【公衆無線LANサービスについて】 更新:2022.6.29
図書館で公衆無線LAN(Wi-Fi)サービスを利用できるようになりました。 →くわしくはこちら |
【電子図書館システム導入業務の公募型プロポーザルの実施】
更新:2022.6.15
柏原市では、パソコンやスマートフォンから専用サイトに接続することで電子書籍を利用することができる新たな図書館サービスを実施するため、公募型プロポーザルにより事業者を募集しています。詳しくは柏原市ウェブサイトをご覧ください。
http://www.city.kashiwara.osaka.jp/docs/2022040600017/ |
【としょかんマルシェについて】
「としょかんマルシェ・おはなしのもり2022」は11/5(土)、11/6(日)の2日間で開催予定です。出店者募集は終了しています。 →「としょかんマルシェ」とは? |
・ソーシャルディスタンスの確保のため、現在、館内の閲覧席は数を間引いています。
・学習室も席を間引いています。ご利用は、3時間の時間制限がつきます。待っている方がいなければ延長可能です。
【おねがい】
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご来館の皆様に、次の各項目につきまして引き続きご協力をお願いします。
・体調不良時の来館自粛
・手洗い・咳エチケット・マスクの着用の励行
・入館時の手指消毒
・館内の図書検索端末(OPAC)の利用は5分程度をめやすにお願いします。
・感染拡大防止対策のため、当館を利用される方の連絡先をお伺いします(任意)
・ビデオ、DVD、CDの視聴は、ひとり1日1回のみとさせていただきます。
※感染防止に努めるため、次のような対策を取っています。
・出入り口の開放と、空調による館内換気
・カウンター窓口へのビニールカーテン設置
・手指消毒用の消毒液の設置、職員のマスク着用
・図書の消毒を行う滅菌消毒器を柏原図書館と国分図書館に設置しました。→くわしくはこちら |
【対面朗読サービスを開始しました】 更新:2021.6.5
視覚障がいなどの理由で印刷物を読むことが困難なかたを対象とした、対面朗読サービスを開始しました。→くわしくはこちら |
●令和4年度の新しい雑誌スポンサーが決定しました。→くわしくはこちら |
【はじめて図書館を利用される方へ】
図書館で本を貸出したり、学習室を利用される際には、「図書利用カード」が必要です。初めてカードを作られる方は、現住所が記載された身分証明書をご持参の上、カウンターでお申し込みください。過去にカードを作成し、紛失された方は、紛失届の提出をお願いします。
くわしくはこちらをご覧ください。→利用案内 |
infomation |
●おしらせ  *図書カードの更新 *障がいがある方へのサービス *国立国会図書館デジタル化資料送信サービス *住宅地図一覧 *寄贈図書 *図書館ボランティア募集 *雑誌広告募集 *図書館協議会 *図書館来館者アンケート結果
●リンク集
*大阪府立図書館 *大阪府Web-OPAC横断検索 *大阪府域市町村図書館名簿
*大阪教育大学 *日本図書館協会 *国立国会図書館 |