お知らせバックナンバー2020下半期

2020年下半期に福知山市立図書館から発信したお知らせの一覧です。




中央館で「おはなしのひろば」がありました。【12月まとめ】

水曜日は中央館「おはなしの日」。毎週おはなし会を予約制5組で行っています。

12月の「おはなしのひろば」は、2日は図書館職員によるおはなし会、9日と23日はボランティアさんによるおはなし会でした。冬やクリスマスにちなんだおはなしを取り入れた楽しいおはなし会になりました。

今年の図書館のおはなし会は、これでおしまいです。新年は1月6日の「おはなしのひろば」から始まります。みんな風邪などひかないように、楽しいお正月を過ごしてください。

また来年も元気に図書館に来てくださいね。

12月2日に中央館で「おはなしのひろば」を開催している様子
12月9日に中央館で「おはなしのひろば」を開催している様子

12月2日

12月9日

12月23日に中央館で「おはなしのひろば」を開催している様子

12月23日

大江分館で「おはなし会」がありました。

大江分館で「おはなし会」を開催している様子

12月17日(木曜日)に大江分館のおはなし会がありました。

「楽しいクリスマス」をテーマに絵本の読み聞かせや手遊びをしました。

ペープサートの『ブレーメンの音楽隊』では、動物たちが力を合わせて泥棒を追い払う様子を楽しみました。パネルシアターの『クリスマスのうたが聞こえてくるよ』では、鈴の音にあわせて子ども達がリズムにのり、楽しい会になりました。

中央館で「冬のおはなし会スペシャル」がありました。

中央館で「冬のおはなし会スペシャル」を開催している様子

12月13日(日曜日)に中央館で「冬のおはなし会スペシャル」が開催されました。

「みかんの木文庫」さんにお越しいただき、「とびだせ!おはなし」をテーマに、いろんなお話を楽しみました。

大型絵本『もりのおふろ』でぽかぽか気分を味わったり、たわしやスポンジなどを人形に見立てた『イソップ童話』の人形劇を見ました。

クリスマスを表現するタングラムの様子

三角や四角などの立体を組み合わせてクリスマスを表現するタングラムなど、盛りだくさんに上演して頂き、一足早いクリスマス気分を味わいました。

”本はそばにいるよ”いつものお正月に本をプラスして『エコ美遊 リサイクル作品展』を中央館で開催しています。

中央館で『エコ美遊 リサイクル作品展』を開催している様子

手作りしおりを作っていただいた、「エコ美遊」の福知山市リサイクルプラザ等での活動を紹介しています。空き瓶やはぎれをリサイクルしたペンダントやホームウェア、帽子・めがねケース等素敵な作品がたくさん並んでいます。ぜひご覧ください。

2020年12月17日(木曜日)から2021年1月19日(火曜日)午前中まで、図書館中央館、2階ティーンズコーナー横壁面にて開催。

「エコ美遊」手作りしおりの写真

12月17日(木曜日)以降に図書館(中央館、三和・夜久野・大江分館)で本を借りられた方に、「エコ美遊」手作りしおり(牛乳パックリサイクル和紙製)をプレゼント!※なお、しおりは無くなり次第終了です。

このお正月は、お出かけも難しいかも。ゆっくりゆったり自宅で本と共に迎えるお正月はいかがでしょうか。この機会に、本を読んで心の充電を…。図書館でお待ちしています。

夜久野分館で「おはなし会」がありました。

夜久野分館で「おはなし会」を開催している様子

12月9日、夜久野分館で「おはなし会」がありました。

冬の訪れを感じる絵本『おちばがおどる』で始まり、絵本『りんごがコロコロコロリンコ』では、出てくる動物に合わせて、ウキリンコやニョロリンコなど変化を楽しみました。
わらべうたなどで身体を動かしたあとは、絵本『キラキラ』や『ケーキ』を見てクリスマスの雰囲気に。プレゼントも届き、笑顔があふれました。

中央館で「健康第一」の展示をしています。

中央館「健康第一」テーマ展示の様子

今年、世界中に感染症がはやったことで、私たちの「健康」が改めて大切に感じられた一年となったのではないでしょうか。その“目に見えない敵”に対抗できるよう、まずは心身の健康を整えましょう!

来年は、たくさんの明るいニュースであふれますように…。
1階階段下で展示しています。ぜひ、手に取ってみてください。


中央館で「子どもたちに読んでほしい本 2020年度版」の展示をしています。

中央館「子どもたちに読んでほしい本 2020年度版」テーマ展示の様子

今年も厚生労働省から子どもたちへ推薦する32作品が発表されました。

1階エレベーター前で展示中です。冬休みにぜひ一読してくださいね。

中央館で「えほんのへや」がありました。

中央館で「えほんのへや」を開催している様子

12月3日、4日にえほんのへやがありました。寒い中元気に参加してくれました。

一足早いクリスマス気分を味わってもらえるように、『ケーキやけました』や『さんかくサンタ』の絵本を読みました。『はい!ケーキ』という親子あそびでケーキになってあそびました。笑顔が溢れていましたよ。ペープサートのサンタさんと一緒にうたに合わせて体を動かしました。

【重要】図書館ホームページのセキュリティ強化について

福知山市立図書館ではホームページのセキュリティ強化のため、通信の暗号化方式「TLS1.0」及び「TLS1.1」の無効化作業を行います。この作業に伴い「TLS1.2」非対応の環境で図書館ホームページ、OPAC(検索サイト)の閲覧ができなくなります。
利用者の皆様に、より安全に図書館ホームページをお使いいただくため、ご理解とご協力をお願いいたします。

実施日時

2020年12月21日(月曜日)午後3時以降

影響を受ける環境

  • フューチャーフォン、ios/Andoroidで古いバージョンの携帯電話
  • TLS1.2の通信に非対応のブラウザ等

現在ご使用の機器がTLS1.2方式に対応しているかのご確認は、お手数ですがご契約されている携帯電話事業者様、ご使用のブラウザのサポート等にご確認ください。

2020年12月5日更新

中央館で「バリアフリー資料」の展示をしています。

中央館「バリアフリー資料」テーマ展示の様子

12月の障がい者週間にあわせて、図書館のバリアフリー資料及び障害のある人への理解を深めるための関連本を展示します。

また、「目に見えない障害」と言われる高次機能障害に関連するポスターなども展示します。

展示期間は12月27日(日曜日)まで。

中央館で「しーっ、ひみつだよ!」の展示をしています。

中央館「しーっ、ひみつだよ」テーマ展示の様子

いろいろな「ひみつ」がかくされている本を集めました。

どんな「ひみつ」があるのでしょう……気になりますね。その答えは、本を読んだ人だけが知ることができるのです!

どんな「ひみつ」がかくされているか、ぜひ探ってみてください♪

中央館1階階段下で展示しています。ぜひ、手に取ってみてください!

