1. ホーム
  2. イベント情報

ここから本文です。

イベント情報

アーヴィンさんのえいごdeおはなし会ウェルネス

アーヴィンさんのえいごdeおはなし会について
日時
  1. 5月24日(土曜)
  2. 5月31日(土曜)
午後2時から午後2時30分
場所 ウェルネスパーク図書館 おはなしのへや
内容 加古川市国際交流員のアーヴィンさんによる英語絵本の読み聞かせ
対象 子どもと保護者(未就学児は保護者同伴)
定員 各20人
参加費 無料
申込
  1. 5月3日(土曜)
  2. 5月18日(日曜)
午前10時より電話または窓口にて受付
問合せ ウェルネスパーク図書館 
電話:079-433-1122  ファックス:079-434-2312

加古川市政75周年記念事業 加古川ゆかりのおはなし会中央

        
加古川市政75周年記念事業 加古川ゆかりのおはなし会
日時 6月14日(土曜)
午前10時30分から11時30分
場所 中央図書館 2階 視聴覚室
内容 加古川ゆかりの伝説・民話の朗読と現地スライドの上映を行います。クイズもあります。
対象 小学生以上
定員 50人(申込先着順)
参加費 無料
申込 5月5日(月曜)午前10時から電話または窓口にて受付。
問合せ 中央図書館 
電話:079-425-5200  ファックス:079-425-6696

ストーリーテリングボランティア養成講座(全5回)中央

        
ストーリーテリングボランティア養成講座について
講師 野々口 智恵子氏(兵庫県子どもの図書館研究会会員)
日時 第1回 6月5日(木曜) 「ストーリーテリングとは・おはなしを選ぶ」
第2回 7月3日(木曜)「おはなしを覚える・おはなしを語る」
第3回 8月7日(木曜)「おはなしを語りましょう」
第4回 9月4日(木曜)「おはなしを語りましょう」
第5回 10月2日(木曜)「おはなしを語りましょう」
    ※時間はいずれも午前9時45分から午前11時45分まで
場所 中央図書館 2階 視聴覚室
内容 ストーリーテリング(昔話などのおはなしを覚えて語ること)に興味がある方を対象に講座を開催します。子どもにストーリーテリングを行うための、手引きとなる講座です。
対象 ストーリーテリングに興味があり、初めての受講で5回とも参加できる方
定員 20人(先着申込順)
参加費 無料
その他 ウェルピーポイント対象事業です。ポイントカードをお持ちの方はご持参ください
申込 5月6日(火曜)午前10時から、電話・来館で中央図書館へ
問合せ 中央図書館 
電話:079-425-5200  ファックス:079-425-6696

たかいしよしかずワークショップ&サイン会加古川

たかいしよしかずワークショップ&サイン会について
日時 5月5日(月曜・祝日)
午後1時30分から午後3時
場所 加古川図書館 読書スペース
内容 絵本作家たかいよしかずさん「ようかいむらシリーズ」ワークショップ&サイン会
対象 どなたでも
定員 30人(先着順)
参加費 無料
※サイン会への参加は紀伊國屋書店加古川店でたかいよしかずさんの本を購入した方に限ります
申込 紀伊國屋書店加古川店にて整理券配布中         
問合せ 加古川図書館
電話:079-422-3471  ファックス:079-425-7048

ミッション!図書館からのメッセージを見つけよ!海洋

ミッション!図書館からのメッセージを見つけよ!について
期間 4月26日(土曜)から5月11日(日曜)まで
場所 海洋文化センター図書室
内容 クイズや図書室内にかくされた文字をさがしてメッセージを見つけるゲーム
問合せ 海洋文化センター図書室 
電話:079-436-0940  ファックス:079-437-2518

図書館の仕事を体験しよう(定員に達しましたので受付は終了しました)加古川

図書館の仕事を体験しようについて
日時 5月5日(月曜・祝日)              
  1. 午前10時30分から正午
  2. 午後2時から午後4時
場所 加古川図書館
内容 本の貸出、返却、本の整理などを体験します。
対象
  1. 小学1年生から小学3年生
  2. 小学4年生から小学6年生
定員 各3人(先着順)
参加費 無料
持ち物 2.に参加される方はフィルムコートしてもよい本1冊(大きさ30cmまで)
申込 4月21日(月曜)午前10時から電話にて受付
問合せ 加古川図書館 
電話:079-422-3471 ファックス:079-425-7048

