平成28年度に開催した行事

行事風景

 ここでは、平成28年度に高島市立図書館で開催したブッククラブや工作教室、その他イベントなどの行事記録を掲載しています。ぜひご覧ください。

子どもブッククラブ

テーマ ブッククラブ「きり紙と磁石で作るひらひらちょうちょ」
日時 2016年5月1日 (日) 10:30~12:00
会場マキノ図書館
対象幼児・小学生
内容 絵本『くさはら』を読んだ後、参加していただいたみなさんといっしょに、磁石でちょうちょが動く「ひらひらちょうちょ」のおもちゃを作っていただきました。
 おもちゃを作った後は、ちょうちょを動かしたり、お花とくっつけたりと、みなさん思い思いの遊び方で楽しんでいただきました。
参加人数3名(子ども:2名、大人:1名)
問い合わせ先 マキノ図書館  0740-27-0350(月・火曜・祝日の翌日休館)
テーマ 夏休み子どもブッククラブ「紙いちまいでつくる動物園」
日時2016年7月31日 (日) 10:30~12:00
会場今津図書館 読書振興室
対象幼児・小学生
内容絵本『なつのいちにち』と『1まいのかみのどうぶつたち』を楽しんだ後、実際に1枚の画用紙から、ぞう・うま・かば・さる・はくちょう・うさぎを、はさみと丸い芯だけで作りました。
作業には時間がかかりましたが、動物を並べる姿にそれぞれの満足そうな顔が見られました。
参加人数12名(子ども:8名、大人:4名)
問い合わせ先 今津図書館  0740-22-3827(水・木曜休館)
テーマ ブッククラブ「プラスチック容器で作る風鈴」
日時 2016年8月7日 (日) 10:30~12:00
会場マキノ図書館
対象幼児・小学生
内容 今回は、最初に絵本『これ、もっていき』を読んだ後、プリンやゼリーの空き容器を利用して、風鈴を作っていただきました。
 参加された方々には、風鈴のかさの部分や短冊に思い思いの飾り付けをしていただき、様々な姿の美しい風鈴が出来上がりました。
参加人数 6名(子ども:5名 大人:1名)
問い合わせ先 マキノ図書館  0740-27-1477(月・火曜・祝日の翌日休館)
テーマ 夏休み子どもブッククラブ「かみコップでかざぐるまをつくろう」
日時 2016年8月21日 (日) 10:30~11:00、14:30~15:00
会場今津図書館 読書振興室・おはなしのへや
対象小学生
内容  今回のブッククラブは身近な材料を使って風車を作りました。
 輪ゴムを巻きつける難しい作業などは保護者の方に手伝ってもらいながらでしたが、風車に思い思いの色を塗ったり、折り紙を貼りつける作業など、真剣な表情が見られました。
 みなさんよく回る風車が完成しました!
参加人数10名(子ども:6名 大人:4名)
問い合わせ先 今津図書館  0740-22-3827(水・木曜休館)
テーマ ブッククラブ「まつぼっくりツリーを作ろう」
日時 2016年12月4日 (日) 10:30~12:00
会場マキノ図書館
対象幼児・小学生
内容 今回は、絵本『もりのてぶくろ』の読み聞かせの後、松ぼっくりツリーの作成と飾り付けをしていただきました。
 参加されたみなさんには、思い思いにツリーの製作や飾り付けを楽しんでいただけました。同じ形、飾り付けではない個性豊かなツリーができあがりました。
参加人数8名(子ども:5名 大人:3名)
問い合わせ先 マキノ図書館  0740-27-1477(月・火曜・祝日の翌日休館)
テーマ こどもブッククラブ クリスマス会
日時 2016年12月18日 (日) 10:30~12:00
会場今津図書館 読書振興室
対象幼児・児童
内容  初めに、クリスマスの紙芝居「サンタサンタサンタ」と絵本『ばばばあちゃんのクリスマスかざり』をみなさんに楽しんでいただきました。続いて、クリスマスの工作として、サンタのお面や雪だるま、ツリーといったクリスマスにちなんだものをみなさんに作っていただきました。
 工作では、色を塗ったお面を顔にはめたり、顔を描いた雪だるまを頭に乗せたりと、来ていただいたみなさんに楽しんでいただけました。
参加人数8名(子ども:5名 大人:3名)
問い合わせ先 今津図書館  0740-22-3827(水・木曜休館)
【トップへ戻る】