三和分館で「12月のミニおはなし会セット」の貸出をはじめます。

「12月のミニおはなし会セット」の写真

「おうちでミニおはなし会セット」の冬バージョンの貸出をはじめました。

今回は、「クリスマス」「お正月」「ゆき」「十二支」など冬を感じる絵本をセットにしました。みんなで、絵本を読んで笑顔いっぱいのステキな時間をお過ごしください。(1回につき1家族2セットまでとなります。)

中央館で「たのしいおはなし会」がありました。

中央館で「たのしいおはなし会」を開催している様子

11月29日(日曜日)に中央館で「たのしいおはなし会」がありました。

今回は「ほんわか村のおはなし会」さんにお越しいただき、大型絵本『ねずみくんのチョッキ』やエプロンシアター『おおきなかぶ』などを見て、楽しい時間をすごしました。

みんなで体を動かしながら楽しむ、賑やかなおはなし会となりました。

中央館で「おはなしのひろば」がありました。【11月まとめ】

水曜日は中央館「おはなしの日」。毎週おはなし会を予約制5組で行っています。

10月4日、11日、はボランティアさんによるおはなし会でした。わらべうたや手あそび・親子あそびなど、ボランティアさんが趣向をこらして読みきかせをしてくださり、秋の訪れを感じるおはなし会になりました。お家の人と一緒に、おはなしの世界を楽しむ姿が見られました。

18日、25日は職員がおはなし会をしました。

寒くなってきましたが、12月も「おはなしのひろば」があります。ぜひ、図書館でおはなし会を楽しんでくださいね。

11月4日に中央館で「おはなしのひろば」を開催している様子
11月11日に中央館で「おはなしのひろば」を開催している様子

11月4日

11月11日

11月18日に中央館で「おはなしのひろば」を開催している様子
11月25日に中央館で「おはなしのひろば」を開催している様子

11月18日

11月25日

中央館で「国際ソロプチミスト福知山様寄贈本」の展示を行っています。

中央館 国際ソロプチミスト福知山様から寄贈いただいている様子

国際ソロプチミスト福知山(加賀山 洋子 会長)より、子どもたちに「クリスマスプレゼント」として本を贈りたいとの趣旨から、本年も福知山市立図書館中央館へ図書の寄贈をいただきました。

平成3年度から毎年連続で30回目となります。30回目の寄贈を記念して特集展示を行っています。

中央館「国際ソロプチミスト福知山様寄贈本」テーマ展示の様子

展示期間は12月3日(木曜日)まで。

ぜひ、手にとってみてくださいね!

12月のテーマ展示

図書館では月毎にテーマを決めて、図書を展示しています。

中央館12月『ゆく子(ね)年くる丑(うし)年』のテーマ展示の様子
中央館12月『クリスマス特集』のテーマ展示の様子

【中央館・1階】
児童フロア DVDブース横(展示棚A)

『ゆく子(ね)年くる丑(うし)年』

子年ももうおしまい。みなさんが今年、夢「チュウ」になったことはなんですか?

そして、やってくる丑年。新しい年が「もお〜っ」といい年になりますように!

子(ねずみ)から丑(うし)へバトンタッチ特集です。

【中央館・1階】
児童フロア エレベーター裏(展示棚B)

『クリスマス特集』

12月は一年のうちで一番、夜の時間が長くなる月です。でも、12月と言えば、気になるのは雪の降り始めとクリスマス。

今月は、一足早いクリスマス気分をお届けします。

華やかで明るい絵本やおはなしをお楽しみください!

中央館12月『2020年もあと少し』のテーマ展示の様子
中央館12月『冬の訪れ ロマンティックに』のテーマ展示の様子

【中央館・2階】
一般フロア新刊コーナー横

『2020年もあと少し…』

2020年も残すところあとわずか。

今月は、新年を迎える準備のための本と、縁起の良いものを取り上げた本を集めました。

【中央館・2階】
一般フロア エレベーター前

『冬の訪れ〜ロマンティックに〜』

冬は1年で1番ロマンティックな季節。

この季節に合うような奇跡や恋愛、景色など美しい本を集めました。


分館の展示

【三和分館】
『1年の終わりに』

【夜久野分館】
『2020年ベストリーダー 小説・実用書』

【大江分館】
『絵本で世界をめぐる』

この機会にぜひ、図書館の本を手に取ってみてください。

大江分館で「おはなし会」がありました。

大江分館で「おはなし会」を開催している様子

11月19日(木曜日)に大江分館のおはなし会がありました。

「温まろう♪」をテーマに『スープになりました』の絵本ではじまりました。大型絵本『もりのおふろ』では、動物たちが輪になってお風呂に入る様子を楽しみ、親子ふれあい遊び『おふろにはいろ』では、親子で頭や背中を洗うまねっこをして、ほっこりと温かな時間になりました。

中央館で「ミミコロふしぎ発見!」の展示をしています。

中央館「ミミコロふしぎ発見」テーマ展示の様子

おまじないの本、神話の本、おばけの本…。みんなが大好きな、不思議で楽しい本を集めました。

ミミちゃんコロちゃんと一緒に、たくさん不思議を見つけてみませんか?

1階階段下で展示しています。ぜひ、手に取ってみてください。

池上彰監修『日本のあかるいニュース』掲載記念「ようこそ!外国からのおともだち」の展示をしています。

中央館「ようこそ!外国からのおともだち」テーマ展示の様子

今年1月の図書展示が、池上彰監修『日本のあかるいニュース』に掲載されました。前回の展示で紹介できなかった「ともだち・なかま」をテーマにした英語絵本、福知山在住の外国の方の母国語絵本のほか、文化の違いや「多文化共生」について紹介した本も集め、掲載記念展示を行っています。

国籍関係なく、身近な仲間として互いを理解し、友情を深めましょう!

