなし会」がありました。

中央館

9月18日(水曜日)夜久野分館でおはなし会がありました。秋を感じるおはなしや手あそびで、楽しい時間を過ごしました。

絵本『おつきさまこんばんは』でお月見をして、紙芝居『ぱんぽこぽん』ではらづつみ。みんないっしょに♪げんこつやまのたぬきさん♪で遊びました。

パネルシアター『みんなねんね』では、本当に寝そうになった赤ちゃんも…。最後の絵本『おべんとうばこのなかから』では、おいしそうなおかずが飛び出して、おなかのムシも鳴いたかも?

中央館で「もっと本が好きになる!図書館の本」の展示をしています。

中央館

読書の秋です。本に興味が湧くような、図書館の本を集めました。図書館の歴史や豆知識、図書館が出てくる物語まで、図書館に関する本が豊富に展示してあります。

中央館1階のカウンター前で展示しています。ぜひ手に取ってみてくださいね!

大江分館で「おはなし会」がありました。

中央館

9月12日(木曜日)に大江分館のおはなし会がありました。とても元気で、一緒に身体を動かしたり、問いかけにかわいい声でこたえたりしてくれました。

大型紙芝居「でんしゃがくるよ」では、ワクワクしながら聞いて、最後には紙芝居と同じように「ばいばい」と手を振る、ほほえましい場面がありました。ふれあいあそびでは、楽しく明るいお子さんの声が響きわたりました。

30分という短い時間でしたが、幸せなひと時となりました。

中央館で「創業パネル展」を開催しています。

中央館

中央館で「創業パネル展」を開催中です。

パネル展示や、パンフレット設置など、創業に関する情報発信を行っています。

中央館2階の総合カウンター前で開催しています。ぜひお立ち寄りくださいね!

中央館で「小学生おはなし会」がありました。

中央館

9月7日(土曜日)図書館2F研修室で小学生おはなし会がありました。

福知山YMCAブッククラブさんによる読みきかせで、内容も盛りだくさんでとても贅沢な30分でした。おはなしの途中で子どもさんとのやりとりもあり、わきあいあいと楽しい時間になりました。

中央館で「えほんのへや」がありました。

中央館

9月5日・6日にえほんのへやがありました。もうすぐ十五夜ということで、『おつきさまのかぞえうた』『いろいろだんご』の絵本を見ました。親子あそび『だんごだんごくっついた』では、体のいろんなところにだんごがくっついてしまい…でも、最後にはお見事!だんごもとれてにっこり笑顔も見られました。童謡『うさぎうさぎ』では、ミミちゃんコロちゃんと一緒にお月さまを見ながら、しっとり歌いました。

きれいな十五夜お月さまが見えるといいですね。

中央館で「敬老の日読書のすすめ」の展示をしています。

中央館

心豊かに生涯読書。心の健康に役立つ読書を始めてみませんか。

いろいろなジャンルの本をご用意しています。

場所は2階エレベーター前です。

どうぞ、ご覧ください。

中央館で「空をみあげて」の展示をしています。

中央館

秋の気配が少しずつ近づいてきましたね。

そんな時には空を見上げて季節を感じてみませんか?

中央館1階の階段横で展示しています。ぜひ手に取ってみてくださいね!

