お知らせバックナンバー 2015年上半期

2015年上半期に福知山市立図書館から発信したお知らせの一覧です。



中央館・開館1周年記念おはなし会スペシャルがありました!

中央館・開館1周年記念パネルの写真

6月21日に中央館は新館オープン1周年を迎えます。

これを記念して、みかんの木文庫さんと淑徳高等学校の生徒さんによるおはなし会スペシャルを開催しました。

中央館で行われたおはなし会途中、手遊びに注目する参加者の写真

元気な高校生の「はじまるよ!」の掛け声であっという間に会場がおはなし会の世界へ引き込まれ、音楽に合わせて息ぴったりに手袋人形を動かす様子は何度も歓声があがっていました。

途中に手遊びが入ったり、参加者との掛け合いもあり、子どもたちが立ち上がって踊る場面も楽しそうでした。

最後は「図書館1周年おめでとう!」とみんなでお祝いしました。

6月のテーマ展示

図書館では月替わりでテーマを決めて、図書を展示しています。

児童コーナー(エレベーターの横)の6月のテーマ展示の様子
児童コーナー(階段の下)の6月のテーマ展示の様子

【中央館・1階】

児童コーナー(エレベーターの横)
『雨あめ降れふれ』

絵本や物語のなかにも雨降りの日を描いたものがあります。ゆううつな雨の日も楽しいなと感じられるような、そんな本を展示します。

【中央館・1階】

児童コーナー(階段の下)
『ディック・ブルーナ特集』

絵本作家ブルーナさんのミッフィー(うさこちゃん)が誕生してから今年6月21日で60周年。お誕生日を記念してブルーナさんの絵本を展示します。

中央館2階一般フロア『雨の日を楽しむ』テーマ展示の様子

【中央館・2階】
一般フロア
『雨の日を楽しむ』

梅雨になり、屋内で過ごすことが多くなります。そんな時に楽しめる、色んなジャンルの本を集めてみました。

【三和分館】
『雨でもへっちゃら!』

【夜久野分館】
『環境月間〜守ろう自然!地球環境を考えよう〜』

【大江分館】
『雨、好き?きらい?』

この機会にぜひ、図書館の本を手に取ってみてください。

中央館で5月の「えほんのへや」がありました。

中央館「えほんのへや」開催の様子

5月27日・28日に中央館で「えほんのへや」があり、2日ともたくさんのご家族に参加していただきました。

パネルシアター「しゃぼん玉とばせ」は動物たちがしゃぼん玉を飛ばすお話で、大きなしゃぼん玉ができる場面では子どもたちの大きな歓声があがりました。

「今回読み聞かせした絵本を借りたい!」と言ってくださる方も居られ、絵本に興味を持っていただけるおはなし会になりました。

新中央館開館1周年記念おはなし会スペシャルのおしらせ

中央館は6月21日に開館1周年を迎えます。

これを記念して6月20日に『みかんの木文庫』さんと淑徳高等学校のみなさんによる、おはなし会スペシャルを開催します。

詳しいおしらせはこちら「開館1周年記念おはなし会スペシャル」(PDF型式:312KB)をご覧ください。

5月のテーマ展示

図書館では月替わりでテーマを決めて、図書を展示しています。

中央館『だいすきおとうさんおかあさん』テーマ展示の様子
中央館『荒井 良二さん特集』テーマ展示の様子

【中央館・1階】

児童コーナー(エレベーターの横)
『だいすきおとうさんおかあさん』

5月には「母の日」、6月には「父の日」があります。人間だけでなくいろんな動物のおとうさん、おかあさんが登場する絵本や読み物を紹介します。

【中央館・1階】

児童コーナー(階段の下)
『荒井 良二さん特集』

昨年の講演会では楽しいお話を聞かせていただいた、荒井良二さん。
4月29日(水曜日)から6月14日(日曜日)市内の美術館で「原画展」があり、図書館でも荒井さんの独創的で素敵な絵本などの展示をします。