夜久野分館で「おはなし会」がありました。

夜久野分館で「おはなし会」を開催している様子

11月11日、夜久野分館のおはなし会がありました。

紅葉した山や木々にあわせ、絵本『さわさわもみじ』を見たり、パネルシアター「何が見える?」で、落ち葉の下にかくれている、キノコや焼きいもなどのあてっこをしました。実物の木の実を見たあと、ドングリの出てくる絵本やわらべ唄を楽しみました。最後は、秋色たっぷりの絵本『もりのおふろやさん』で、心がほんわか温まりました。

中央館で「女性に対する暴力をなくす運動」の展示をしています。

中央館「女性に対する暴力をなくす運動」テーマ展示の様子

毎年11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。運動期間にちなんで、暴力根絶のシンボルであるパープルリボンを中央館で展示しています。

展示には、女性に対するあらゆる暴力の根絶を広く呼び掛けるとともに、「ひとりで悩まず、まずは相談してください」というメッセージも込められています。11月25日(水曜日)まで、2階総合カウンター前で展示しています。

中央館で「えほんのへや」がありました。

中央館で「えほんのへや」を開催している様子

11月5日(木曜日)・6日(金曜日)に中央館で「えほんのへや」がありました。

【音を楽しむ】をテーマに、絵本『こちょこちょさん』『たいこ』の読み聞かせをしました。

ペープサート『やまのおんがくか』で一緒に童謡を歌ったり、親子遊び『がっき』で、お子さんの身体を楽器に見立てて演奏したりしました。

中央館で「めざせ!健康長寿のまち福知山〜高血圧編〜」の展示をしています。

中央館「めざせ 健康長寿のまち福知山 高血圧編」テーマ展示の様子

2階総合カウンター前にて、「めざせ!健康長寿のまち福知山〜高血圧編〜」を展示しています。福知山市は他市に比べて高血圧症の方が多いことが分かっているそうです。

高血圧について知り、食事や運動など予防方法を学ぶよい機会ですので、ぜひご覧ください。会期は12月1日(火曜日)までです。

webサービスのメンテナンスに伴う一時停止について

メンテナンス作業のため、下記の時間においてwebサービスを停止させていただきます。

停止期間:2020年11月16日(月曜日)0時から24時

ご不便、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

2020年11月3日更新

中央館で「注目!ノーベル平和賞」の展示をしています。

中央館「注目!ノーベル平和賞」テーマ展示の様子

2020年の「ノーベル平和賞」は、飢餓に苦しむ人たちへの救済と世界の紛争地域での平和活動を行った、「世界食糧計画(WHP)」に贈られました。

世界の食料問題や受賞者たちが世界平和のために現在までどのような活動をしてきたのか、紹介する本を集めました。

場所は1階エレベータ前です。ぜひ、手に取ってみてくださいね。

11月のテーマ展示

図書館では月毎にテーマを決めて、図書を展示しています。

中央館11月『まちをつくる』のテーマ展示の様子
中央館11月『どんなかんじかなあ』のテーマ展示の様子

【中央館・1階】

児童フロア DVDブース横(展示棚A)

『まちをつくる』

道路や橋、堤防など、わたしたちのくらしに欠かせない施設をつくったり、整備をしたりしてくれるのが「土木」というお仕事です。

今はコンクリートや鉄などを使って整備していますが、昔は土や石、木を使って橋や堤防を造っていました。

今月は「まちをつくる」というテーマで、土木を中心に建築やまちを支えるお仕事に関わる本を紹介します。

【中央館・1階】

児童フロア エレベーター裏(展示棚B)

『どんなかんじかなあ』

ちいさな子どもから、お年寄りまで、わたしたちはみんな自分らしく生きる権利を持っています。誰もが自分らしく自由に安心して生きていくためにも、相手の気持ちになって考えてみませんか。

今月は、困っている人や悩んでいる人…いろんな人の気持ちを想像できるような本を集めました。

中央館11月『音楽の秋』のテーマ展示の様子
中央館11月『色めく季節に』のテーマ展示の様子

【中央館・2階】

一般フロア新刊コーナー横

『音楽の秋』

ベートーヴェン生誕250周年にあたる今年。本を通して「音楽の秋」を満喫してみませんか?

今月は、クラシック音楽の本はもちろん、その他の様々な音楽にも親しめる本を集めました。

【中央館・2階】

一般フロア エレベーター前

『色めく季節に』

緑から赤へと徐々に変化する美しい季節。

紅葉だけでなく、青色、黄色、茶色etc…

美術、フッション、料理、旅行、写真など美しい色を使った本を集めました。


分館の展示

【三和分館】
『じっくり読書を楽しもう』

【夜久野分館】
『海外文学を読もう』

【大江分館】
『いただきます。おいしいものの本』

この機会にぜひ、図書館の本を手に取ってみてください。

中央館で『60歳からの読みきかせ講座』を開催しました。

中央館で『60歳からの読みきかせ講座』を開催している様子

10月24日(土曜日)に「60歳からの読みきかせ講座」を開催しました。

講師の笹倉 剛教授より、継続的に読みきかせをすると脳の萎縮率が低くなるため認知症予防に効果があることや、絵本の世界の奥深さ、読みきかせするときのポイントなどを聞きました。

読みきかせの実技を行う参加者の様子

後半は実際に絵本を持って、読みきかせの実技も行いました。

参加者の方々が終始意欲的に、そして楽しそうにおはなしを聞いたり、実技される姿が印象的でした。

中央館で「おはなしのひろば」がありました。【10月まとめ】

水曜日は中央館「おはなしの日」。毎週おはなし会を予約制5組で行っています。

10月7日、14日、21日はボランティアさんによるおはなし会でした。おつきさまやさつまいも・まつぼっくりなどがでてくるおはなしや手あそび、親子あそびもあり、秋の訪れを感じるおはなし会になりました。おはなしに出てくる動作をマネしたり、興味津々でおはなしを見たりと楽しい時間になりました。

28日は職員がおはなし会をしました。11月も「おはなしのひろば」があります。ぜひ、図書館でおはなしの世界を楽しんでくださいね。

10月7日に中央館で「おはなしのひろば」を開催している様子
10月14日に中央館で「おはなしのひろば」を開催している様子

10月7日

10月14日

10月21日に中央館で「おはなしのひろば」を開催している様子
10月28日に中央館で「おはなしのひろば」を開催している様子

10月21日

10月28日

中央館で「えほんのへや(週末開催)」がありました。

中央館で「えほんのへや」を開催している様子

10月25日(日曜日)に、中央館で「えほんのへや」がありました。

週末開催は初めての試みで、「ほんわか村のおはなし会」さんによる絵本の読み聞かせや、パネルシアター、歌遊びを楽しみました。

平日に参加するのは難しいご家族にも「えほんのへや」を楽しんでいただける、良い機会となりました。


中央館で「よんであげたい おすすめえほん」の展示をしています。

中央館「よんであげたい おすすめえほん」テーマ展示の様子

〜いよいよ読書の秋〜

福知山市立図書館『おすすめ絵本リスト』を新たに作成しました。リストに載っている絵本を展示しています。

読書の秋に、ぜひお気に入りの絵本を見つけに来てください。

中央館1階階段下で展示しています。ぜひ、手に取ってみてください!

