イベント情報 (2025年5月1日更新)
おはなし会 特集コーナー 過去のイベント
図書館で映画を楽しもう わくわくドキドキ★ムービーシアター
日 時 | 5月25日(日曜日)14時から |
---|---|
場 所 | LICはびきの1階 映像セミナー室 |
内 容 | サブウェイ123 激突(日本語吹き替え版) |
対 象 | 羽曳野市立図書館の利用カードをお持ちの方(先着45名) |
申込方法 | ①LOGOフォームによる申し込み 5月1日(木曜日)から5月24日(土曜日)まで こちらのリンク先または下記の二次元コードからお申し込みください ![]() (受付開始日の9時から受付終了日の23時59分まで、24時間受付可) ②中央図書館にて、電話または来館による申し込み 5月1日(木曜日)から5月18日(日曜日)まで 電話 072-950-5501(図書館の開館時間中に受け付けます) ※お申し込みの際は、図書館利用カードをご用意ください ※上映会当日は、座席に余裕がある場合のみ受け付けます。 |
おはなし会ボランティア入門講座(2025年6月開講)

日時 | 2025年6月4日(水曜日)6月11日(水曜日)6月18日(水曜日) 7月2日(水曜日)午前10時15分から12時まで (全4回) |
---|---|
場所 | 中央図書館 多目的室 |
講師 | 羽曳野市子ども文庫連絡会・おはなしの森の皆さん |
対象・定員 | おはなしボランティアに関心のある方ならどなたでも参加できます。 定員10名(先着順) ※連続講座ですので、全回参加を原則とします。 |
申し込み | 4月1日(火曜日)9時からLogoフォームにて先行受付 (下のリンク先または二次元コードからお申し込みください) https://logoform.jp/f/q06wM ![]() ![]() 4月8日(火曜日)10時30分から中央図書館窓口または電話にて受付 (電話 072-950-5501) |
内容 | 図書館でのおはなし会をはじめ、学校・幼稚園などに楽しいおはなしを届けるボランティアの入門講座です。どなたでもご参加いただけます。 |
主催 | 羽曳野市立図書館/羽曳野市子ども文庫連絡会・おはなしの森 |
あなたの”はじめて”の本おしえて

募集期間 | 4月1日(火曜日)から5月18日(日曜日)まで |
---|---|
場所 | 中央図書館 |
内容 | はじめて読んだ本、はじめて自分で買った本、はじめて感動した本・・・ あなたの”はじめて”の思い出がつまった本を紹介してください。 どなたでも参加していただけます。 |
その他 | 皆さんに紹介していただいた本を集めて、6月に雑誌コーナーで特集をします。 |
こどもの本ゆずります!PASS THE BOOK FES

日 時 | 5月18日(日曜日) 10時30分から12時まで(未就学児とその保護者) 11時から12時まで(小学生から高校生まで) 13時30分から15時まで(どなたでも可) (※小学2年生までは保護者同伴のこと) |
---|---|
場 所 | 陵南の森総合センター 2階研修室1・2 |
内 容 | 図書館に寄贈された子どもの本などの中から、蔵書として受け入れしないものを、必要な方に持ち帰ってもらい、再利用していただくイベントです。 |
参加方法 | 4月19日(土曜日)から5月18日(日曜日)までの期間に、陵南の森図書館で資料を3点以上借りると交換券をお渡しします。 交換券1枚で子どもの本などの資料を1点お持ち帰りいただけます。 |
ご協力のお願い | 皆様のご家庭に、お譲りいただける児童書・絵本などがありましたら、最寄りの図書館にお持ちくださるようお願いします。 |
おはなし会 | 会場では、おはなしの森の皆さんによるおはなし会も実施します。 11時から 小さい子向け 11時30分から 少し長いおはなしを聞ける子向け |
ただいま図書印配布中!

実施期間 | 2024年12月1日から (「はびきの図書印めぐり」は10月1日から11月30日まで実施) |
---|---|
場所 | 羽曳野市内の全図書館(ブックステーションはびきのコロセアムを含む) |
内容 | 図書館に来館された方に、オリジナルの「図書印」(書置き)をお渡しします。ご希望の方はカウンターでお申し出ください。 図書印のデザインは館ごとに違います。この機会に市内の図書館めぐりはいかがですか? また、「図書印」のイベントは、泉大津市立図書館の呼びかけにより、全国各地の図書館で実施されています。 くわしくは |
その他 | 読書月間にお配りしていた「図書印帖」の配布は在庫限りとなります。 なお「図書印帖」のデータは後日公開しますので、ダウンロードしてご自由にお使いください。 |
たけのこくんグッズコーナー
ぽち袋(大) | お札を折らずに入れられるぽち袋 (PDFファイル 793kb) |
---|---|
ぽち袋(小) | 小さなサイズのぽち袋 (PDFファイル 630kb) |
2025カレンダー | 2025年たけのこくん卓上カレンダー (PDFファイル 744kb) |
ブックカバー① | ビッグたけのこくんブックカバー(文庫本サイズ) (PDFファイル 377kb) |
しおり | さんかくしおり(ページの角にはさんで使えます) (PDFファイル 359kb) さんかくしおりの折り方 (PDFファイル 89kb) |
ご利用について | ダウンロード・印刷してご自由にお使いください(A4サイズ) |
図書館オリジナルの読書ノート「たけのこ手帖」をご利用ください
ただいま各図書館にてご希望の方に「たけのこ手帖」をお渡ししています。借りた本のシールを貼ったり、感想を書いたりして、
あなただけの読書の記録にお役立てください。手帖は大人用・子ども用の2種類をご用意しています。