サイトマップ|

図書館からのお知らせ イベントのご案内
お知らせ 展示コーナー
交通案内・周辺地図
図書館からのお知らせ








桜井市立図書館でのマイナンバーカードの利用について
(桜井市ホームページ)

イベントのご案内

第36回 としょかんでボードゲーム!

初めての方や経験豊富な方まで楽しめる、
多種多様なゲームがたくさんあります。
家族や友達と楽しく遊んでみませんか?
幅広い年齢の方々が参加してくれています♪
わからない事は専門スタッフが優しく教えてくれますので
ガンガン聞いちゃいましょう♪


   日 付   2025年9月21日(日)

   時 間   13:00 ~ 16:00

   場 所   図書館研修室1

   インストラクター
        稲垣 宏年 さん (三郷サイコロクラブ)
        天理大学ライブラリー部 のみなさん

   参加費  無料



マイクラの世界で学べる
プログラミング体験会

定員となりましたので受付終了いたしました。


   日 付   2025年10月5日(日)

   時 間   10:00 ~ 11:30 
         (受付終了いたしました

         13:00 ~ 14:30
         (受付終了いたしました

         ※2回とも内容は同じです

   場 所   図書館会議室

   定 員   各回10名

   対 象   小学校1年生~4年生(保護者同伴でお願いします)

   参加費  無料



ファミリー電波教室

電波について楽しく学んでみませんか?
はんだごてを使って世界でひとつだけのラジオを作ってみよう!
作ったラジオは持ち帰れるよ!

↓申し込みは下記リンクから↓
ファミリー電波教室


   日 付   2025年10月12日(日)

   時 間   13:30 ~ 15:30 (13:00開場)

   場 所   図書館研修室2・3

   講 師   奈良県電波適正利用推進員

   定 員   15名

   対 象   小学校高学年~中学生
        ※小学生は保護者同伴でご参加ください。

   参加費  無料

   ※はんだごてを使いますので汚れてもいい服装で
    お越しください。



オトトコトノハと愉快な表現者たち
コンサート

ムジークフェストなら2025登録コンサート

共催:桜井市立図書館


   日 付   2025年11月9日(日)

   時 間   13:30 開場
         14:00 開演

   場 所   図書館研修室1

   出演者 (愉快な表現者たちのご紹介)

        【子ども読未知】
         桜井市内を中心に読み聞かせと朗読の
         ボランティアをしています。

        【ヘルマンハープ西大寺教室】
         障がい、年齢、経験の有無に関わらず
         レッスンやボランティア演奏をしています。

        【きしゃぽっぽ】
         のんびり気軽に音楽を楽しむ、吹奏楽
         アンサンブルです。



令和7年度 お話の講習会
”『おはなし』を楽しみましょう!”

人は、文字をもたなかった遥か昔から、物語を語り伝えてきました。
家々や村々では、大人も子どもも、語り部たちのお話を聞いて
楽しんでいたものです。
長い間、語りつがれてきた昔話は、今では本を読んだり、
テレビなどから流れてくるものとなりました。
人が語るお話は、読書やテレビでは得られない魅力があります。
今一度「おはなし」に親しみ、その魅力をあじわってみましょう。


   開催日   2025年 5月11日(日)
               7月13日(日)
               9月14日(日)
               11月9日(日)
         2026年 1月11日(日)
               3月8日(日)

   時 間   午後2時 ~ 午後3時30分

   場 所   図書館会議室

   定 員   24名

   対 象   大人の方ならどなたでもご参加いただけます。
         ※可能な限り、全6回連続参加でお願いいたします。

   内 容   昔話や創作話を聞いて「おはなし」を楽しむ。



●イベントのお申し込み方法●

・図書館カウンターにて直接お申し込み
・チラシのQRコードから申込み        
・電話、FAX、往復ハガキ、メールにてお申し込み
        講座名
        氏名(ふりがな) 
        住所
        電話番号
 を明記して、お申し込みください。
        
 宛先 : 〒633-0051 桜井市大字河西31番地
 
 連絡先 : 0744-44-2600/FAX : 0744-44-2528
               
 メールアドレス:tosyokan.sakura@office.eonet.ne.jp
     (左側の 【お問い合わせ】 よりメールが送れます)

 ※FAX・往復ハガキ・メールでのお申込の方は、図書館から
  受付完了のお知らせを致します。
  お申込日より5日経過しても返信がない場合は、
  お手数ですが図書館まで再度ご連絡下さい。

  
お知らせ
    

●利用カードの有効期限について●

  図書館利用カードの有効期限は、3年です。
  更新には、図書館利用カードと住所を確認できる免許証や保険証
  などが必要です。
        

●ハッピークリーン(図書除菌機)を設置しています●

 ハッピークリーンでは、本のページ間の清掃・殺菌消毒・消臭・
 芳香を行います。どうぞご利用ください。
 
※メンテナンスの為、毎月1日の午前2時~午前4時の間は
資料検索(WebOPAC)を停止しています。ご了承ください。
   
☆図書館での〝おはなし会〟は…
 桜井おはなしの会・子ども読未知(よみち)の方々が、
 第1・3土曜日と第4金曜日に開催しています。(当日参加可能)☆
    ○第1土曜日 15時~15時30分
       ひとりでおはなしを聞けるかた対象です。
    ○第3土曜日 15時~15時30分
       どなたでも参加していただけます。
    ○第4金曜日(2021年9月より) 10時~
       大人の方向け
展示コーナー
                                                        
■一般■
 【展示・中央】 
   テーマを決めて本を集めています
     「夏を満喫!」
 【展示・成人】
   テーマを決めて本を集めています
     「夏に読みたいおすすめの本」      
■児童■
 【展示・児童1】 
   きせつの本をあつめています
       
 【展示・児童2】 
   テーマをきめて本をあつめています
     「ひみつ ~のぞいてみる!?~」
 【展示・児童3】
   読みつがれている本をあつめています
     「さとうわきこ」
■YA■
   中高生におすすめの本を集めています
    
■郷土■
 【展示・郷土】
   郷土に関連する本を集めています
     「奈良の国宝オンパレード」
                                                 
■その他■         
 【A Case of Curiosities -好奇心の函-】

   一般・児童・郷土が順番に展示を行います
     「アールデコ装飾文様 ~辻本ミキエ文庫より~」
      [郷土担当より]

 【展示・悠々】
  「映画・TVドラマの本展」
  「自殺予防週間」
  「第3回桜井市図書館を使った調べる学習コンクール」

交通案内・周辺地図
   

◆交通手段
  ○JR・近鉄桜井駅 南口より
    徒歩 およそ20分
    桜井市コミュニティバス 談山神社行き
      停留所「神之森町(かみのもりちょう)」下車すぐ

  ■時刻表や運賃等の詳細については
    奈良交通グループホームページをご覧ください。

◆駐車場
  ○収容台数 180台

カレンダー


【休館日】
●毎週火曜日
●毎月第2金曜日
(祝日の場合はその前日)
●年末年始(12/29~1/4)
●蔵書点検期間(毎年3月)
2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
2025年10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31


―開館時間―
9:00~17:00

リンク集