福知山市立図書館協議会委員2名が、全国公共図書館協議会表彰を受賞されました。

全国公共図書館協議会表彰を受賞される福知山市立図書館協議会委員の様子

福知山市立図書館協議会委員として、長年、本市の図書館運営に大きく貢献いただいた協議会前委員長の谷垣修身さん、協議会副委員長の仲野恵子さんの2名が、2020年度全国公共図書館協議会表彰を受賞されました。

10月19日に行われた表彰状授与式では、端野教育長から2名に表彰状が授与されました。

表彰状を持つ谷垣さん、中野さんと、端野教育長たちの集合写真

谷垣さんと仲野さんには、長年にわたり市民のためのよりよい図書館づくりや、子どもの読書活動に多大なご尽力、ご支援をいただいてまいりました。ここに心より感謝を申し上げます。

このたびの受賞、まことにおめでとうございました。

中央館で「たのしいおはなし会」がありました。

中央館で「たのしいおはなし会」を開催している様子

10月17日(土曜日)に中央館で「たのしいおはなし会」がありました。

福知山語りの会さんによる『語り』では、日本や丹後の昔話や、絵本などをお話してくださいました。

部屋の明かりも薄暗く、想像しやすく語りの世界に引き込まれ、お話を楽しんでいただけました。

中央館で「第8回子ども読書本のしおりコンテスト」の巡回展示をしています。

中央館「第8回子ども読書本のしおりコンテスト」入選作品展示の写真

2階ティーンズコーナーにて、「第8回子ども読書本のしおりコンテスト」入選作品の巡回展示を行っています。

期間は10月29日(木曜日)までです。

展示とあわせて、最優秀作品のしおりを配布しています。子どもたちが”しおり”に描いた物語の世界を、ぜひご覧ください。

持ち込みパソコンの利用について

これまで、持ち込みパソコンはマイパソコン席でのみご利用をお願いしておりましたが、10月20日(火曜日)より2階の一般閲覧席でご利用いただけるようになりました。


ご利用に際しての注意事項

  1. ご利用いただけるのは2階のみです。1階および2階閲覧専用席(レファレンスカウンター前)での利用はお控えください。
  2. キーボードのタイプやマウスのクリック音など周囲への配慮をお願いします。

2020年10月16日更新

大江分館で「おはなし会」がありました。

大江分館で「おはなし会」を開催している様子

10月15日(木曜日)に大江分館の「おはなし会」がありました。

「秋を楽しむ♪」をテーマに絵本の読み聞かせをしました。しかけ絵本の『ほねほねがいこつ』では、ハロウィンのがいこつが飛び出すしかけを楽しみました。

ペープサートの『どんぐりころころ』では一緒に童謡をうたい、秋の気配を感じるひとときとなりました。

夜久野分館で「おはなし会」がありました。

夜久野分館で「おはなし会」を開催している様子

10月14日、夜久野分館の「おはなし会」がありました。

絵本『あきといえば…』で身近な秋を見つけたあとは、♪へっこぷっとたれた♪と、わらべうたにあわせて体を揺らしたり、絵本『もりもりくまさん』で言葉のリズムを楽しみました。

カプセルシアターでは、「そっくり」「ゆっくり」など、ふしぎなクリが出てきてびっくり!!最後は仮装も楽しいハロウィンの絵本に、笑顔がこぼれました。

中央館で「わくわくどきどきハロウィーン!おばけもいっぱい!かぼちゃも!?」の展示をしています。

中央館「わくわくどきどきハロウィーン」テーマ展示の様子

トリックオアトリート!わくわくどきどきな10月31日がやってくる!

おばけやモンスターがいっぱい!

さあ、楽しいハロウィーンパーティーのはじまりだよ♪

中央館1階階段下で展示しています。ぜひ、手に取ってみてください!

「図書・雑誌のリサイクル市2020」の開催中止について

今年度の「図書・雑誌のリサイクル市」につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、市民の皆さま、来場者並びにスタッフの健康と安全を考慮して、開催を中止します。

リサイクル市を楽しみにされている皆さまには大変申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

2020年10月7日更新

中央館で「ありがとう!田畑 精一さん」の展示をしています。

中央館「ありがとう!田畑 精一さん」テーマ展示の様子

今年6月7日に、絵本作家の田畑 精一さんが他界されました。

絵本『おしいれのぼうけん』は1974年の発売から46年経った今でも、長く読み継がれています。

田畑さんの作品には子どもの成長を描いた、平和を願うものが数多くあります。この機会に親子で楽しんでみてはいかがでしょうか?

10月のテーマ展示

図書館では月毎にテーマを決めて、図書を展示しています。

中央館10月『ベストリーダー2020』のテーマ展示の様子
中央館10月『科学ってなぁに?』のテーマ展示の様子

【中央館・1階】

1階 児童フロア(展示棚A)

『ベストリーダー 2020』

今年も一年間でたくさん読んでもらえた本を紹介します。

毎年ランクインする本、新しくランクインした本、どんな本があるか楽しみですね。

【中央館・1階】

1階 児童フロア(展示棚B)

『科学ってなぁに?』

「どうして虹は七色なの?」「なんで昔の恐竜の姿がわかるの?」

不思議なこと、疑問に思うこと、たくさんありますよね。

今月は10月18日の「科学の日」にちなみ、あなたのまわりにある「なんで?」「どうして?」に答えてくれるような本を紹介します。

中央館10月『ベストリーダー2020』のテーマ展示の様子
中央館10月『ほっと一息』のテーマ展示の様子

【中央館・2階】

一般図書コーナー

『ベストリーダー 2020』

さあ、読書の季節がやってきました!この秋読みたい本はすでにお決まりですか?

今月のテーマは『ベストリーダー 2020』。賞をとった本や話題になった本など、1年でたくさんの方に読まれた本をご紹介します!

【中央館・2階】

一般図書コーナー

『ほっと 一息』

10月はコーヒーの日、日本酒の日、日本茶の日があります。

コーヒーやお茶のようにほっと一息ついていただける本をご紹介いたします。


分館の展示

【三和分館】
『おいしいもの大好き』

【夜久野分館】
『読んで楽しむお城巡り』

【大江分館】
『今日はこんな本読みたいな』

この機会にぜひ、図書館の本を手に取ってみてください。

中央館で「えほんのへや」がありました。

中央館で「えほんのへや」を開催している様子

9月30日と10月1日・2日の3日間、中央館で「えほんのへや」がありました。

パネルシアター『パンダうさぎコアラ』でリズムに合わせて手遊びを楽しみ、絵本『とんたんイスたん』、『おひざでだっこ』では、手拍子をしたり、膝の上でまどろんでお話を聞きました。わらべ歌遊びでは、ユラユラ揺れたり、たかいたかいをしてもらったりと、たくさんの笑顔がはじけていました。

中央館で「おいしいおはなし いただきます!」の展示をしています。

中央館「おいしいおはなし いただきます!」テーマ展示の様子

食欲の秋が来た!!

涼しくなってきたこの季節に、こころの栄養満点のたべもの絵本はいかがですか?

もしかしたら三ツ星絵本に出会えるかもしれませんよ。

中央館1階階段下で展示しています。ぜひ、手に取ってみてください!

