
図書館からのお知らせ | イベントのご案内 |
お知らせ | 展示コーナー |
交通案内・周辺地図 |
桜井市立図書館でのマイナンバーカードの利用について
(桜井市ホームページ)
初めての方や経験豊富な方まで楽しめる、
多種多様なゲームがたくさんあります。
家族や友達と楽しく遊んでみませんか?
幅広い年齢の方々が参加してくれています♪
わからない事は専門スタッフが優しく教えてくれますので
ガンガン聞いちゃいましょう♪
日 付 2025年9月21日(日)
時 間 13:00 ~ 16:00
場 所 図書館研修室1
インストラクター
稲垣 宏年 さん (三郷サイコロクラブ)
天理大学ライブラリー部 のみなさん
参加費 無料
定員となりましたので受付終了いたしました。
日 付 2025年10月5日(日)
時 間 10:00 ~ 11:30
(受付終了いたしました)
13:00 ~ 14:30
(受付終了いたしました)
※2回とも内容は同じです
場 所 図書館会議室
定 員 各回10名
対 象 小学校1年生~4年生(保護者同伴でお願いします)
参加費 無料
電波について楽しく学んでみませんか?
はんだごてを使って世界でひとつだけのラジオを作ってみよう!
作ったラジオは持ち帰れるよ!
↓申し込みは下記リンクから↓
ファミリー電波教室
日 付 2025年10月12日(日)
時 間 13:30 ~ 15:30 (13:00開場)
場 所 図書館研修室2・3
講 師 奈良県電波適正利用推進員
定 員 15名
対 象 小学校高学年~中学生
※小学生は保護者同伴でご参加ください。
参加費 無料
※はんだごてを使いますので汚れてもいい服装で
お越しください。
共催:桜井市立図書館
日 付 2025年11月9日(日)
時 間 13:30 開場
14:00 開演
場 所 図書館研修室1
出演者 (愉快な表現者たちのご紹介)
【子ども読未知】
桜井市内を中心に読み聞かせと朗読の
ボランティアをしています。
【ヘルマンハープ西大寺教室】
障がい、年齢、経験の有無に関わらず
レッスンやボランティア演奏をしています。
【きしゃぽっぽ】
のんびり気軽に音楽を楽しむ、吹奏楽
アンサンブルです。
人は、文字をもたなかった遥か昔から、物語を語り伝えてきました。
家々や村々では、大人も子どもも、語り部たちのお話を聞いて
楽しんでいたものです。
長い間、語りつがれてきた昔話は、今では本を読んだり、
テレビなどから流れてくるものとなりました。
人が語るお話は、読書やテレビでは得られない魅力があります。
今一度「おはなし」に親しみ、その魅力をあじわってみましょう。
開催日 2025年 5月11日(日)
7月13日(日)
9月14日(日)
11月9日(日)
2026年 1月11日(日)
3月8日(日)
時 間 午後2時 ~ 午後3時30分
場 所 図書館会議室
定 員 24名
対 象 大人の方ならどなたでもご参加いただけます。
※可能な限り、全6回連続参加でお願いいたします。
内 容 昔話や創作話を聞いて「おはなし」を楽しむ。
*一般・児童・郷土が順番に展示を行います*
「アールデコ装飾文様 ~辻本ミキエ文庫より~」
[郷土担当より]
【展示・悠々】
「映画・TVドラマの本展」
「自殺予防週間」
「第3回桜井市図書館を使った調べる学習コンクール」