よくある質問
- 図書館カードをなくしてしまったときは?
- 再発行の手続きをいたしますので、ご来館の際にお申し出ください。
お名前、ご住所を確認できるものをご持参ください。 - 図書館カードは何歳からつくれますか?
- 年齢制限はありません。0歳からでもつくれます。
- 返却日までに本を返却できなければどうなりますか?
- 本の貸出は2週間です。返却期限から概ね3か月(90日)を経過した延滞本をお持ちの方は本の返却が済むまでの間、貸出停止といたします。(紛失等の届出をされた場合も、元の本の返却期限日が基準となりますので、未弁済の状況が続くと貸出停止になります。)
その間、新規予約はできません。また、予約受付済の本についても確保されません。
該当の延滞本(または弁償本)を返却されると貸出停止が解除されます。
(返却ポスト等の利用は、停止解除までに時間がかかる場合があります。) - 借りた本を紛失や汚してしまったときは?
- 図書館までお知らせください。現物での弁償になります。
- 貸出期間の延長はできますか?
- 本の貸出期間は2週間ですが、予約がない場合に限り1回だけ延長(継続貸出)ができます。期間は最初の返却予定日から2週間です。
手続きは図書館の窓口(借りた館以外でも可)、館内の検索端末機、Web、電話で可能です。
その本に予約がない場合でも2回目の延長(継続貸出)はできません。
返却後の窓口における予約は当日でも受付けますが、入力及び割当は、翌日以降に行います。 - プライバシーの保護は?
- 図書館は利用される方の秘密を守ります。貸出記録は返却と同時に消去されます。詳しくは、このサイトについてをご参照ください。
- 複写サービスについて著作権法の制限とは?
- 加古川市の図書館所蔵の資料に限り、調査研究のためにその一部分をお一人につき一枚複写可能です。当日の新聞や雑誌の最新刊にも制限があります。
- 本を寄贈したいのですが?
- カウンターで受付しています。ただし、図書館の蔵書とするかどうかは、図書館に一任していただきます。