「おしごと図鑑~カメラってこんなに楽しい!~」

今年度のティーンズ対象イベント第1弾は、昨年3月好評だった「おしごと図鑑」シリーズです!
今回の講師は、長岡京市にフォトスタジオを構えるプロのカメラマン&アルバム制作を手掛けるお二人方です。
当日は、おしゃべりを楽しみながら、カメラ体験も考えています。ぜひお越しください♪
Myカメラを持っている人は、持ってきてね!
日時 | 7月7日(日曜日)13時00分~14時00分 | |
---|---|---|
対象 | 小学5年生以上の10代の方 | |
場所 | 図書館3階大会議室 | |
申込方法 | 6月6日(木曜日)午前10時より受付開始 2階カウンター、電話、LINEにて(ファクス不可) ![]() LINE申込はこちら ![]() |
「おしごと図鑑~作家ってどんな仕事?~」

昨年7~8月の「図書館ティーンズナビゲーター」、12月の「A.R.E.しよッ!」(ボードゲーム大会)に引き続き、今年度第3弾のティーンズ対象イベントを開催します。
その名も、「おしごと図鑑」!!
様々な職業の方を図書館へお迎えして、司書や学生たちとともに行う座談会です。
「こんな仕事をしている人と話してみたい!」という皆さんの希望を図書館が実現します!
記念すべき初回のゲストは、長岡京市在住の
児童文学作家“やすいやくし さん”です!
やすいさんの代表的な著書といえば、
『4分の1の魔女リア』シリーズです。当館にも所蔵してありますので是非借り
に来てくださいね。
当日は、本ができるまでの裏側も紹介してくださいます!
普段見ることのできない何かを見せてもらえるかも!?
イベント詳細は以下のとおり。LINEで簡単に申し込めますよ!
事前に、先生へききたい質問なども募集していますのでどんどん教えて下さい。
日時 | 3月10日(日曜日)13時00分~15時30分 |
---|---|
対象 | 小学5年生~19歳 |
場所 | 図書館3階大会議室 |
申込方法 | 1月24日(日曜日)午前10時より受付開始 LINE、2階カウンター、電話にて(ファクス不可) ![]() LINE申込はこちら ![]() |
図書館でA.R.E.しよッ!

2023年12月23日に、図書館ティーンズナビゲーター発案のクイズ&ボードゲーム大会「図書館でA.R.E.しよッ!」をしました!
質問することで答えが見えてくるクイズ「ウミガメのスープ」や本を使った大喜利ゲーム、カタカナ語禁止ゲームで盛り上がりました!
令和6年度もまた開催予定です!また、図書館で遊びましょう♪
日時 | 12月23日(日曜日)14時00分~15時30分 | |
---|---|---|
対象 | 小学5年生以上の10代の方 | |
場所 | 図書館3階大会議室 | |
申込方法 | 12月2日(土曜日)午前10時より受付開始 2階カウンター、電話にて(ファクス不可) |
図書館ティーンズナビゲーター大募集!

図書館ティーンズナビゲーターとは、
図書館を一緒に盛り上げてくれるティーンズが集う会です。
普段出会えない本好きの仲間たちと一緒に本をオススメし合ったり、イベントを企画し、“学校外の居場所づくり”を目指しています。
今夏、1回目の活動を始めます!→→→
「こういう本が面白い!」「こんなコーナーが欲しい!」など、あなたが考える<最強の図書館>を聞かせてください!
少しでも気になった方は図書館職員に声をかけてね~!
日時 | 1回目:7月30日(日曜日)13時30分~15時30分 2回目:8月6日(日曜日)13時30分~15時30分 |
---|---|
対象 | 小学5年生以上の10代の方 |
場所 | 図書館3階大会議室 |
申込方法 | 7月2日(日曜日)午前10時より受付開始 2階カウンター、電話にて(ファクス不可) |
本好き中高生の会「知恵の実」

長岡京市の本好きな中高生の会「知恵の実」は、図書館に集まって本の話をしたり、本棚づくりをしたりしています。
本好きな仲間、募集中!
興味がある方は来てね~!
(この画面下のポスター画像も見てね!)
知恵の実オススメ本紹介 第1回 野村美月『文学少女』シリーズ
推薦者コメント
「本を読む少女」というキャラ設定がとても好きです。
また、本の中で別の本が紹介されるので、
この作品を読むと、紹介された作品もついつい読みたくなります。
読んでみた参加者のコメント
推薦者のオススメが5巻なので、そこから読みましたが、5巻のあとに1巻を読むと面白みが減ってしまいます。
ですが、私は5巻を早めに読むことをオススメします! なぜなら、3、4巻がもっと楽しめるから!
(作者さんは順番に読んだ方がいいと言っていましたが…。)
1巻⇒5巻⇒2巻⇒…といった順番で読むといいかも!
☆「知恵の実」メンバー募集中☆
