柏原市立図書館トップ

ホーム 利用案内 行事案内 移動図書館 開館カレンダー 蔵書検索 こどものページ
資料をさがす

ログイン

インターネットサービス利用方法

学習室カレンダー

こくぶっくんにっき


柏原市立図書館サポーター募集


市立図書館では、市民の皆様と協働し、親しみのある図書館づくりを目指しており、図書館を支援していただける方(サポーター)を募集しています。
図書館やボランティア活動に関心や興味のある方(個人・団体)のご登録をお待ちしています。

登録いただいたサポーターの皆さんには、主に下記「お願いしたい活動内容」に記載してる内容を図書館から依頼させていただきます。

詳細な活動時間や内容は、サポーターの皆さんのご希望に応じて調整いたしますので、まずは柏原図書館または国分図書館までお越しいただくか、お電話でお問合せください。

 電話番号  住所
 柏原図書館    072-971-0335  柏原市上市4丁目1番27号
 国分図書館  072-975-1212  柏原市田辺1丁目3番7号

 お願いしたい活動の内容


  • 図書館主催のイベントや行事などの準備や補助
  • 図書館や小学校などでの本の読み聞かせやおはなし
    ※必要に応じて養成講習を受講いただきます。
  • 図書館利用に障害がある方へのサービス
    ※経験のある方が対象です。
  • 図書の修理等
    ※必要に応じて養成講習を受講いただきます。
[読み聞かせの様子]

[行事の補助の様子]

 報酬等について


報酬や交通費等は支給いたしません。
ただし、図書館ボランティアに登録の際には、安心して活動いただけるよう、柏原市ボランティア・市民活動センターを通じボランティア保険に加入いただきます。保険料のご負担はありません。
詳しくは、柏原市社会福祉協議会のウェブサイト(http://kashiwara-shakyo.jp/volanteer_center)をご覧ください。


 活動団体ご紹介


市立図書館は、次の団体の皆様と共催で事業を行ったり、日ごろから図書館が行うサービスにご支援、ご協力をいただいています。

  • 「ぶっくパフェ」
    市立図書館において絵本の読み聞かせやおはなし会などを季節に応じた内容で趣向を凝らし実施いただいています。赤ちゃんとお母さんに絵本の楽しさや魅力を伝えたり、百人一首やかるたといった昔遊びの伝承にも力を入れられています。
  • 「てんとう虫の会」
     元保育士や子育て支援に携わってこられた方々で構成された団体で市立図書館をはじめ、子育て支援施設、親子教室、父母の会等、様々な方からの依頼を受け、「人間性を育むこと・親と子、人と人のふれあいの仲立ちとなれるように」をモットーに紙芝居やおはなし会を積極的に開催されています。
  • 「朗読ボランティアやまとがわ」
     視覚障がいをお持ちの方に限らず、本を読むことが困難な方々のために音声図書の作成や対面朗読などを行っていただいています。リクエストがあれば図書館の本だけでなくあらゆる活字(墨字)を音声化する支援をいただいています。
  • ※団体への加入希望や活動内容を詳しくお知りになりたい場合は市立図書館までご連絡ください。

 様式ダウンロード


柏原市立図書館サポーター登録申請書.pdf

柏原市立図書館サポーター登録申請書.docx


 



柏原市役所ホームページへ            トップにもどる