9月のテーマ展示

図書館では月毎にテーマを決めて、図書を展示しています。

中央館
中央館

【中央館・1階】

1階 児童フロア(展示棚A)
『くろ×クロ×黒』

9月6日は【黒の日】です。

色味のない黒色は怪しく、近寄りがたい印象がありますね。

しかし、【黒】には他の色にはない不思議な魅力もあります。

今月は、そんな【黒】の魅力が感じられる本を紹介します。

【中央館・1階】

1階 児童フロア(展示棚B)
『秋といえば○○の秋?』

夏の暑さもひと段落した秋といえば、なにをするにも最適な季節です。

みなさんにとって、この秋はどんな秋になりそうですか。

秋の味覚やスポーツもいいけれど、夜が長くなる季節ですので、じっくり読書…というのもよいかもしれませんね。

中央館

【中央館・2階】

一般図書コーナー
『防災をもっと身近に』

1年の世相を表す「今年の漢字」に『災』という字が選ばれた2018年。

今年も、いざという時のために、日頃からの備えを十分に行っておきましょう。

今月は防災をもっと身近に感じていただくための本をご用意しています。


【三和分館】
『いつまでもずっと』

【夜久野分館】
『考えよう防災−いざという時のために−』

【大江分館】
『生き物の気持ち』

この機会にぜひ、図書館の本を手に取ってみてください。

中央館で防災関連のパネル展示をしています。

中央館

9月1日は防災の日です。図書館では、福知山市危機管理室との合同企画として、防災に関連した本の特集展示と防災関連のパネル展示を行っています。

「過去の災害パネル」の展示に加え、全国の先進事例として注目を浴びている「地域版防災マップ」の作成事例をご紹介します。

場所は2階ティーンズコーナー壁面です。ぜひご覧ください。

中央館で「おはなしのひろば」がありました。【8月まとめ】

水曜日は中央館「おはなしの日」。8月は、毎年恒例の高校生読みきかせボランティアによる「おはなしのひろば」を開催しました。

7日は、福知山淑徳高校と綾部高校の学生さんが大型絵本やパネルシアターをしてくれました。14日は、福知山高校と京都共栄学園の学生さんが、かわいい手遊びや絵本の読みきかせ、28日は福知山成美高校の学生さんが、英語で絵本の読みきかせやうた遊びをしてくれました。それぞれの会で工夫を凝らしたおはなし会になり、みなさんに楽しんでいただきました。21日は職員によるおはなし会でした。

夏も終わり、過ごしやすい季節がやってきます。本にゆったり親しんでみませんか。

9月のおはなし会にもぜひご参加ください。

中央館
中央館

8月7日

8月14日

中央館
中央館

8月21日

8月28日

中央館で「かがくのとも誕生から50年!」の展示をしています。

中央館

月刊絵本「かがくのとも」が今年で50才をむかえました!

「科学」というと、なんだか難しいもののような気がしますよね…。そんな皆さんに科学の楽しさをもっと知ってほしいという願いから、絵本のスタイルで「かがくのとも」は誕生しました!

中央館1階のエレベーター前で展示しています。ぜひ手に取ってみてくださいね!

中央館で「小学生おはなし会恐怖の館」がありました。

中央館

8月22日(木曜日)に「ちちんぷいぷい」の皆さんによる「小学生おはなし会恐怖の館」がありました。

かわいいおばけの話が多く、『おばけだじょ』や『オニのきもだめし』、『おばけのなぞなぞ』や手作り紙芝居『六つ目こぞうのせいかつ』、暗い部屋の中で、絵本『きつねのばけものでら』の読みきかせを聞きました。

中央館

幼児から小学校高学年の子どもたち、そして大人の方が参加し、皆くっついて話を聞いていました。

「怖くて楽しかった!」「またやってほしい!」との声がありました。

暑い夏に、ひんやりと涼しくなる一時でした。たくさんのご来場ありがとうございました。

夜久野分館で「おはなし会」がありました。

中央館

8月21日(水曜日)夜久野分館でおはなし会がありました。

暑い夏にぴったりの『あついあつい』『へんなおばけ』『ながしそうめん』の絵本や、「蚊がさした」「きゅうりができた」のふれあい遊びを楽しみました。

きんぎょさんとめだかさんになって踊ったり、うちわおばけやかっぱの手袋人形もやってきて、満面の笑顔が見られました。

中央館で『絵画の見方絵解き涅槃図展』の展示をしています。

中央館

中央館では、2階サービスカウンター前で、『絵画の見方絵解き涅槃図』展を開催しています。

「仏画の基礎知識がなくても、たくさんの「気づき」発見できる涅槃図で、絵画の楽しみ方を学びませんか?