工作教室

テーマ 夏休み工作教室「ペットボトルでアーチェリーを作ろう!」
日時 2016年8月11日 (木) 13:30~15:00
会場新旭公民館(高島市観光物産プラザ内)
対象小学生
内容  ペットボトルとストローを使ってアーチェリーを作りました。
 始終にぎやかでしたが、はさみを使用するときや、絵を描くときは真剣に作業をし、出来上がった後はストローの弾をどれだけ遠くまで飛ばせるか競い合っていました。
参加人数9名
問い合わせ先 新旭図書室  0740-25-2811(月・火曜・祝日の翌日休館)
テーマ 夏休み子ども工作教室「木の実でつくるかわいい動物たち」
日時2016年8月27日 (土) 13:30~15:00
会場今津図書館 視聴覚室
対象小学生
内容   今回は、初めに森や木の実についての本を紹介した後で、講師の小林進さんのご指導の下、木の実でできたかわいらしい動物たちを皆さんに作っていただきました。
 皆さん、おなかの部分を大きくしてみたり、鼻の色を変えてみたりと個性豊かな作品を作っていただきました。
 最後には、皆さんで動物たちを手に記念写真も撮らせていただきました。
参加人数30名(子ども:20名、大人:10名)
問い合わせ先 今津図書館  0740-22-3827(水・木曜休館)
テーマ クリスマス工作教室「新聞紙でクリスマスリースを作ろう!」
日時 2016年12月18日 (日) 13:30~15:00
会場新旭公民館 3階3-B会議室(和室)
対象小学生
内容  棒状にした新聞紙を輪っかにし、それに包装紙を巻き、綿やビーズなどを飾りつけたクリスマスリースを作りました。輪っかにした新聞紙に包装紙を巻くことが難しかったようですが、みんなそれぞれ工夫を凝らした可愛らしいクリスマスリースが出来上がりました。
参加人数子ども10名
問い合わせ先 新旭図書室  0740-25-2811(月・火曜・祝日の翌日休館)
【トップへ戻る】

人形劇・英語のおはなし会

テーマ 人形劇団あっぷりけ 公演会
日時2016年10月22日 (土) 10:30~11:00
会場マキノ公民館 2階 中ホール
対象幼児・小学生
内容  今回は人形劇団あっぷりけの皆さんに、影絵「おおはくちょうのそら」や、 人形劇「なかよし」、なぞなぞなど6つの演目を公演していただきました。
 この日お越しになられたみなさん、様々な人形や道具を使った人形劇を食い入るように眺めたり、 一緒になぞなぞを答えたりと、楽しい時間を過ごしていただけました。
参加人数16名(子ども:10名、大人:6名)
出演 人形劇団「あっぷりけ」
問い合わせ先 マキノ図書館  0740-27-0350(月・火曜、祝日の翌日休館)
テーマ 人形劇団あっぷりけ 公演会
日時 2017年2月19日 (日) 14:00~15:00
会場今津図書館 視聴覚室
対象幼児・小学生
内容 今回は、新作のエプロンシアター「おふろに入ろう」と人形劇「はらぺこあおむし」の他、影絵やなぞなぞ、パネルシアター等を公演していただきました。
なぞなぞでは、お越しいただいた子どもたちが、わかった問題を元気よく答えたり、人形劇やパネルシアターでは手拍子をしてくれたり歌も歌ってくれました。
いろんなお芝居や出し物に、皆さん楽しんでいただけたようです。
参加人数50名(子ども:26名、大人:24名)
主催 人形劇団あっぷりけ
問い合わせ先 今津図書館  0740-22-3827(水・木曜休館)
テーマ 英語のおはなし会
日時 2017年3月20日 (月・祝) 10:30~11:30
会場今津図書館 読書振興室
出演滋賀県立高島高等学校2年生のみなさん
対象幼児・小学生
内容  滋賀県立高島高等学校2年生の有志のみなさんに、英語のゲームやおはなし、紙芝居などをしていただきました。
 英語で歌う「ロンドン橋」のゲームでは、はじめに生徒の皆さんが実演しながらやり方を説明した後、参加していただいたみなさんでいっしょに楽しんでいただきました。   
 このほか、英語の絵本の読み聞かせなどを通じ、参加していただいた皆さんも英語に親しみを持っていただけたかと思います。
参加人数8名(大人4名、子ども4名)
問い合わせ先 今津図書館  0740-22-3827(水・木曜休館)
  
テーマ 人形劇団「六」 公演
日時 2017年3月26日 (日) 10:30~11:30
会場今津図書館 視聴覚室
出演人形劇団「六」 さん
対象幼児・小学生
内容今回の人形劇は昔話でもおなじみの「たのきゅう」。大蛇に出会った主人公が、知恵を働かせて切り抜ける姿に子ども達も目を輝かせて見入っていました。
「歌遊び」では音楽に合わせて体を動かす姿がみられました。
参加人数50名(大人18名、子ども32名)
問い合わせ先 今津図書館  0740-22-3827(水・木曜休館)
【トップへ戻る】