かことしょ★ビンゴ加古川

        
かことしょ★ビンゴについて
日時 4月21日(月曜)から5月6日(火曜) *景品の交換は5月25日(日曜)まで
内容 図書館や本に関するクイズ
対象 小学生まで
参加費 無料
申込 不要
問合せ 加古川図書館 
電話:079-422-3471  ファックス:079-425-7048

みんなでこいのぼり!加古川

        
みんなでこいのぼり!について
日時 4月21日(月曜)から5月6日(火曜)
内容 こいのぼり型のカードにメッセージを書いて飾ります。
対象 どなたでも
参加費 無料
問合せ 加古川図書館 
電話:079-422-3471  ファックス:079-425-7048

こどもの日おたのしみ会海洋

こどもの日おたのしみ会について
日時 5月5日(月曜・祝日) 午後2時30分から午後3時
場所 海洋文化センター2階 研修室 
内容 絵本の読み聞かせなど
対象 3歳以上のこどもと保護者
定員 15組(先着順)
参加費 無料
申込 4月15日(火曜)午前10時から電話または窓口にて受付
問合せ 海洋文化センター図書室
電話:079-436-0940  ファックス:079-437-2518

やってみよう!図書館のお仕事ウェルネス

          
やってみよう!図書館のお仕事について
日時 5月5日(月曜・祝日) 午後1時から午後3時
場所 ウェルネスパーク図書館
内容 貸出や返却など図書館の仕事を体験します
対象 小学4年生から6年生(今まで小学4年生から6年生の回に参加したことのない人)
定員 4人(先着順)
参加費 無料
持ち物 水とう、筆記用具
申込 4月13日(日曜)午前10時より電話または窓口にて受付 
(4月13日は電話のみの受付となります)
問合せ ウェルネスパーク図書館 
電話:079-433-1122  ファックス:079-434-2312

図書館1日体験隊中央

        
図書館1日体験隊について
日時 5月6日(火曜・休日)
午後0時50分から4時30分
場所 中央図書館
内容 本の貸出・返却、本の整理など図書館の仕事を体験します。
対象 加古川市内在住の小学4年生から中学3年生で、今までに参加したことがない人。
定員 9人(申込先着順)
参加費 無料
持ち物 飲み物、エプロン、小さめの本
申込 4月10日(日曜)午前10時から電話または窓口にて受付。
問合せ 中央図書館 
電話:079-425-5200  ファックス:079-425-6696

こども絵本劇場中央

        
こども絵本劇場について
日時 5月5日(月曜・祝日)
午後1時から1時30分
場所 中央図書館 外の芝生(雨天時はおはなしのへや)
内容 「だるまちゃんとてんぐちゃん」「もりのおふろ」など大型絵本の読み聞かせなど
対象 小学生以下の子どもとその保護者
定員 30人(申込先着順)
参加費 無料
申込 4月9日(水曜)午前10時から電話または窓口にて受付。
問合せ 中央図書館 
電話:079-425-5200  ファックス:079-425-6696

おいしいおはなし会(定員に達しましたので受付は終了しました)ウェルネス

おいしいおはなし会
日時 5月3日(土曜・祝日)
午後2時30分から午後3時30分
場所 ウェルネスパークレストラン MAHALO
内容 絵本の読み聞かせとよもぎだんごを作ります。
対象 4歳から小学生と保護者(よもぎアレルギーのある方はご注意ください)
定員 子ども 10人(先着順、1組につき大人2人、子ども2人まで)
参加費 子ども1人につき1000円(受付時に集めます)
持ち物 調理用ボール、エプロン、すり鉢、すりこぎ
申込 4月6日(日曜)午前10時から窓口にて受付
問合せ ウェルネスパーク図書館 
電話:079-433-1122  ファックス:079-434-2312

先頭に戻る