期間は9月1日(日曜日)までです。

お立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。

中央館

同時に、「仏の世界へ」と題し、2階エレベーター横で関連本の展示を行っています。

この機会に、ぜひ手に取ってご覧ください。

三和分館で「夏のおはなし会スペシャル」がありました。

中央館

8月17日(土曜日)三和分館で夏のおはなし会スペシャルがありました。暑い中、赤ちゃんから小学2年生まで、たくさんの子供達が来てくれ賑わいました。

しかけ絵本「おおきなおおきなきいろいひまわり」では、最後に大きく咲くひまわりに歓声があがりました。

中央館

また、火事のお話にあわせて、新聞紙を折ったり破ったりして、消防士の帽子やホース、はしご…が作られていくと、みんなとても喜んでくれました。

お話の後は、大きな松ぼっくりを使って人形を作りました。それぞれユニークな可愛い作品が出来上がり、満足してもらえたようでした。

中央館で「レストラン」の展示をしています。

中央館

暑い日が続きますが、お友達や家族とおいしいもの食べたいですね。

今日は何を食べたいですか?

中央館1階のカウンター前で展示しています。

ぜひ手に取ってみてくださいね!

大江分館で「おはなし会」がありました。

中央館

8月8日(木曜日)に大江分館のおはなし会がありました。

「てをたたこう」を大きな声や小さな声で楽しく歌って始まりました。ふれあいあそび「きゅうりちゃん」では、親子でたくさんスキンシップをし、楽しい声が響いていました。「きんぎょがにげた」では、きんぎょがどこにいるのかなと、目と耳を働かせながら聞いているお子さんの姿と、それを見て微笑んでおられる保護者の皆さんの笑顔がとってもステキでした。

30分と短い時間でしたが、幸せなひと時を過していただけたことと思います。

中央館で「夏休み子どもふるさと研究講座」を開催しました。

中央館

「明智光秀」「芦田均」など福知山ゆかりの偉人を夏休みの自由研究にしてもらえたらと「夏休み子どもふるさと研究講座」を開催しました。歴史好きの子どもたちが集まり熱心に講座を受講していました。

図書館では「明智光秀」や福知山ゆかりの偉人に関する書籍を取りそろえております。ぜひご来館いただきお手に取ってください。

中央館で「夏のおはなし会スペシャル」がありました。

中央館

8月3日(土曜日)へのへのもへじさんによる夏のおはなし会スペシャルがありました。

よみきかせ、なぞなぞ、うたに音楽と盛りだくさんで、子どもたちの目もキラキラ輝いていました。保護者の方もおかあさんだけではなく、おとうさんの姿も多く、笑い声もいつもの可愛い子供の声から低い男性の声まで混じっていました。ピアノとフルートのハーモニーがとても美しく、贅沢なおはなし会になりました。