中央館『楽しいスローライフ』テーマ展示の様子

【中央館・2階】
一般フロア
『楽しいスローライフ』

スローライフとは、slowlivingに相当する和製英語です。ゆったりとした暮しを提案し、楽しく生活できるような本を集めてみました。

【三和分館】
『さあ、でかけよう』

【夜久野分館】
『夜久野分館おすすめ児童書セレクト』※5月12日まで
『いろいろ科学の本』※5月13日から

【大江分館】
『おべんとう持って、どこ行こう?』

この機会にぜひ、図書館の本を手に取ってみてください。

三和分館で春のおはなし会スペシャルがありました。

三和分館で春のおはなし会スペシャルを開催している様子

4月25日に三和分館で『春のおはなし会スペシャル』が開催されました。

三和町外からもたくさんの親子が来てくださり、春らしいおはなしやふれあい遊びで賑わいました。

ペットボトルを使って作った音が鳴るごりらの人形を見せる女の子2人の写真

後半は、親子でペットボトルを使い、音が鳴るごりらの人形を作りました。
なごやかな雰囲気の中ユニークな作品がたくさんできました。

中央館で「えほんのへや」がありました。

中央館「えほんのへや」を開催している様子

4月29日に中央館で「えほんのへや」を開催しました。

祝日だったので初めて参加される方も多く、お父さんの参加もありました。

絵本「おやさいとんとん」では読み聞かせのリズムに合わせてお子さんを優しく”とんとん”するお母さんや、大型絵本「ころころころ」ではお子さんに話しかけるお父さんの姿がありました。

絵本から広がる親子の遊びも知っていただけるおはなし会になりました。

中央館で「春のおはなし会スペシャル」がありました。

中央館「春のおはなし会スペシャル」を開催している様子

4月22日に中央館で「春のおはなし会スペシャル」を開催しました。

今回は『夜久野読み語りサークルれんげ畑』さんが、子どもたちに人気の絵本を歌やダンスで演じていただきました。

大型絵本『だるまさんが』では「だ・る・ま・さ・ん・が」の言葉の後にリズム良く進むお話に、子どもたちもわくわくした表情で見てくれました。

佐藤太清記念美術館特別展「荒井良二原画展」のおしらせ

昨年、図書館の開館記念に講演していただいた荒井良二さんの原画展を、佐藤太清記念美術館で開催します。

期間平成27年4月29日(水・祝日)から6月14日(日曜日)

29日は、美術館でギャラリートークや荒井良二さんの絵本の読みきかせがあります。温かく元気が出る荒井さんの絵の世界をお楽しみください。

詳しいおしらせはこちら「荒井良二原画展」(PDF型式:1.3MB)をご覧ください。

主催佐藤太清記念美術館ホームページ

4月のテーマ展示

図書館では月替わりでテーマを決めて、図書を展示しています。

中央館『本のなかにもおともだち』テーマ展示の様子
中央館『ありがとう!松谷みよ子さん』テーマ展示の様子

【中央館・1階】

児童コーナー(エレベーターの横)
『本のなかにもおともだち』

4月23日は「子ども読書の日」です。今回のテーマにちなんで、ともだち・友情の大切さを感じることのできる絵本や児童書を展示します。

【中央館・1階】

児童コーナー(階段の下)
『ありがとう!松谷みよ子さん』

絵本「いないいないばあ」や児童書「龍の子太郎」をはじめとする数多くの児童文学作品を生み出してこられた松谷みよこさん。今年2月に永眠された松谷さんの作品を追悼展示します。

中央館『まるごと春!』テーマ展示の様子

【中央館・2階】
一般フロア
『まるごと春!』

寒かった冬が去り、待ちに待った春がきました。花も咲きだし、生き物も動き出しました。
春を楽しんでいただける本を、広い範囲で集めてみました。

【三和分館】
『わくわく本との出会い』

【夜久野分館】
『夜久野分館おすすめ児童書セレクト』

【大江分館】
『新生活のお手伝い』

この機会にぜひ、図書館の本を手に取ってみてください。

夜久野分館で開館10周年記念「本よも!フェア」を開催中!

夜久野分館は今年4月で開館10周年を迎えました。

日頃のご利用に感謝し、4月から始まる「こども読書週間」の期間に合わせて「本よも!フェア」を開催しています。
この機会にぜひ夜久野分館で本との出会いをお楽しみください。

詳しいおしらせは「本よも!フェア」(PDF型式:KB)をご覧ください。

大江分館で「おはなしのへや」がありました。

中央館

3月20日に大江分館で、「おはなしのへや」がありました。

「何か音がするよ」という演じ手の声に、れんげ畑の中からハチさんが登場!みんなで「ぶんぶんぶん♪」を歌いました。

親子遊びでは子どもさんを足の上に乗せて、ゆったりふれあい遊びを楽しみました。

乳児の参加も多く、リラックスした雰囲気の中で親子で楽しく過ごしました。

中央館で「えほんのへや」がありました。

中央館「えほんのへや」を開催している様子

3月25日・26日に中央館で、「えほんのへや」がありました。

写真は2日目の『よちよちクラス』です。
パネルシアター「はるですよ、こんにちは」ではチューリップから虫たちが登場し、ちょうちょが飛び交うと会場から歓声が上がりました。