中央館で「おはなしのひろば」がありました。【9月まとめ】

水曜日は中央館「おはなしの日」。毎週おはなし会を予約制5組で行っています。

9月2日は「土井ちゃん栗ちゃんチーム」さんによるおはなし会でした。大型絵本『とべバッタ』を見て、折り紙のトンボを見ながら『とんぼ』の詩を聞きました。とっても楽しんでいました。

9日、16日、23日は職員によるおはなし会でした。色々な動物や魚が出てくるおはなし『ほんとの大きさ動物園』や『きんぎょがにげた』等を見ました。手遊びや歌遊び・ペープサートもあり喜んでいた子どもたちでした。

9月2日に中央館で「おはなしのひろば」を開催している様子
9月9日に中央館で「おはなしのひろば」を開催している様子

9月2日

9月9日

9月16日に中央館で「おはなしのひろば」を開催している様子
9月23日に中央館で「おはなしのひろば」を開催している様子

9月16日

9月23日

中央館で「世界アルツハイマーデー 認知症啓発」の展示をしています。

中央館「世界アルツハイマーデー 認知症啓発」テーマ展示の様子

2階カウンター前にて、9月21日の世界アルツハイマーデーにちなんで、9月30日(水曜日)まで認知症啓発の展示を行っています。

この機会に認知症について考えてみてはどうでしょう。

大江分館で「おはなし会」がありました。

大江分館で「おはなし会」を開催している様子

9月17日(木曜日)に大江分館で「おはなし会」がありました。

「おいしいおいも」をテーマに絵本『おいもさんがね…』の読み聞かせをしました。パネルシアターの『おおきなおいも』では、畑からおいもが次々と出てくる様子を楽しみました。

『やきいもグーチーパー』の手遊びでは、みんなでジャンケンをして、あちらこちらで笑顔が見られました。

『麒麟を呼ぶ/光秀さんに学ぶ福知山のまちづくり』の著者 福島慶太さんから図書の寄贈をいただきました。

福島慶太さんから図書の寄贈をいただいた際の記念撮影写真

9月15日に『麒麟を呼ぶ/光秀さんに学ぶ福知山のまちづくり』の著者 福島慶太さんが図書館中央館へ寄贈に来館され、市教育委員会事務局 前田剛部長がお受けしました。

「福知山市をもっと元気にしたい」「まちの誇りを子どもたちに伝えたい」そんな思いで福島さんが書かれた著書は、市内の小中学校と図書館で活用させていただきます。

中央館で「まるで美術館に来たみたい!美しい絵の絵本たち」の展示をしています。

中央館「まるで美術館に来たみたい!美しい絵の絵本たち」テーマ展示の様子

1ページ、1ページがまるで絵画のよう…。美術館で絵を見るように、美しい絵を絵本で堪能してみませんか。

芸術の秋、絵本と共に素敵な一時をお過ごしください。

中央館1階階段下で展示しています。ぜひ、手に取ってみてください!

三和分館で「おうちでミニおはなし会セット」の秋バージョンの貸し出しをはじめました。

三和分館の「おうちでミニおはなし会セット」秋バージョンの写真

「おうちでミニおはなし会セット」の秋バージョンの貸し出しをはじめました。

今回は、「おつきさま」「ハロウィン」「おいしいたべもの」など秋を感じる絵本をセットにしました。みんなで、絵本を読んで笑顔いっぱいのステキな時間を過ごしてください。(1回につき、1家族2セットまでとなります。)

夜久野分館で「おはなし会」がありました。

夜久野分館で「おはなし会」を開催している様子

9月9日、夜久野分館の「おはなし会」がありました。

「秋を感じよう!」をテーマに、新米を想像しながら絵本『ごはんごはん』を見たり、紙芝居『きょうのくだものなんだろな?』では、リンゴやバナナをつまんでパクパクモグモグ。ふれあい遊びや絵本『パンダなりきりたいそう』で体を動かしたあと、最後の絵本『あきいろおさんぽ』で、静かな秋の空気にひたりました。

中央館で「決定!第25回日本絵本大賞」の展示をしています。

中央館「決定!第25回日本絵本大賞」テーマ展示の様子

今年も新刊絵本1165点の中から、日本絵本大賞が選ばれました!

「ほんとうに子どもたちに読んでほしい絵本」にあたえられる栄えある賞です。

展示コーナーでは受賞作品だけでなく、受賞作家さんの他の作品もいっしょにご紹介します!

9月のテーマ展示

図書館では月毎にテーマを決めて、図書を展示しています。

中央館9月『宇宙にむちゅう』のテーマ展示の様子
中央館9月『だいすき のりもの』のテーマ展示の様子

【中央館・1階】

1階 児童フロア(展示棚A)

『宇宙にむちゅう!!』

夏の暑さも和らぎ、夜風が心地よい季節になりました。夜の時間も少しづつ長くなって、夜空を見上げる時間も増えたのではないでしょうか?

今月は、夜空の向こうの世界——宇宙にまつわる本を紹介します。神秘的な宇宙の秘密に触れてみませんか。

【中央館・1階】

1階 児童フロア(展示棚B)

『だいすき!のりもの!!』

バスやパトカー、ごみ収集車などのはたらく車に、観光客を乗せて旅に出る客船など、世界にはいろんなのりものがありますね。

みなさんはどんなのりものに乗ってみたいですか?

中央館9月『今、考える防災と減災』のテーマ展示の様子
中央館9月『敬老の日 読書のすすめ』のテーマ展示の様子

【中央館・2階】

一般図書コーナー

『今、考える防災と減災』

9月は「防災月間」です。

いつ起こるか分からない災害から身を守るために、私たちが今できる備えとは何か、考える機会にしてみませんか。

【中央館・2階】

一般図書コーナー

『敬老の日 読書のすすめ』

「心ゆたかに生涯読書」をおすすめします。すぐれた本と一緒に呼吸し、心を豊かに働かせましよう。

いろいろなジャンルの本を展示しています。

【三和分館】
『家族っていいな』

【夜久野分館】
『考えよう防災』

【大江分館】
『秋の楽しみ!』

この機会にぜひ、図書館の本を手に取ってみてください。

中央館で「えほんのへや」がありました。

中央館で「えほんのへや」を開催している様子

9月3日、4日は「えほんのへや」でした。今月より中央館のおはなし会は5組での開催となります。

大型絵本『くだものいろいろかくれんぼ』、エプロンシアター『くいしんぼゴリラ』、パネルシアター『バナナのおやこ』など盛り沢山の内容となりました。次回の「えほんのへや」は9月30日(水曜日)、10月1日(木曜日)、2日(金曜日)と、3日間の開催となります。9月23日(水曜日)より予約開始です。ご参加お待ちしております。