8月のテーマ展示

図書館では月毎にテーマを決めて、図書を展示しています。

中央館
中央館

【中央館・1階】

1階 児童フロア(展示棚A・CD棚側左)
『恐怖の館』

暑い夏にはクーラーのきいた部屋で過ごすのもいいけれど、こわ〜いおはなしで涼しくなるのもおすすめです。

今月は背筋がゾクっとするようなおはなしでみなさんに涼をお届けします。

【中央館・1階】

1階児童フロア(展示棚A・CD棚側右)
『夏休み自由研究応援本』

夏休みの自由研究にお困りではありませんか。

「自由研究のテーマが決まらない」
「どういうふうにまとめればいいの?」

そんな悩みを解消してくれる自由研究おたすけ本を集めました。ぜひ、アイデアづくりの参考にしてください。

中央館
中央館

【中央館・1階】

1階 児童フロア(展示棚B・入口側左)
『夏休みに読みたい本2019』

長い夏休みを有意義に過ごしていただくために、今年も図書館員が選んだおすすめの本を展示します。

私たちが選んだ本が、みんなのお気に入りの1冊になるとうれしいです。

【中央館・1階】

1階 児童フロア(展示棚B・入口側右)
『戦争・平和の本』

8月15日は終戦記念日です。

たくさんの命が失われた第二次世界大戦が終わって74年がたちました。
しかし、いまでも世界では多くの命が争いによって奪われています。

戦争のない、平和な日々の大切さを改めて感じることのできる本を紹介します。

中央館

【中央館・2階】

一般図書コーナー
『自分らしく生きる』

誰もが自分らしく生きられる社会をつくるために…。

今月は自分らしく生きるための知識や考え方、そして人権について学ぶための本をご紹介します。


【三和分館】
『いのち輝いて』

【夜久野分館】
『意外と知らない!?日本の文化と伝統』

【大江分館】
『こわい話読書で肝試し』

この機会にぜひ、図書館の本を手に取ってみてください。

中央館で「えほんのへや」がありました。

中央館

8月1日・2日にえほんのへやがありました。

新しい絵本『あついあつい』を見た後は『へんなおばけ』の絵本。お父さんお母さんたちとハンカチを使って、いないいないばああそび、おばけごっこを楽しみました。可愛い笑顔がたくさん見られました。

季節の絵本『すいかくんがね』童謡『すいかの名産地』は、みんなで一緒に踊りながら、楽しく歌いました。

中央館で「ミニミニ原爆展」を開催しています。

中央館

中央館の2階カウンター前で「ミニミニ原爆展」を開催しています。

「平成30年度長崎平和学習の旅」に参加された、市内の高校生による成果物、記念事業のポスターなどをパネル展示しています。

期間は8月19日(月曜日)までです。

なお、市民交流プラザ3階ギャラリー前でも、写真展示を行っていますので、あわせてぜひご覧ください。

中央館で「おふろでほっこり」の展示をしています。

中央館

汗をかきかき、たくさんあそんだあとは、おふろですっきり。

おふろってたのしい。

中央館1階のカウンター前で展示しています。

ぜひ手に取ってみてくださいね!

中央館で「おはなしのひろば」がありました。【7月まとめ】

水曜日は中央館「おはなしの日」。7月は「おはなしのひろば」を5回開催しました。

3日は「土井ちゃん栗ちゃんチーム」さん、10日と17日は読みきかせボランティアさんが、うたあそびや紙芝居、エプロンシアターなどをしてくださいました。 スイカやクワガタ、水あそびなど、夏らしいテーマのおはなし会で、楽しんでいただきました。

24日と31日は、図書館職員が読みきかせや手あそびなどをしました。

さて、8月は、毎年恒例の「高校生によるおはなしのひろば」を開催します。高校生のお兄さん・お姉さんが、中央館で読みきかせをしてくれます。

みなさん、どうぞおこしくださいね!!

中央館
中央館

7月3日

7月10日

中央館
中央館

7月17日

7月24日

中央館

7月31日

中央館で「わくわくチャレンジ親子で実験編」がありました。

中央館

7月28日(日曜日)に中央館で「わくわくチャレンジ実験編」がありました。

実験①「水の色を変えてみよう」
実験②「気体で風船をふくらまそう」
実験③「液体を発泡させよう」

をしました。

中央館

ナスの色素をとりだし、クエン酸を加えて色の変化を見たり、重曹とクエン酸と水で風船を膨らませて化学変化を観察したり、洗剤を加えて泡の変化を観察したり、親子で楽しく実験をすることができました。 夏休みの研究のヒントとしてさらに発展させてもらえたらうれしいです。

