ホームお知らせ > 【行事】4月(3月29日から4月24日まで)の展示のお知らせ

【行事】4月(3月29日から4月24日まで)の展示のお知らせ

2025年03月29日

→展示している資料の一覧はこちら

 
1階特集展示 4月のテーマ(3月6日から4月24日まで):春の花

もうすぐ春がやってきます。春といえば、お花がいっぱい!
どんなお花がさくのかな? さくら、チューリップ、もも、たんぽぽ…
みんなはどのお花がすき?
2階特集展示 4月のテーマ(3月6日から4月24日まで):映像化された本

映画やドラマの中には原作が小説である作品も多くあります。
設定や結末が異なることもあるため、1度観たことがある作品でも
原作を読むとまた違った楽しみがあります。
ぜひお気に入りの1冊を探してみてください。
2階地域展示 4月のテーマ(3月29日から5月22日まで):もっと知りたい!発達障害

毎年4月2日は「世界自閉症啓発デー」です。
また、日本でも4月2日から8日は「発達障害啓発週間」として
各地でさまざまな取り組みが行われています。
この機会に発達障害について理解を深めてみませんか。
YA
(ヤング
アダルト)
特別展示
4月のテーマ(3月29日から5月22日まで):
嘘~あなたは真実を見抜けますか?~


4月1日のエイプリルフールにちなみ、
「嘘」や「トリック」に溢れた作品を集めてみました。
どこまでが嘘で、どこからが本当なのか。何が真実で、何が虚偽なのか。
本に「騙されること」を存分にお楽しみください。
2階特別展示 4月のテーマ(3月6日から4月24日まで):まもりたい いのちとこころ

3月は例年、月別自殺者数が最も多い月となっています。
自殺が起こる背景には経済的な問題、こころの病気を含む健康上の悩み、
学校・職場・家庭での問題等、様々な要因が複雑に関係しています。
あなたの周りにも悩んでいる人はいませんか。
まずは気づくことから始め、みんなでこころといのちを守りましょう。
2階特別展示 4月のテーマ(令和6年12月28日から令和7年12月25日まで):
蔦屋重三郎と江戸文化


2025年のNHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」では、
江戸文化の礎を築いた蔦屋重三郎の生涯が描かれています。
クールジャパンの一角を担うともいえる日本の伝統文化。
世界から注目される日本文化の多くは、江戸時代に生まれ育まれたものです。
蔦屋重三郎や江戸文化について学んでみませんか。

このページの先頭へ