行事案内のページ

ホーム 利用案内 行事案内 移動図書館 開館カレンダー 蔵書検索 こどものページ
資料をさがす

ログイン

インターネットサービス利用方法



学習室カレンダー






こくぶっくんにっき

行事の予定

※おはなし会は、特に記載のないものは申込不要、どなたでも参加できます。
 柏原図書館
 
●7月23日(水) 14時から 【場所】 児童室
9月24日(水) 14時から 【場所】 児童室
 てんとう虫の会のおはなし会
●8月16日(土) 10時30分から 【場所】 学習室
●9月20日(土) 10時30分から 【場所】 学習室
かしわらとしょかんのちょっとだけこわ~いおはなし会
こわいおはなしを楽しんだあと、ようかいクイズにちょうせん!
●8月17日(日) 10時30分から
【場所】 学習室

●8月23日(土) 10時30分から
【場所】 学習室
 
●9月21日(日) 10時30分から
おはなしのあとに、「お月見カード」を作ります!
【場所】 学習室
 ひまわり号くんがまってます!


普段は柏原市内の各所を回っている移動図書館(ひまわり号)を図書館の駐車場で一般開放します。雨天中止の場合あり。

●9月13日(土)  ※8月はお休みです。
【時間】 10時から12時、13時30分から14時30分
【場所】 柏原図書館裏駐車場
 国分図書館
 てんとう虫の会のおはなし会
8月16日(土) 10時30分から
【場所】 2階おはなしコーナー
 
9月7日(日) 14時から
おはなしのあとに、「くるくるタコさん」を作ります!
【場所】 2階おはなしコーナー

●8月23日(土) 14時から 【場所4階多目的室
  
9月20日(土) 14時から 【場所】 2階おはなしコーナー
 絵本の会
月に1回1人の絵本作家について勉強する会を行っています。絵本に興味のある方、普段絵本と子ども達を結びつける活動をしている方ぜひ、ご参加ください。申込は不要。当日直接会場までおこし下さい。(基本的に月1回、祝日にあたる場合は翌週)
※申込み不要
【場所】 4階会議室

※8月はお休みです。
●9月4日(木) 10時~ 
絵本の会「おすすめの絵本についてはなそう!」
(テーマ:月・星・宇宙)
※テーマの絵本を1冊お持ち下さい(聴講のみも可)



 

図書館のお仕事を体験してみよう!

<日時>  7月27日(日)
【柏原】10時~12時、【国分】13時~15時

<対象> 市内在住の小学4~6年生

<定員> 各館2名

<申込> 7/5(土)10時~7/19(土)18時 
 左の二次元コードまたは以下URLからお申込みください。
 https://logoform.jp/form/PvtD/1027974

※応募者多数の場合は抽選となり、当選した方にのみ7/20(日)にメールで連絡します。
   


夏休みの工作の宿題もバッチリ!
親子で楽しい貯金箱をつくろう!

<日時> 8月3日(日) 
【柏原】10時〜11時30分、【国分】13時30分~15時

<対象> 市内在住の小学生と保護者(必ず保護者同伴)

<定員> 各館10組

<申込> 7/5(土)10時~7/19(土)18時
 左の二次元コードまたは以下URLからお申込みください。
 https://logoform.jp/form/PvtD/1021657
※応募者多数の場合は抽選となり、当選した方にのみ7/20(日)にメールで連絡します。

展示の予定
柏原図書館 国分図書館
●「夏休みに読んでほしい本」 7月16日(水)~8月31日(日)
●「戦後80年 読んで伝える」 7月16日(水)~8月31日(日)
●「昭和100年」 7月16日(水)~8月31日(日)
●「まもろうよ こころ ~こころに寄り添う本~」
 8月26日(火)~9月15日(月)
●「人生100年時代」 9月2日(火)~9月24日(水)
●「宇宙を読む」 9月2日(火)~9月24日(水)
 ※9月12日は宇宙の日
◆「夏休みに読んでほしい本 ~関西の本~」
万博で注目を集める「関西」。関西を舞台にした小説や関西出身作家の本を紹介します。
 7月16日(水)~8月31日(日)/各階展示コーナー
◆「平和を考える本」「自由研究・工作・作文の本」
 7月16日(水)~8月31日(日)/2階展示コーナー
◆「本の帯に誘われて~」
「本の帯」だけで読む本を選んでみよう!タイトル・作者は全てひみつ。新しい世界との出会いがあるかも?
 9月1日(月) ~9月29日(月)


このほかにもいろいろなイベントをやっています 
どんなイベントがあるか、ここからチェック
→過去の行事報告


柏原市役所ホームページへ            トップにもどる