三和分館で「夏休み自由研究おたすけ隊」がありました。

中央館

7月27日(土曜日)、28日(日曜日)小学生親子を対象に「夏休み自由研究おたすけ隊」を行いました。1年生〜5年生までの親子が相談に来てくれました。

アドバイザーの先生方と、やりたい事や興味ある事を話しながらテーマを決めて、関連本を一緒にさがしました。相談しながらまとめ方がわかっていくと、みんな笑顔になっていきました。素敵な作品が出来上がっていきそうです。

大江分館で「夏のおはなし会スペシャル」がありました。

中央館

7月27日(土曜日)に大江分館「夏のおはなし会スペシャル」がありました。

季節の歌「うみ」を一緒に歌っていただき、ほんわか温かいスタートとなりました。「うみやま合戦」では、最後は予想外の結果となり、楽しい声が響きました。

中央館

工作では、透明のカップを使った水族館を、親子で作成し、揺らすと中のかにやイカが動いて、暑い夏が少し涼しくなりました。会話も弾み楽しいひと時でした。

三和分館で「おはなし会」がありました。

中央館

7月26日(金曜日)三和分館で乳幼児対象のおはなし会がありました。

夏休みに入り、普段来られない少し大きな子ども達も来てくれました。

「アイスクリーム」や「すいか「のふれあい遊びでは、たくさんの笑顔が見られ、「せんたく変身しゃわららん」のパネルシアターでは、次々と反応があり、元気一杯の楽しい時間でした。

中央館で「夏の読書の本選び講座ブックトーク&ビブリオバトル」を開催しました。

7月21日(日曜日)、「夏の読書の本選び講座ブックトーク&ビブリオバトル」を開催しました。

ブックトークでは講師の久後生歩さんに鳥やミミズ文字、石器・鉱物のお話をしていただきました。そして「たくさん本を読むと、たくさんの扉を開くことができるんだよ。」と読書の楽しさ、大切さを教えていただきました。

第2部のビブリオバトルでは、5名の発表者が「読んで面白い」と思った本を持ち寄り、5分間の持ち時間で本の魅力を伝えました。今回は初めて、小学生が3名参加してくださいました。ドキドキしながらの発表でしたが、どの本も魅力的で、会が終わった後は、たくさんの本を借りて帰る子ども達の姿がありました。いっぱいステキな本に出会えた会となりました。

中央館
中央館

夜久野分館で「夏のおはなし会スペシャル」がありました。

中央館

7月21日、夜久野分館で「夏のおはなし会スペシャル」がありました。夜久野読み語りサークル「れんげ畑」さんによる、月や星、宇宙をテーマにしたおはなしを楽しみました。

パネルシアター『しゃぼん玉とばせ』、大型絵本『とべバッタ』、『ぴょーん』のあとは、みんなもロケットになって宇宙へぴょーん!

