ホームお知らせ > 【行事】8月(7月26日から8月21日まで)の展示のお知らせ

【行事】8月(7月26日から8月21日まで)の展示のお知らせ

2025年07月26日

→展示している資料の一覧はこちら

 
1階特集展示 8月のテーマ(6月28日から8月21日まで):夏だ!おまつりだ!

夏といえば、おまつり!わた飴にりんご飴、かき氷にチョコバナナ、
焼きそば、金魚すくいにヨーヨー釣りも…!
思い出すだけでワクワクしてきませんか?
そんな、夏まつりでおなじみの「あれ」や「これ」が
出てくる本を集めてみました!
1階特別展示 8月のテーマ(6月28日から8月31日まで):わくわく!夏休み自由研究

夏休みの自由研究、なにをするか決まりましたか?
図書館では、参考になる本や作品をたくさん用意しています。
前から気になっていることを調べたり作ったりして、
楽しい夏休みを過ごしましょう。
2階特集展示 8月のテーマ(6月28日から8月21日まで):スパイスとハーブ

古代から使われてきたスパイスとハーブ。
料理に使ったり、香りを楽しんだりと、現代でも私たちの身近にあります。
スパイスとハーブについてもっと知り、
上手に活用して暑い夏を乗り切りましょう。
2階ミニ展示 8月のテーマ(7月26日から9月25日まで):
今、平和のためにできること~戦争と平和~


ほんの80年前、今では当たり前なことが当たり前ではない時代がありました。
わたしたちが「平和のためにできること」、考えてみませんか?
YA
(ヤング
アダルト)
特別展示
8月のテーマ(7月26日から11月27日まで):
あなたの『物語』を聞かせてください!


昨年度ご好評いただいた短編小説の募集企画を今年も実施しています。
これに合わせてYAコーナーでは次のような内容で展示を行います。
<第一部>7月26日(土)から10月23日(木)まで
     小説の書き方、過去の応募作品の冊子の展示
<第二部>10月25日(土)から11月27日(木)まで
     今年の応募作品の冊子の展示と配布
書く人、読む人、皆さんの互いの「物語」が共有される場になればと
考えています。
2階特別展示 8月のテーマ(7月28日から8月21日まで):
ジェンダーについて考えよう


県立三島北高校との連携企画です。
皆さんは性別による固定観念を持っていませんか。
「男だから」「女だから」と考えてしまうことはありませんか。
SDGsの目標の一つでもある「ジェンダー平等を実現しよう」について
考えてみましょう。
2階特別展示 8月のテーマ(令和6年12月28日から令和7年12月25日まで):
蔦屋重三郎と江戸文化


2025年のNHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」では、
江戸文化の礎を築いた蔦屋重三郎の生涯が描かれています。
クールジャパンの一角を担うともいえる日本の伝統文化。
世界から注目される日本文化の多くは、江戸時代に生まれ育まれたものです。
蔦屋重三郎や江戸文化について学んでみませんか。

このページの先頭へ