中央館で『60歳からの読みきかせ講座』を開催します。

中央館で『60歳からの読みきかせ講座』を開催している様子

10月24日(土曜日)に『60歳からの読みきかせ講座』を開催します。読みきかせを続けていると、認知症予防につながる可能性があるといわれています。日々の生活の楽しみや感動を味わいながら読みきかせを体験してみませんか。

お申し込み:9月15日(火曜日)午前10時より中央館にて。定員30名。(初心者、60歳以下の方も大歓迎です。)

申込受付は終了しました。

詳しくは『60歳からの読みきかせ講座』(PDF型式:936KB)をご覧ください。

福知山市在住の著者、足立勝之さんから図書の寄贈をいただきました。

足立勝之さんから図書の寄贈をいただく様子

福知山市在住の著者、足立勝之さんよりコロナ禍に家で過ごす人が増えたことを受け、皆さんに無償で本を差し上げたいと著書『十二月十三日』約250冊を9月2日に寄贈いただきました。

寄贈いただいた図書は図書館中央館2階サービスカウンター前に置いていますので、希望者はご自由にお持ち帰りください。中央館以外にも三和・夜久野・大江分館にも寄贈本を設置しております

寄贈本の設置は終了しました。

中央館で「あせをながそう!」の展示をしています。

中央館「あせをながそう」テーマ展示の様子

体を動かすのはとっても楽しい!お風呂で遊ぶのも楽しいなぁ。1回で両方できたらいいのに。じゃあ、本の中でやっちゃおう!な本をあつめました。

ワクワクする体験を本の世界で楽しんでくださいね。

中央館1階階段下で展示しています。ぜひ、手に取ってみてください!

「ブックスタートボランティア いないいないばあ」さんが2020年度京都府図書館等連絡協議会功労者(団体)表彰を受賞されました。

表彰を受ける「ブックスタートボランティア いないいないばあ」さんの写真

福知山市で平成15年からブックスタートボランティアとして活動されている「ブックスタートボランティアいないいないばあ」(月見正代代表)さんが、図書館活動等の振興に寄与した団体・個人に贈られる京都府図書館等連絡協議会功労者表彰を受賞され、8月26日に表彰状の授与式を開催しました。

表彰状を持つ「ブックスタートボランティア いないいないばあ」さんを中心に、参加者が集まった写真

授与式には、ブックスタートで連携をお世話になっている市子ども政策室からも職員に参加していただき、浅田久子館長(京都府図書館等連絡協議会理事)が月見代表に感謝の言葉とともに表彰状を手渡しました。

4か月児健康診査で実施しているブックスタート事業は、現在は新型コロナウィルス感染拡大の影響で休止しています。1日も早い活動の再開を参加者全員で願いながらの授与式となりました。

中央館で「おはなしのひろば」がありました。【8月まとめ】

水曜日は中央館「おはなしの日」。毎週おはなし会をしています。

8月5・12日は「土井ちゃん栗ちゃんチーム」さんによる久しぶりのおはなし会でした。

大型絵本『999ひきのきょうだい』を見て、折り紙カエルで『のはらうた』『かえるたくお』の詩を聞きました。たのしいおはなしに喜んでいた子どもたちでした。

19日、26日の職員によるおはなし会は、おばけづくしでした。大型絵本『おばけのてんてんぷら』を見た後は、おばけの手遊びに笑顔もいっぱいあふれました。

来月からは予約人数が5名に変更します。予約をしておはなし会にいらしてください。

8月5日に中央館で「おはなしのひろば」を開催している様子
8月12日に中央館で「おはなしのひろば」を開催している様子

8月5日

8月12日

8月19日に中央館で「おはなしのひろば」を開催している様子
8月26日に中央館で「おはなしのひろば」を開催している様子

8月19日

8月26日

三和分館で「おはなし会」がありました。

三和分館で「おはなし会」を開催している様子

8月22日(土曜日)三和分館でおはなし会がありました。

絵本『おおきなおおきなきいろいひまわり』や、パネルシアター『くいしんぼうおばけ』では冷蔵庫に入っているものを当てっこしたり…夏を感じるお話を楽しみました。

ふれあい遊び『おふねはぎっちらこ』では、のびのびゆったりと親子で遊び、良い笑顔が広がっていました。

大江分館で「夏のおはなし会スペシャル」がありました。

大江分館で「夏のおはなし会スペシャル」を開催している様子

8月20日(木曜日)に大江分館の夏のおはなし会スペシャルがありました。

「夏を楽しく」をテーマに絵本『ぼうしとったら』の読みきかせや『すいかの名産地』の親子ふれあい遊びをしました。パネルシアターの『おさかなくんのいちにち』では、おさかなくんが次々と変身する様子に子どもたちが見入っていました。にぎやかで楽しい夏の会となりました。

公立大情報学部生が制作!明智光秀×福知山IDEA VIEWERを展示しています。

公立大情報学部生が制作した明智光秀×福知山IDEA VIEWERを展示している様子

図書館中央館では「明智光秀×福知山アイデアブック」でこれまでに集まったアイデアを元に公立大情報学部生が制作したデジタル版「明智光秀×福知山アイデアビューア」を展示しています。みなさんのアイデアも随時募集されています。

また、アイデアの参考になりそうな郷土資料や明智光秀に関する本も併せて展示しておりますので、ぜひご覧ください。

中央館で夏休み企画「図書館のヒミツを知ろう!」を開催しました。

中央館で「図書館のヒミツを知ろう!」を開催している様子

図書館中央館では夏休み企画「図書館のヒミツを知ろう!」を8月13日に開催しました。

「本棚のヒミツ」として本の住所にあたる請求記号のことや「調べる本のヒミツ」として百科事典の引き方などを学びました。

これからは自分で請求記号を見て本を探したり、いろいろな調べ方をためしたりしてほしいですね。

夜久野分館で「おはなし会」がありました。

夜久野分館で「おはなし会」を開催している様子

8月12日、夜久野分館のおはなし会がありました。

暑い夏を涼しく!をテーマに『あついあつい』や『こぐまちゃんのみずあそび』『ながしそうめん』など、絵本の中で水に触れ、涼しさを感じました。

ふれあい遊びでは、スイカになったお子さんを「うんとこしょっ」と持ち上げてもらったり、ペンギンやシロクマになって、氷の山を登ったり滑ったりして遊びました。

中央館で「弾けろ!」の展示をしています。

中央館「はじけろ!」テーマ展示の様子

変身したい…音を奏でたい…殻を破りたい…。恋が走り出した?

胸の奥にある熱い思いを、呼び覚ましてみませんか?

弾けて生きていこう。

そして明日も生きていこう。

1階階段下で展示しています。ぜひ、手にとってみてね!

