図書館では、年間を通じていろいろな行事を開催しています。ぜひご参加ください。 |
こどもむけ |
●おはなし会 |
おはなし会は毎月定期的に開催しています。
0・1・2歳むけのおはなし会もありますので、どうぞご参加ください。 |
 |
●一日図書館員 |
小学生が図書館のお仕事を体験。カウンターで実際に貸出をしたり、返ってきた本を棚に戻す作業などを体験できます。 |
 |
●こどもクイズラリー大会 |
こどもの読書週間イベント。カウンターでクイズの紙をもらって、図書館の中で答えをさがしてもらいます。 |
 |
●クリスマス会 |
紙芝居や大型絵本のよみきかせ、スライド、歌、工作などでクリスマス気分を盛り上げます。
サンタクロースもやってきて大人気! |
 |
●夏休みおすすめブックトーク |
夏休みに読んでほしいおすすめの本を紹介。小学校低学年、中学年、高学年にわけて開催。読書感想文の宿題に悩める小学生に、読書のたのしみを知ってほしいと開催しています。 |
 |
全般 |
●本のリサイクル市 |
図書館の蔵書にできない寄贈本や、廃棄雑誌などを市民のみなさんにお持ち帰りいただく催しです。 |
 |
●新春企画・本の貸出福袋
(国分) |
中身のわからない「福袋」で本を貸出。
テーマにそって大人用・子供用各50袋ずつご用意。
「自分では選ばないような本が入っていて発見がある!」と大好評。 |
 |
●百人一首カルタ大会 |
お正月にみんなでカルタとり!
老若男女が参加し、歌の世界も楽しみます。
(共催:図書館ボランティアぶっくパフェ) |
 |
講座など |
●あかちゃん絵本のえらびかた講座(国分) |
あかちゃんにどんな絵本をえらんであげたらいいの?どうやって読んであげればいいの?という悩みにお答え!0才、1才、2才と年齢別に開催しています。 |
 |
●読み聞かせボランティア養成講座(国分) |
小学校や幼稚園、保育園などで読み聞かせボランティアをされている方、これからしてみたい方などを対象に、読み聞かせの方法などを学んでいただく講座です。 |
 |
●工作講座 |
いろいろな工作を楽しむ講座も開催しています。
夏休みに貯金箱をつくったり、お年玉用の「ポチ袋」を作ったりしています。
 |