イベント情報
ビブリオバトルin加古川ウェルネスパークウェルネス
日時 | 8月21日(日曜)
午後2時から午後3時(開場は午後1時30分から) |
---|---|
場所 | ウェルネスパーク セミナールーム |
内容 | 発表者が薦めた本の中から一番読みたい本に投票します。 |
対象 | 子どもから大人まで |
定員 | 発表者5人(申込が必要。先着順) 観戦者25人(申込は不要。当日の先着順) |
参加費 | 無料 |
申込 | 発表者を電話または窓口にて受付中です。 観戦者は当日の午後1時30分から受付けます。 |
問合せ | ウェルネスパーク図書館 電話:079-433-1122 ファックス:079-434-2312 |
親子科学実験教室ウェルネス
日時 | 8月12日(金曜)
午後1時から午後2時 |
---|---|
場所 | ウェルネスパーク セミナールーム |
内容 | 暮らしの中の酸・アルカリについて実験します。 |
対象 | 小学生以上の子どもと保護者 |
定員 | 10組 ※1組3人まで(先着順) |
参加費 | 無料 |
持ち物 | ノート、筆記用具、ハンドタオル、飲用水(500mlペットボトル、未開封のもの)1本、酸性かアルカリ性かを調べてみたい身近なもの |
申込 | 7月25日(月曜)午前10時から電話または窓口にて受付。 |
問合せ | ウェルネスパーク図書館 電話:079-433-1122 ファックス:079-434-2312 |
読書感想文講座ウェルネス
日時 | 8月8日(月曜)
|
---|---|
場所 |
|
内容 | 読書感想文の書き方講座 |
対象 |
|
定員 |
|
参加費 | 無料 |
持ち物 | 本、筆記用具、学校指定の原稿用紙(指定用紙がある場合) ※本は当日までに決めて読んでおいてください。また、本を必ず持参してください。 |
申込 | 7月11日(月曜)午前10時から電話のみで受付 |
問合せ | ウェルネスパーク図書館 電話:079-433-1122 ファックス:079-434-2312 |
こわいおはなし会ウェルネス
日時 | 7月30日(土曜)
|
---|---|
場所 | ウェルネスパーク図書館 2階 集会室 |
内容 |
|
対象 | 4歳から小学生 |
定員 | 各回10人(先着順) |
参加費 | 無料 |
申込 | 7月8日(金曜)午前10時から電話または窓口にて受付。 ※1.2.どちらかの回のみ参加できます。 |
問合せ | ウェルネスパーク図書館 電話:079-433-1122 ファックス:079-434-2312 |
大人のための朗読会ウェルネス
日時 | 7月17日(日曜)
午後2時から午後3時(開場は午後1時から) |
---|---|
場所 | ウェルネスパーク セミナールーム |
内容 | ボランティアグループ「みどりの会」による朗読を楽しみます。 |
対象 | 16歳以上 |
定員 | 40人(先着順) |
参加費 | 無料 |
申込 | 7月1日(金曜)午前10時から電話または窓口にて受付。 申込はご本人と同行者2人まで受付可能。 |
問合せ | ウェルネスパーク図書館 電話:079-433-1122 ファックス:079-434-2312 |
七夕おはなし会、お焚き上げウェルネス
日時 | 7月10日(日曜) 午後2時から |
---|---|
場所 | ウェルネスパーク 正面玄関前 |
内容 | 七夕のおはなし会と、ウェルネスパークの短冊のお焚き上げを行います。 |
対象 | どなたでも |
定員 | なし |
参加費 | 無料 |
問合せ | ウェルネスパーク図書館 電話:079-433-1122 ファックス:079-434-2312 |
図書館1日体験隊(定員に達しましたので受付は終了しました)中央
日時 | 7月24日(日曜)
午後12時50分から4時30分 |
---|---|
場所 | 中央図書館 |
内容 | 本の貸出・返却、書架整理などを体験します。 |
対象 | 加古川市内在住の小学4年生から中学生。今までに参加したことがない人。 |
定員 | 6人(先着順) |
参加費 | 無料 |
持ち物 | 飲み物、エプロン、小さめの本など |
申込 | 7月5日(火曜)午前10時から電話または窓口にて受付。 |
問合せ | 中央図書館 電話:079-425-5200 ファックス:079-425-6696 |