和やかな雰囲気で、春いっぱいのプログラムになりました。

大江分館で「おはなしのへや」がありました。

大江分館で「おはなしのへや」を開催している様子

3月7日に大江分館で、「おはなしのへや」がありました。

絵本「のびのびのーん」では、読み聞かせの後に参加してくれた親子みんなで〝のびのびのーん″と身体を伸ばして楽しみました。

手ぶくろ人形が登場すると、歌とコミカルな動きに子どもたちが興味津々で見てくれました。

祝・入館者20万人達成!

中央館の来館者数が3月18日に20万人を超えました。10月18日の10万人達成からちょうど5か月になります。
福知山駅に近いこともあり、市民の方だけでなく市外の方からもご好評いただき、1日に800人から1千人の来館を経て達成しました。

今後もより多くの方に利用していただける図書館になるよう、努めてまいります。

ロビーで考古学〜キツネ山1号墳と高津江〜展示の説明会を開催しました。

キツネ山1号墳と高津江展示の説明会開催の様子

3月14日と15日に中央館で、福知山市大江町高津江の『キツネ山1号墳』で発掘された出土品の説明会を行いました。

生涯学習課文化財保護係の職員が実物を手に取りながら、発掘の様子や古墳の歴史など詳しく解説しました。
参加者は熱心に聞き入っている様子で、後半は質問が絶えませんでした。


説明会の内容をまとめた冊子「キツネ山1号墳と高津江」(PDF型式:2MB)を公開しています。
ぜひご覧ください。

3月のテーマ展示

図書館では月替わりでテーマを決めて、図書を展示しています。

中央館『まちどおしいな…春のおとずれ』テーマ展示の様子
中央館『災害をかんがえる本』テーマ展示の様子

【中央館・1階】

児童コーナー(エレベーターの横)
『まちどおしいな…春のおとずれ』

寒かった冬ももうすぐ終わり…
待ちに待った春を感じることのできる絵本や児童書を展示しています。

【中央館・1階】

児童コーナー(階段の下)
『災害をかんがえる本』

地震や台風などの自然災害をもう一度考えなおすことのできる絵本や児童書を展示しています。

中央館『考古学の世界』テーマ展示の様子

【中央館・2階】
一般フロア
『考古学の世界』

古代への思いを載せた本を、福知山市で発見された出土品の展示(2Fサービスカウンター前)とともに紹介します。

三和分館『おおきくなったね』テーマ展示の様子

【三和分館】
『おおきくなったね』

たくさんの愛に包まれて大きくなったみなさんへ贈る本を展示しています。

夜久野分館『未来に向かって夢を応援』テーマ展示の様子

【夜久野分館】
『未来に向かって夢を応援』

苦しいとき、落ち込んだとき、くじけそうな心を支えてくれるあのひと言。
勇気や自信をくれる言葉を紹介します。

大江分館『春をまちながら…』テーマ展示の様子

【大江分館】
『春をまちながら…』

風はまだまだ冷たいけれど、
春はすぐそこに。
春になったらお外であそぼ!
お花を咲かそ!
そんな気持ちになる本を集めました。

この機会にぜひ、図書館の本を手に取ってみてください。

ロビーで考古学〜キツネ山1号墳と高津江〜展示をしています。

キツネ山1号墳で発掘された出土品の展示の様子

3日から15日まで中央館で、福知山市(キツネ山1号墳)で発掘された出土品を展示しています。

福知山市大江町にある高津江は古代交通の要所として栄えた地域で、土地の有力者の古墳が発見されています。
美しい勾玉や鉄刀など貴重な資料が公開しています。

なお、14日と15日に展示品の説明会を開催します。
ぜひ、この機会にご覧ください。

考古学に関する本の展示の様子

図書展示コーナーでは、考古学に関する本を集めました。

「ロビーで考古学」企画展に合わせて3月3日から4月5日まで(企画終了後も実施)中央館2階展示コーナーで展示していますので、ぜひご利用ください。

多賀一郎さん講演会〜読み聞かせの世界が心を豊かにする〜を開催しました。

多賀一郎さん講演会開催の様子

3月1日に中央館で、教育者の多賀一郎さんを講師にお招きした講演会を開催しました。

子どもの心と読み聞かせの大切さを、実際の経験をもとに伝えていただきました。
たくさんの実演のなかで、参加者も読み聞かせの世界の豊かさを実感していただけたようでした。
子どもに本を紹介する大人として、読み聞かせをこれから始めたい方も経験者の方も心に響く講演会になりました。