中央館で「えほんのへや」がありました。

中央館で「えほんのへや」を開催している様子

8月6日、7日、えほんのへやがありました。

『やさい』の絵本や『きぬさやくんとべいなすくん』のおはなし、やさいの手遊びをお母さんのお膝の上で一緒に楽しみました。絵本を見ながら食べるマネをしたり、お母さんにこちょこちょしてもらったりと笑顔がいっぱい見られましたよ。来月も先着5組で予約を受け付けています。ぜひご参加ください。

中央館で「福知山高校・附属中学校おすすめ本展示」を開催しています。

中央館『この夏を本と共に』テーマ展示の様子

中央館2F ティーンズコーナーにて、福知山高校・附属中学校の生徒さんが紹介する本とポップ(本の紹介カード)を展示しています。

今年のテーマは『この夏を本と共に』

ぜひ、この夏読みたい本を選んでみてくださいね。

期間は8月30日(日曜日)まで。

8月のテーマ展示

図書館では月毎にテーマを決めて、図書を展示しています。

中央館8月『戦争と平和』のテーマ展示の様子
中央館8月『食べて元気』のテーマ展示の様子

【中央館・1階】

1階 児童フロア(展示棚A)
『戦争と平和』

普段通りの生活ができることほど、幸せなことはないと感じた今年の春。そんな普段通りの生活ができなかった時代が、かつてありました。

戦争がなく、平和な世界であり続けるためにどうしていけばいいのか、じっくり考えてみましょう。

【中央館・1階】

1階 児童フロア(展示棚B)

『食べて元気!』

今月は、暑い夏を元気に過ごせるように、「食べもの」をテーマに本を集めました。

冷たいデザートの本から、温かいお料理の本…夏に食べたいものの本を見つけてくださいね。

中央館8月『心と体のバリアフリー』のテーマ展示の様子
中央館8月『おうち時間をもっと楽しく 学んで楽しむ編』のテーマ展示の様子

【中央館・2階】

一般図書コーナー

『心と体のバリアフリー』

階段横のスロープや音の鳴る信号機など…私たちの身の回りには、様々な「バリア」と、それを解決していくための「バリアフリー」な仕組みがたくさんあります。

今月は、そんな「バリア」や「バリアフリー」とは何かについて学び、考えるための本をご用意しています。

【中央館・2階】

一般図書コーナー

『おうち時間をもっと楽しく!〜学んで楽しむ編〜』

今月は「学んで楽しむ編」をテーマとして、“語学力をスキルアップする”“先人の教えにまなぶ”“美しい作法やマナーを身につける”など「自分磨き」に役立つ本を紹介します。

おうち時間を使って、楽しく学んでみませんか?


【三和分館】
『本でひんやり』

【夜久野分館】
『空を見上げて』

【大江分館】
『本で旅しよう』

この機会にぜひ、図書館の本を手に取ってみてください。

中央館で「読んでみて!」の展示をしています。

中央館「読んでみて!」テーマ展示の様子

人・動物・自然…色々な写真絵本を集めてみました。

読んで楽しむ本眺めて楽しむ本過去や未来、遠い世界に思いをはせて考えさせられる本…。

1階階段下で展示しています。ぜひ、手に取ってみてください!

中央館で「ミニミニ原爆展」を開催しています。

中央館「ミニミニ原爆展」テーマ展示の様子

中央館の2階カウンター前で「ミニミニ原爆展」を開催しています。

「2019年度長崎平和学習の旅」に参加された、市内の高校生による成果物などをパネル展示しています。

期間は8月16日(日曜日)までです。

なお、市民交流プラザ3階ギャラリー前でも、写真展示を行っていますので、あわせてぜひご覧ください。

中央館で「夏のおはなし会スペシャル」がありました。

中央館で「夏のおはなし会スペシャル」を開催している様子

8月1日(土曜日)に、「夏のおはなし会スペシャル」を行いました。

図書館人形劇『フラワー』による人形劇「いたずらきつね」を上演しました。

いたずらが大好きなきつねと、お酒が大好きな和尚様と賢い小坊主さんが、くりひろげるとっても楽しい人形劇でした。

人形劇「いたずらきつね」を上演している様子

今回は新型コロナ感染症予防のため、予約制でしたが、楽しく見ていただきました。

中央館で「おはなしのひろば」がありました。【7月まとめ】

水曜日は中央館「おはなしの日」。毎週おはなし会をしています。

7月も予約制のおはなし会でした。

前半は、七夕に合わせて『七夕バス』の絵本を見たり、ブラックシアターで天の川や織姫彦星を見ながら『たなばたさま』の歌もうたいました。

後半は、『しゅっぱつしんこう』の絵本を見て、『バスにのって』の親子遊びも楽しみました。ノリノリで楽しんでいる姿が見られましたよ。

2週間、同じ内容でおはなし会を行います。先着7組で予約を受け付けています。ぜひご参加ください。

7月1日に中央館で「おはなしのひろば」を開催している様子
7月8日に中央館で「おはなしのひろば」を開催している様子

7月1日

7月8日・7月15日

7月22日に中央館で「おはなしのひろば」を開催している様子

7月22日・7月29日

特集展示『夏休みに読みたい本 2020』を4館合同で開催しています。

毎年夏休みを楽しみにしていたみなさんも、短いお休み期間に何を読めばいいのか、決めるのに困っている人もいるのではないでしょうか?

そんな時こそ、図書館員がセレクトした本をどうぞ!

中央館『夏休みに読みたい本2020』特集展示の様子
三和分館『夏休みに読みたい本2020』特集展示の様子

中央館

三和分館

夜久野分館『夏休みに読みたい本2020』特集展示の様子
大江分館『夏休みに読みたい本2020』特集展示の様子

夜久野分館

大江分館


「夏休みに読みたい本 2020」の資料リストは【としょかんだより・統計など】をご覧ください。

中央館で夏休み企画『図書館のヒミツを知ろう!』を開催します。

図書館のヒミツを知ろう!ポスター

図書館中央館では夏休み企画「図書館のヒミツを知ろう!」を8月13日に開催します。

図書館の本棚はどういう順番でならんでいるのか、図書館職員はどうやって調べものをしているのか、など図書館のヒミツを知って、図書館を活用した調べる方法を学んでみよう。めざせ、しらべ達人!