図書館見学ツアー(定員に達しましたので受付は終了しました)中央
日時 | 7月24日(日曜)
午前10時から午前11時 |
---|---|
場所 | 中央図書館 |
内容 | 図書館のしくみの説明や書庫内を見学します。 |
対象 | 加古川市内在住の小学1年生から小学3年生の児童と保護者 |
定員 | 5組 ※1組3人まで(先着順) |
参加費 | 無料 |
申込 | 7月4日(月曜)午前10時から電話または窓口にて受付。 |
問合せ | 中央図書館 電話:079-425-5200 ファックス:079-425-6696 |
親子科学実験教室加古川
日時 | 8月12日(金曜)
午後3時30分から午後4時30分 |
---|---|
場所 | 加古川図書館 セミナールーム |
内容 | 暮らしの中の酸・アルカリについての実験をします。 |
対象 | 小学生と保護者 |
定員 | 10組 ※1組3人まで(先着順) |
参加費 | 無料 |
持ち物 | ノート、筆記用具、ハンドタオル、飲用水(500mlペットボトル、未開封のもの)1本 |
申込 | 8月1日(月曜)午前10時から電話または窓口にて受付。 |
問合せ | 加古川図書館 電話:079-422-3471 ファックス:079-425-7048 |
読書感想文講座加古川
日時 | 8月3日(水曜)
|
---|---|
場所 | 加古川図書館 セミナールーム |
内容 | 読書感想文の書き方講座 |
対象 |
|
定員 | 各回子ども10人(先着順) ※1.は保護者1人同伴必須 |
参加費 | 無料 |
持ち物 | 本、筆記用具、学校指定の原稿用紙(指定用紙がある場合) ※本は当日までに決めて読んでおいてください。また、本を必ず持参してください。 |
申込 | 7月11日(月曜)午前10時から電話のみで受付 |
問合せ | 加古川図書館 電話:079-422-3471 ファックス:079-425-7048 |
算数であそぼう~菅生式勉強法~加古川
日時 | 7月29日(金曜)
午後2時から午後3時 |
---|---|
場所 | 加古川図書館 読書スペース |
内容 | 兵庫大学エクステンション・カレッジ菅生先生による、意外と生活に密着している算数の楽しい遊び方教室です。 |
対象 | 小学3年生から中学生と保護者 ※子どもだけの参加も可能 |
定員 | 20組 ※1組3人まで(先着順) |
参加費 | 無料 |
持ち物 | 筆記用具 |
申込 | 7月8日(金曜)午前10時から電話または窓口にて受付。 |
問合せ | 加古川図書館 電話:079-422-3471 ファックス:079-425-7048 |
神永曉ワークショップ&トークショー加古川
日時 | 7月24日(日曜) 午後12時45分から午後4時30分 |
---|---|
場所 | 加古川図書館 読書スペース |
内容 |
|
対象 | どなたでも |
定員 |
|
参加費 | 無料 ※それぞれのサイン会には紀伊國屋書店加古川店にて本の購入が必要です。 1.辞書または神永曉さんの著書 2.神永曉さんの著書 |
持ち物 | 1.辞書、筆記用具 |
申込 | 紀伊國屋書店加古川店にて受付中です。電話または店頭にてお申込みください。 |
問合せ | 加古川図書館 電話:079-422-3471 ファックス:079-425-7048 紀伊國屋書店加古川店 電話:079-427-3311 ファックス:079-427-3621 |
県立加古川西高等学校吹奏楽部 にこにコンサート加古川
日時 | 7月23日(土曜)
午後3時から午後3時30分 |
---|---|
場所 | 加古川図書館 読書スペース |
内容 | 加古川西高等学校吹奏楽部のメンバーによる演奏会です。 |
対象 | どなたでも |
参加費 | 無料 |
申込 | 不要 |
問合せ | 加古川図書館 電話:079-422-3471 ファックス:079-425-7048 |
手ぬぐいde日本一周加古川
日時 | 7月1日(金曜)から7月31日(日曜) ※休館日、他のイベント時は除く 午前10時から午後8時まで ※日曜、祝日は午後7時まで |
---|---|
場所 | 加古川図書館 読書スペース |
内容 | 47都道府県にちなんだ手ぬぐいの展示 |
対象 | どなたでも |
参加費 | 無料 |