講座

テーマ 夏休み子ども歴史講座「土器からわかる昔の暮らし ~みて・きいて・さわってみよう~」
日時2016年7月23日 (土) 13:30~15:00
会場今津図書館 視聴覚室
お話弘部亮二さん(高島市教育委員会 文化財課)
対象一般・小学生
内容 まず初めに、高島市内の遺跡や出土物から当時の人々の生活について説明していただきました。縄文時代や弥生時代の土器や石器が私たちの住む地元から出土したことを知ると、古代の人々の暮らしも身近に感じられます。
 また今回は、お越しいただいた方に向けて、高島市内から出土した土器や石器にさわれる機会を特別に設けていただきました。子どもたちも、土器や石器を実際に持ち上げたり肌に当ててみたりして、古代の人々の工夫や技術の高さを体感していました。
参加人数 13名(子ども:8名、大人:5名)
問い合わせ先 今津図書館  0740-22-3827(水・木曜休館)
テーマ 高島市野生動物被害対策講座「増えてきた外来獣」
日時 2017年3月4日 (土) 13:30~15:00
会場今津図書館 視聴覚室
対象一般
内容  アライグマやハクビシンといった、本来その地域では生息していなかった外来獣による被害が高島市でも相次いでいます。 今津図書館では高島市農村整備課との共催により、高島市における外来獣の現状やその対策について学ぶ講座を開催しました。
 グリーンウォーカークラブの青木繁さんには、高島市内での外来獣による農作物被害や生息域分布等の調査結果をご報告して頂きました。 この他、農村整備課の職員による小型捕獲おりの使い方についての講習や、外来生物問題や獣害対策についての図書館資料の展示等を通じ、 参加して頂いた皆さんに外来獣や獣害についての知識をより深めていただくことができたかと思われます。
参加人数40名
共催 高島市役所 農村整備課
問い合わせ先 今津図書館  0740-22-3827(水・木曜休館)
【トップへ戻る】

聴いて・読んで・知る 地域史講座

 今津図書館では、高島市の自然や歴史をテーマにした講座を10月と11月に開催しました。
 2回とも専門家を講師にお招きし、興味深いお話や関連する本を紹介していただきました。受講された方々には、ふるさと高島の自然や歴史に興味・関心を持っていただけたことと思います。
テーマ 栃の木 巨木の森と自然
日時2016年10月16日 (日) 13:30~15:00
会場今津図書館 視聴覚室
講師滋賀県 生物多様性保全活動支援センター 青木繁 さん
内容  栃餅の材料や防風林として人々の生活と深い結びつきのあるトチノキですが、実はトチノキについて書かれた資料はそう多くはないのだそうです。しかし、トチ林がある集落では、トチノキや実の利用法、トチ林に関する言い伝えなど資料には載っていない話を聞くことができるとのこと。この他、堀辰雄『美しい村』に出てくるトチノキの話(全部で4か所出てくるそうです。皆さんもぜひ探してみてください。)や、トチの巨木を伐採から守るための奮闘、歴史的に見たトチノキの重要性など、トチノキに関する様々なお話をしていただきました。
 お越しいただいた参加者のみなさんも、青木先生よりご紹介いただいた貴重なトチノキに関する資料やトチノキを題材にした絵本等をご覧いただき、中には、図書館に所蔵があった資料をお借りいただいた方もいらっしゃいました。
受講者数12名
問い合わせ先今津図書館  0740-22-3827(水・木曜休館)
テーマ 古代の鉄 -高島からの視点
日時2016年11月5日 (土) 13:30~15:00
会場今津図書館 視聴覚室
講師 高島歴史民俗資料館 白井忠雄 学芸員
内容  今津図書館の玄関先にある大きな石のようなもの。実は、古代の製鉄において出てきた不純物を集めた鉄滓(てっさい)と呼ばれるもので、高島市今津町の東谷遺跡で発見されたものです。このように、今津やマキノなどには古代の製鉄遺跡が多く見られることから、古代の高島は当時における重工業地帯であったとのこと。今日の自然豊かな風景からは、ふるさと高島にそのような歴史があったとは想像もつきません。
 また、高島の地で生まれたと伝わる継体天皇について、農具や武器として欠かせない鉄生産が行われていた高島は、ヤマト王権のキャスティングボートを握っていたのではないかとのお話もお伺いしました。私たちが暮らすこの高島が、かつて歴史の重要な局面の舞台になっていたかと思うと、なんだか不思議な気持ちがします。
受講者数16名
問い合わせ先今津図書館  0740-22-3827(水・木曜休館)
【トップへ戻る】