詳しくは「図書館のヒミツを知ろう!」(PDF型式:776KB)をご覧ください。


夜久野分館で「夏のおはなし会スペシャル」がありました。

夜久野分館で「夏のおはなし会スペシャル」を開催している様子

7月19日、夜久野分館で、夜久野読み語りサークル「れんげ畑」さんによる、「夏のおはなし会スペシャル」がありました。

大きく開いていくヒマワリの絵本を見たあとは、エプロンシアター『大きな大きななかよしの木』のおはなしに沿って、参加者全員で、楽しく体を動かしました。じゃばらクイズやかくれんぼ絵本では、次々と手があがり、外で鳴くセミに負けないくらいにぎやかでした。

三和分館で「よむよむビンゴ!」を開催します。

三和分館「よむよむビンゴ!」開催案内とビンゴカードの写真

三和分館では、7月22日(水曜日)から8月30日(日曜日)まで本を使ったビンゴを行います。

小学生から大人の方まで楽しんで頂ける内容になっています。ぜひ、ご家族で本をたくさん読み、ビンゴに挑戦してみてください。

ビンゴカードの受け渡しは、三和分館のみとなっております。皆様のお越しをお待ちしております。

詳しくは三和分館「よむよむビンゴ!」(PDF型式:394KB)をご覧ください。

大江分館で「おはなし会」がありました。

大江分館で「おはなし会」を開催している様子

7月16日に大江分館のおはなし会を再開しました。

絵本『なつといえば』の読み聞かせや『きゅうりのおつけもの』の手遊びをしました。

参加型の大型絵本『ぜったいにおしちゃダメ?』では、子供たちも身振り手振りをして楽しみました。ほのぼのとしたひとときとなりました。

中央館で「そらをとびたい」の展示をしています。

中央館「そらをとびたい」テーマ展示の様子

青い空、白い雲…。空を眺めていたら「あー、空を飛びたい」という気持ちに。自分で飛ぶのは…無理ムリむり…。

いやいや、この夏!本の世界で思いっきり空を飛んで楽しみましょう。

1階階段下で展示しています。ぜひ、手にとってみてね!

夜久野分館で「大人のためのおはなし会」がありました。

夜久野分館で「大人のためのおはなし会」を開催している様子

7月5日(日曜日)、夜久野分館で大人のためのおはなし会がありました。

「福知山語りの会」の皆さんに、日本の昔ばなし『仙人のおしえ』や、羽衣伝説に似たアイルランド民話の語りをしていただきました。やわらかい口調にどんどんひきこまれ、切なくなるようでした。詩集『のはらうた』からのクイズでは、身近な昆虫を思い浮かべながら、詩の世界を楽しみました。

福知山踊振興会創立40周年記念「ドッコイセ資料展・近年の歩みパネル展」を開催しています。

中央館「ドッコイセ資料展・近年の歩みパネル展」の写真

図書館中央館2階にて、福知山踊振興会創立40周年記念「ドッコイセ資料展・近年の歩みパネル展」を開催しています。

福知山、夏の風物詩「ドッコイセまつり」は残念ながら今年は開催されませんが、貴重な資料や近年のパネルをご覧いただき、思いをはせて頂ければと思います。また、福知山音頭と踊りに関する当館の資料も展示しておりますので、ぜひこの機会にご覧ください。

中央館「福知山踊振興会近年の歩み」パネル展示の写真

パネル展示については、ティーンズコーナーで展示を行っています。ぜひ、お見逃しなく。

企画展示『おうち時間をもっと楽しく!〜つくって楽しむ編〜』を4館合同で開催しています。

先月の『手軽に楽しむ編』に続き、今月は『つくって楽しむ編』として、DIY・料理・手芸・工芸など、多種多様なものづくりを応援する本をご紹介します!

暑い夏に自宅で楽しいものづくりにチャレンジしませんか?

中央館『おうち時間をもっと楽しく つくって楽しむ編』テーマ展示の様子
三和分館『おうち時間をもっと楽しく つくって楽しむ編』テーマ展示の様子

中央館

三和分館

夜久野分館『おうち時間をもっと楽しく つくって楽しむ編』テーマ展示の様子
大江分館『おうち時間をもっと楽しく つくって楽しむ編』テーマ展示の様子

夜久野分館

大江分館

7月のテーマ展示

図書館では月毎にテーマを決めて、図書を展示しています。

中央館7月『戦争と平和』のテーマ展示の様子
中央館7月『いるの?いないの?おばけ』のテーマ展示の様子

【中央館・1階】

1階 児童フロア(展示棚A)
『戦争と平和』

普段通りの生活ができることほど、幸せなことはないと感じた今年の春。そんな普段通りの生活ができなかった時代が、かつてありました。

戦争がなく、平和な世界であり続けるためにどうしていけばいいのか、じっくり考えてみましょう。

【中央館・1階】

1階 児童フロア(展示棚B)

『いるの?いないの?お・ば・け?』

暑い夏を吹き飛ばすような、こわ〜いおばけや妖怪・幽霊のお話を集めました。

ところで、おばけや幽霊ってほんとにいるの?

中央館7月『涼を求めて』のテーマ展示の様子

【中央館・2階】

一般図書コーナー

『涼を求めて…』

暑い夏を少しでも快適に乗り切るために…今月は「涼」をテーマにした本を集めてみました。

暑さを乗り切る工夫や冷たい食べ物・飲み物、怪談の本など…ぜひ、この夏のお供にいかがでしょうか。


この機会にぜひ、図書館の本を手に取ってみてください。

中央館で「えほんのへや」がありました。

中央館で「えほんのへや」を開催している様子

4か月ぶりにえほんのへやを開催しました。両日7組限定で受付しましたが、キャンセル待ちが出るほど多くの方が楽しみにされていました。

来ていただいた皆さんに笑顔いっぱいの楽しい時間を過ごしていただけるよう、ぎゅっと中身の詰まった15分間をめざしました。来月も皆さんに楽しんでいただけるようなメニューをご用意してお待ちしています。

中央館で「夏だ!元気にどろんこあそび・みずあそび」の展示をしています。

中央館「夏だ!元気にどろんこあそび・みずあそび」テーマ展示の様子

暑い夏がやってきた。

本の世界で疑似体験。

さあ!どろんこあそびや水あそびを楽しもう。

1階階段下で展示しています。ぜひ、手にとってみてね!

夜久野分館で「おはなし会」がありました。

夜久野分館で「おはなし会」を開催している様子

6月26日、夜久野分館のおはなし会がありました。参加者まで距離をとり、フェイスシールドを着用して行いました。

雨の日も楽しもう!をテーマに『あめかな!』『ぞうくんのあめふりさんぽ』の絵本や、パネルシアター「だれのかさ?」を楽しみました。ふれあいあそび「ぽっつんぽつぽつ」では、手のひらや全身で、ツンツンしたり、こしょこしょして遊びました。

中央館で「おはなしのひろば」がありました。

中央館で「おはなしのひろば」を開催している様子

6月24日から予約制ではありますが、おはなし会を再開しました。

『わにわにのおふろ』の絵本や『ちいさいきいろいかさ』の絵本を読みました。5組の参加でしたが、久しぶりのおはなし会を楽しんでいただきました。

2週間、同じ内容でおはなし会を行います。先着7組で予約を受け付けています。ぜひご参加ください。