申込 | 不要 |
問合せ | 加古川図書館 電話:079-422-3471 ファックス:079-425-7048 |
夏休み人形劇「三びきのこぶた」中央
日時 | 8月7日(日曜)
|
---|---|
場所 | 中央図書館 2階 視聴覚室 |
内容 | 人形劇、新聞紙シアターなどを行います。 |
対象 | 小学生以下の子どもと保護者 |
定員 | 各回30人(先着順) |
参加費 | 無料 |
申込 | 7月6日(水曜)午前10時から電話または窓口にて受付。 |
問合せ | 中央図書館 電話:079-425-5200 ファックス:079-425-6696 |
うちどくスタンプラリー2022中央加古川ウェルネス海洋
日時 | 7月1日(金曜)から9月30日(金曜) |
---|---|
場所 | 中央図書館、加古川図書館、ウェルネスパーク図書館、海洋文化センター図書室 |
内容 | 加古川市内の図書館(室)で本を借りて、スタンプが6個たまったら特製シールをプレゼントします。台紙は各図書館(室)にあります。 ※プレゼントは各館(室)先着100人までです。 |
対象 | 0歳から高校生とその保護者 |
参加費 | 無料 |
問合せ | 中央図書館 電話:079-425-5200 ファックス:079-425-6696 加古川図書館 電話:079-422-3471 ファックス:079-425-7048 ウェルネスパーク図書館 電話:079-433-1122 ファックス:079-434-2312 海洋文化センター図書室 電話:079-436-0940 ファックス:079-441-0051 |
おはなしのじかん+海洋よみものクルーズ海洋
日時 | 8月13日(土曜)
午後2時から午後2時25分、午後2時30分から午後3時 |
---|---|
場所 | 海洋文化センター 2階 研修室 |
内容 | テーマは「こわいおはなし」です。 |
対象 | 児童と保護者 |
定員 | 10組(予約優先) |
参加費 | 無料 |
申込 | 7月16日(土曜)午前10時から電話または窓口にて受付。 |
問合せ | 海洋文化センター図書室 電話:079-436-0940 ファックス:079-441-0051 |
やってみよう!読書感想文海洋
日時 | 7月30日(土曜)、8月6日(土曜) ※2回コースです。
午前10時30分から午後12時 |
---|---|
場所 | 海洋文化センター 2階 研修室 |
内容 | 本を自分で選び、感想文も書いてみよう! |
対象 | 小学1年生、小学2年生 |
定員 | 6人(予約優先) |
参加費 | 無料 |
申込 | 6月25日(土曜)午前10時から電話または窓口にて受付。 |
問合せ | 海洋文化センター図書室 電話:079-436-0940 ファックス:079-441-0051 |
ゴーゴーライブラリアン海洋
日時 |
|
---|---|
場所 | 海洋文化センター図書室 |
内容 | 図書室でのお仕事体験です。 |
対象 | 小学3年生から小学6年生 |
定員 | 各日3人(予約優先) |
参加費 | 無料 |
申込 | 6月25日(土曜)午前10時から電話または窓口にて受付。 |
問合せ | 海洋文化センター図書室 電話:079-436-0940 ファックス:079-441-0051 |
読み聞かせボランティア養成講座(定員に達しましたので受付は終了しました)中央
日時 | 講師のご都合で当初より下記の日程へ変更になっています。 7月14日(木曜)・9月8日(木曜)・9月22日(木曜) 午前10時から午前11時30分 ※3回コースです。 |
---|---|
場所 | 中央図書館 2階 視聴覚室 |
内容 | 尾野三千代氏(神戸教育短期大学認定絵本士養成講座講師)による講座。 子どもに絵本の読み聞かせを行うための、知識・技術を習得し、ボランティアとして活動できることを目指します。 |
対象 | 全3回の講座日程に参加でき、受講後に中央図書館または加古川市内の学校で子どもへの読み聞かせボランティアとして活動ができる人。 |
定員 | 30人(先着順) |
参加費 | 無料 |
持ち物 | 筆記用具 |
申込 | 5月5日(木曜)午前10時から電話または窓口にて受付。 |
問合せ | 中央図書館 電話:079-425-5200 ファックス:079-425-6696 |