大江分館で『おはなしのへや』がありました。

大江分館『おはなしのへや』開催の様子

2月17日に大江分館で、「おはなしのへや」がありました。

親子遊びやわらべうた、絵本のよみきかせに、お母さんとお子さんが自然に体を揺らす姿が楽しそうでした。

おはなし会が終わった後には、節分の季節と大江の鬼にちなんで、写真のような鬼と福の神の壁飾りをプレゼントしました。

2月のテーマ展示

図書館では月替わりでテーマを決めて、図書を展示しています。

中央館2月『あんなこんないろんな お・し・ご・と』テーマ展示の様子
中央館2月『雪・冬の本』テーマ展示の様子

【中央館・1階】

児童コーナー(エレベーターの横)
『あんなこんないろんな
お・し・ご・と』

さまざまなお仕事をテーマにした絵本や読み物、さらに具体的に職業を紹介した本を展示します。

【中央館・1階】

児童コーナー(階段の下)
『雪・冬の本』


寒い冬を楽しく過ごせそうな、冬・雪を舞台にした本を展示します。

中央館2月『就活・就労応援します!』テーマ展示の様子

【中央館・2階】
一般フロア
『就活・就労応援します!』

皆様の就職に役立つお助け本や前向きな気持ちで仕事に取り組めるヒントになる本を展示します。

三和分館2月『芽吹く季節に』テーマ展示の様子

【三和分館】
『芽吹く季節に』

夜久野分館2月『おいしい本!読んで作って味わって』テーマ展示の様子

【夜久野分館】
『おいしい本!
〜読んで作って味わって〜』

大江分館2月『鬼さんこちら!』テーマ展示の様子

【大江分館】
『鬼さんこちら!』

この機会にぜひ、図書館の本を手に取ってみてください。

中央館で就職おうえんフェアを開催しました。

中央館就職おうえんフェア『親と子の心と身体を育てるタッチケア』開催の様子

28日から29日まで図書館と北京都ジョブパークによる『就職おうえんフェア』を開催しました。

写真は1日目のマザーズセミナー『親と子の心と身体を育てるタッチケア』の様子です。
赤ちゃんにタッチしたり、触れ合ってマッサージをしながら親子の絆を深めようというもので、親子で参加いただきました。

中央館図書コーナー就職や仕事に関する本の写真

図書コーナーでは、就職や仕事に関する本を集めました。 「フェア」終了後も、1月30日から3月1日まで中央館2階展示コーナーで展示していますので、ぜひご利用ください。

中央館で「おはなしのひろば」がありました。

中央館「おはなしのひろば」開催の様子

1月7日に中央館で「おはなしのひろば」を開きました。

ボランティアのご協力により、今年最初のおはなし会を飾っていただきました。

絵本『きょうのごはん』の読み聞かせでは、子どもたちが目の前の絵本を指さして参加できる場面もあり、ひとりひとりと対話するような内容で、おはなしの面白さがたっぷりと伝わりました。

1月のテーマ展示

図書館では月替わりでテーマを決めて、図書を展示しています。

中央館1月『江戸時代にタイムスリップ!』テーマ展示の様子
中央館1月『寄贈感謝展示』テーマ展示の様子

【中央館・1階】

児童コーナー(エレベーターの横)
『江戸時代にタイムスリップ!』

江戸時代を舞台にしたお話や江戸時代のくらしなどを紹介する本を展示しています。

【中央館・1階】

児童コーナー(階段の下)
『寄贈感謝展示』

福知山ロータリークラブ様、国際ソロプチミスト福知山様から図書館に寄贈していただいた、たくさんの絵本や児童書を展示しています。

中央館一般フロア『幕末維新期を駆け抜けた人びと』テーマ展示の様子

【中央館・2階】
一般フロア
『幕末維新期を駆け抜けた人びと』

激動の幕末維新期を、各々の熱い意志をもって生き抜いた人たちを描いた本を集めました。

【三和分館】
『昔ばなしを楽しもう』

【夜久野分館】
『手づくりいろいろ冬をあったかく』

【大江分館】
『冬となかよし』

この機会にぜひ、図書館の本を手に取ってみてください。