エプロンシアター「おかしのほしのくいしんぼう」や、ハンドベルの「きらきらぼし」に、笑顔があふれました。

中央館で「福知山高校・附属中学校おすすめ本展示」を開催しています。

中央館

中央館2階、ティーンズコーナーにて、福知山高校・附属中学校の生徒さんが紹介する本とポップ(本の紹介カード)を展示しています。

今年のテーマは『この本マジでおもし令和(れいわ)ー』

8月25日(日曜日)まで開催しています。期間中は利用者の方が、おすすめ本を読んだ感想を貼って参加できるコーナーもございますので、ぜひご参加ください。

中央館で「京都府統計グラフコンクール入賞作品展」のミニ展示を開催しています

中央館

中央館2階総合カウンター前で、「平成30年度京都府統計グラフコンクール入賞作品展」のミニ展示を開催しています。

福知山の高校生や、京都北部の受賞作品、知事賞の受賞作品などを展示しています。

期間は7月31日(水曜日)までです。ぜひご覧ください。

中央館で「明智光秀コレクション解説講座」を開催しました。

図書館新館オープン5周年を記念して公開した「明智光秀コレクション」の解説講座を「明智光秀編」「福知山城編」の2回に分けて行いました。

謎多き武将「明智光秀」を探る手がかりとなるような講義に受講者も興味津々でした。

NHK大河ドラマの放送も近づき、今後とも本コレクションの活用が増えることを期待しています。ご覧になりたい方はレファレンスカウンターでお声かけください。

中央館
中央館

7月6日明智光秀編

7月13日福知山城編

中央館で「あつい」の展示をしています。

中央館

夏本番を目前に、蒸し暑い日が続きますが、「あつい」という言葉にみなさんは何を思い浮かべますか?

この際いろんな「あつい」を愉しんで...元気に夏を乗り切りましょう!

中央館1階のカウンター前で展示しています。

ぜひ手に取ってみてくださいね!

夜久野分館で「大人のためのおはなし会」がありました。

中央館

7月14日(日曜日)、夜久野分館で大人のためのおはなし会がありました。

「福知山語りの会」の皆さんに、ラオスや、日本の昔ばなし『ぶんぶくちゃがま』などの語りをしていただきました。

『くわずにょうぼう』の語りでは、頭がパックリ割れるところが目に浮かぶようでした。やまんばについての興味深いお話や絵本の紹介など、充実したひとときを過ごせました。

中央館で「えほんのへや」がありました。

中央館

7月4日・5日にえほんのへやがありました。

親子遊び『おふろにはいりましょ』ではお母さんに頭やお腹をこしょこしょっと洗ってもらいました。

絵本『おつきさまなにみてる』を読んだ後は、もうすぐ七夕と言うことで、笹飾りの下でコロちゃんと一緒に『たなばた』の歌を歌いました。みんなのお願い事も、お星さまが叶えてくれるといいですね。

7月のテーマ展示

図書館では月毎にテーマを決めて、図書を展示しています。

中央館
中央館

【中央館・1階】

1階 児童フロア(展示棚A・CD棚側左)
『海が好き!山が好き!』

いよいよ夏本番!

夏のおでかけの定番といえば、海や山ですよね。

今月は海の日・山の日に関連した本を紹介します。

【中央館・1階】

1階 児童フロア(展示棚A・CD棚側右)
『夏休み自由研究応援本』

夏休みの自由研究にお困りではありませんか。

「自由研究のテーマが決まらない」
「どういうふうにまとめればいいの?」

そんな悩みを解消してくれる自由研究おたすけ本を集めました。ぜひ、アイデアづくりの参考にしてください。

中央館
中央館

【中央館・1階】

1階 児童フロア(展示棚B・入口側左)
『夏休みに読みたい本2019』

長い夏休みを有意義に過ごしていただくために、今年も図書館員が選んだおすすめの本を展示します。

私たちが選んだ本が、みんなのお気に入りの1冊になるとうれしいです。

【中央館・1階】

1階 児童フロア(展示棚B・入口側右)
『戦争・平和の本』

8月15日は終戦記念日です。

たくさんの命が失われた第二次世界大戦が終わって74年がたちました。
しかし、いまでも世界では多くの命が争いによって奪われています。

戦争のない、平和な日々の大切さを改めて感じることのできる本を紹介します。

中央館

【中央館・2階】

一般図書コーナー
『宇宙への旅』

人類が初めて月面に着陸してから、50年。

今月は「宇宙への旅」をテーマに、宇宙や惑星、星座などの本を集めました。


【三和分館】
『夏を満喫しよう!』

【夜久野分館】
『夏休みを応援!〜宿題おたすけ隊!体験を広げよう〜』

【大江分館】
『ナツドク夏には読書!』

この機会にぜひ、図書館の本を手に取ってみてください。

中央館で「笑いのツボ」の展示をしています。

中央館

夏到来!

笑って暑さをのりきろう!

中央館1階のカウンター前で展示しています。

ぜひ手に取ってみてくださいね!