ホームお知らせ > 【行事】9月(8月23日から9月25日まで)の展示のお知らせ

【行事】9月(8月23日から9月25日まで)の展示のお知らせ

2025年08月23日

→展示している資料の一覧はこちら

 
1階特集展示 9月のテーマ(8月23日から10月23日まで):鳥

国際的キャンペーン「世界渡り鳥の日」に合わせ、鳥の本を集めました。
身近な鳥から珍しい鳥、その取り巻く環境も含め「鳥のいろいろ」
知ってみませんか?
2階特集展示 9月のテーマ(8月23日から10月23日まで):Buddy~バディ~

1人では無理でも2人なら――?相棒のような存在って頼もしいですよね。
相性抜群だったり、仲が悪かったり。皆さんはどんな関係の2人が好きでしょう?
古くから人間の相棒とされる犬の本も一緒にどうぞ!
2階ミニ展示 9月のテーマ(7月26日から9月25日まで):
今、平和のためにできること~戦争と平和~


ほんの80年前、今では当たり前なことが当たり前ではない時代がありました。
わたしたちが「平和のためにできること」、考えてみませんか?
YA
(ヤング
アダルト)
特別展示
9月のテーマ(7月26日から11月27日まで):
あなたの『物語』を聞かせてください!


昨年度ご好評いただいた短編小説の募集企画を今年も実施しています。
これに合わせてYAコーナーでは次のような内容で展示を行います。
<第一部>7月26日(土)から10月23日(木)まで
     小説の書き方、過去の応募作品の冊子の展示
<第二部>10月25日(土)から11月27日(木)まで
     今年の応募作品の冊子の展示と配布
書く人、読む人、皆さんの互いの「物語」が共有される場になればと
考えています。
2階特別展示 9月のテーマ(8月23日から9月25日まで):みんなで知ろう!認知症

9月21日は「世界アルツハイマーデー」、9月は「世界アルツハイマー月間」
です。 認知症は誰もがなりうるものであり、多くの人にとって身近なものです。
この機会に認知症について知ってみませんか?
2階特別展示 9月のテーマ(令和6年12月28日から令和7年12月25日まで):
蔦屋重三郎と江戸文化


2025年のNHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」では、
江戸文化の礎を築いた蔦屋重三郎の生涯が描かれています。
クールジャパンの一角を担うともいえる日本の伝統文化。
世界から注目される日本文化の多くは、江戸時代に生まれ育まれたものです。
蔦屋重三郎や江戸文化について学んでみませんか。

このページの先頭へ