柏原市立国分図書館臨時休館について 更新:2025.08.23
空調設備工事を行うため、下記期間は国分図書館が休館となります。
また、同期間中、柏原図書館の1階学習室も閉鎖となりますが、かわりに市民文化センター(柏原図書館と同じ建物)内に臨時学習室を設置する予定です。
令和7年10月21日(火)から12月16日(火)まで
→くわしくはこちら |
●返却ポストの新設について● 更新:2025.07.1
JR柏原駅構内(東口エレベーター付近)に、柏原ライオンズクラブ様より寄贈の「図書返却用ブックポスト」を新しく設置しました。
柏原図書館および国分図書館で借りている本をブックポストに入れて返却できます。どうぞご利用ください。
※他館借用図書・DVD・CDはブックポストへ入れず、図書館カウンターで直接お返しください。
※このブックポストに返却された本の回収は翌日以降になります。 |
【電子図書館を利用できます】
従来の紙の本に加えて、デジタルデータで作成された電子書籍の貸出ができるようになりました。
・柏原市立図書館の図書利用カードをお持ちの方はどなたでも利用できます。
・新たに登録申請等は必要ありません。
・初期パスワードは利用カードに登録されている生年月日西暦8ケタです。
(平成13年12月5日生まれの方→20011205)
・図書利用カードの有効期限が切れている場合は利用できません(更新が必要です)。
【入り口はこちら↓】 https://kashiwara-city-library.overdrive.com/

【利用案内はこちら↓】
https://www.lics-saas.nexs-service.jp/kashiwara/kashiwaraweb/elibrary.html |
●オンラインで図書利用カードの登録ができます● 更新:2024.03.25
申請入力フォームに必要事項を入力いただくことで、図書館の新規利用登録ができるようになりました。
電子図書館もご利用いただけます。(※本登録の際に身分証明書の提示が必要です)
→くわしくはこちら |
【デジタル図書利用カードの運用開始】 従来の図書利用カードの他、お手持ちのスマートフォンに利用者番号のバーコード画面を表示させることで、窓口で本をお借りいただけます。
利用者番号は図書利用カードのバーコードの下の番号、初期パスワードは利用カードに登録されている生年月日西暦8ケタです。
デジタル図書利用カードの表示は→こちら |
【はじめて図書館を利用される方へ】
図書館で本を貸出したり、学習室を利用される際には、「図書利用カード」が必要です。初めてカードを作られる方は、現住所が記載された身分証明書をご持参の上、カウンターでお申し込みください。過去にカードを作成し、紛失された方は、紛失届の提出をお願いします。
くわしくはこちらをご覧ください。→利用案内 |
infomation |
●おしらせ  *図書カードの更新 *障がいがある方へのサービス *国立国会図書館デジタル化資料送信サービス *住宅地図一覧 *寄贈図書 *図書館ボランティア募集 *雑誌広告募集 *図書館協議会 *図書館来館者アンケート結果
●リンク集
*大阪府立図書館 *大阪府Web-OPAC横断検索 *大阪府域市町村図書館名簿
*大阪教育大学 *日本図書館協会 *国立国会図書館 |