| 図書館からのお知らせ | イベントのご案内 |
| お知らせ | 展示コーナー |
| 交通案内・周辺地図 | |


桜井市立図書館でのマイナンバーカードの利用について
(桜井市ホームページ)
共催:桜井市立図書館
日 付 2025年11月9日(日)
時 間 13:30 開場
14:00 開演
場 所 図書館研修室1
出演者 (愉快な表現者たちのご紹介)
【子ども読未知】
桜井市内を中心に読み聞かせと朗読の
ボランティアをしています。
【ヘルマンハープ西大寺教室】
障がい、年齢、経験の有無に関わらず
レッスンやボランティア演奏をしています。
【きしゃぽっぽ】
のんびり気軽に音楽を楽しむ、吹奏楽
アンサンブルです。

初めての方や経験豊富な方まで楽しめる、
多種多様なゲームがたくさんあります。
家族や友達と楽しく遊んでみませんか?
幅広い年齢の方々が参加してくれています♪
わからない事は専門スタッフが優しく教えてくれますので
ガンガン聞いちゃいましょう♪
参加無料、入退出自由です。
日 付 2025年11月23日(日・祝)
時 間 13:00 ~ 16:00
場 所 桜井市立図書館 研修室1

↓申し込みは下記リンクから↓
サンタクロースにお手紙を書こう
日 付 2025年11月24日(月・振休)
時 間 14:00 ~ 15:30 (13:30開場)
場 所 図書館研修室
対 象 5歳~中学生 ※小学生までは保護者同伴
持ち物 筆記用具、85円(現金・郵送代として)

申し込みは下記リンクから↓
歌で見る古代の宮都
日 付 2025年11月24日(月・振休)
時 間 14時 ~ 15時30分 ※13時30分開場
講 師 榎戸 渉吾 さん (奈良県立万葉文化館研究員)
場 所 研修室2・3
定 員 40名
資料代 200円 ※当日受付にてお渡しください

世界に一つだけの勾玉をつくってみませんか!
共催:土舞台顕彰会 桜井市立図書館
協力:桜井市立埋蔵文化財センター
↓申し込みは下記リンクから↓
勾玉作り体験教室
日 付 2025年11月30日(日)
時 間 【第1部】
14:00 ~ 15:00
【第2部】
15:30 ~ 16:30
講 師 土舞台顕彰会・図書館スタッフ
場 所 図書館研修室
対 象 小学生 ~ 大人 (小学生は保護者同伴必須)
定 員 各部20名
参加費 無料

人は、文字をもたなかった遥か昔から、物語を語り伝えてきました。
家々や村々では、大人も子どもも、語り部たちのお話を聞いて
楽しんでいたものです。
長い間、語りつがれてきた昔話は、今では本を読んだり、
テレビなどから流れてくるものとなりました。
人が語るお話は、読書やテレビでは得られない魅力があります。
今一度「おはなし」に親しみ、その魅力をあじわってみましょう。
開催日 2025年 5月11日(日)
7月13日(日)
9月14日(日)
11月9日(日)
2026年 1月11日(日)
3月8日(日)
時 間 午後2時 ~ 午後3時30分
場 所 図書館会議室
定 員 24名
対 象 大人の方ならどなたでもご参加いただけます。
※可能な限り、全6回連続参加でお願いいたします。
内 容 昔話や創作話を聞いて「おはなし」を楽しむ。

*一般・児童・郷土が順番に展示を行います*
「アールデコ装飾文様 ~辻本ミキエ文庫より~」
[郷土担当より]
【展示・悠々】
「映画・TVドラマの本展」
【開催しました】ファミリー電波教室・陶芸のいろは
「祝!日本人受賞 ノーベル賞関連本」