ホームお知らせ > 【行事】12月(11月23日から12月26日まで)の展示のお知らせ

【行事】12月(11月23日から12月26日まで)の展示のお知らせ

2024年11月23日

→展示している資料の一覧はこちら

 
1階特集展示 12月のテーマ(10月26日から12月26日まで):足

足・脚・あし・アシ……。生き物の足の形はさまざまです。
どうしてその形になったのでしょう。どうしてその数になったのでしょう。
そして、どんな役割があるのでしょう。たくさんの「足」の本、集めました。
2階特集展示 12月のテーマ(10月26日から12月26日まで):木に親しむ。

大昔から私たちのすぐ近くで息づいてきた木の存在は当たり前過ぎて、
その恵みについて意識することはあまりないかもしれません。
森の働き、森林浴、木工など、木の恵みを感じられる本を集めました。
公益財団法人静岡県グリーンバンク主催「図書館で割箸プロジェクト」
も開催します。
木を身近に感じて感謝する機会にしてみませんか?
2階地域展示 12月のテーマ(11月23日から1月23日まで):丹那トンネル 開通90周年

今から90年前、世紀の難工事と言われた丹那トンネルは、
様々な苦難を乗り越え、16年の歳月をかけて完成しました。
丹那トンネル開通により、東海道本線の輸送能力は一挙に高まり、
利便性の向上や大きな経済効果をもたらしました。
知っているようで知らない、丹那トンネルの奥深い世界を覗いてみませんか?
YA
(ヤング
アダルト)
特別展示
12月のテーマ(11月23日から1月23日まで):ともに生きる

12月3日は「国際障害者デー」、12月9日は「障害者の日」、
12月3日から9日は「障害者週間」です。
障害の有無にかかわらず、誰もが生きやすい社会について考えてみませんか?
2階特別展示 12月のテーマ(令和5年12月23日から令和6年12月26日まで):
平安文化と源氏物語


2024年のNHK大河ドラマ「光る君へ」では、
『源氏物語』を生んだ紫式部の生涯が描かれています。
『源氏物語』や平安時代について知り、当時の世界観を味わってみましょう!

このページの先頭へ