イベント
長岡京市立図書館で行われている各種行事についてご案内します。
えほんのひろば
絵本の読み聞かせ・パネルシアターなど
毎月(6月・8月・1月休)1回火曜日 3階大会議室
次回予定
日時 | 4月27日(火曜) (1)10時30分~11時 (2)11時15分~11時45分 各回申込先着7組 |
---|---|
対象 | 6ヶ月~2歳11ヶ月までの子どもと保護者(市内在住の方) |
申込方法 | 4月2日(金曜)10時より受付開始 2階カウンター、電話にて(ファックス不可) |
・参加される方は、全員来館前に検温をお願いします。
・レジャーシート(1畳くらいのサイズのもの)をご持参ください。
・大人の方は、イベント中もマスクを着用してください。
・開始時間5分前には会場へお越しいただき、受付にて体温を記入してください。
・コロナウィルス感染症拡大防止のため中止する場合があります。
めっちゃ図書館(幼児~小学生低学年向き)
絵本の読み聞かせ、紙芝居、体験型のあそび等
不定期開催 3階大会議室
次回予定
日時 | 4月25日(日曜) 10時30分~11時30分 ※定員に達しました |
---|---|
内容 | おはなし、パネルシアター、工作 |
対象 | 3歳から小学校低学年の子どもと保護者(市内在住の方) |
申込方法 | 4月8日(木曜)10時より受付開始 2階カウンター、電話にて(ファックス不可) |
・参加される方は、全員来館前に検温をお願いします。
・イベント中はマスクを着用してください。
・開始時間5分前には会場へお越しいただき、受付にて体温を記入してください。
むか~しあったとさ
ストーリーテリング(素ばなし)
2階児童室の「お話しコーナー」
次回予定
日時 | 5月8日(土曜)14時30分~15時 事前申込無し |
---|---|
内容 | おはなし : 決まり次第お知らせします |
・参加される方は、全員来館前に検温をお願いします。
・大人の方は、イベント中もマスクを着用してください。
・椅子に座る形でのイベントとなります。
いい本みっけ!(小学生向き)
ブックトーク(本のしょうかい) 小学生におすすめの本を紹介します。
8月・12月・3月の第2土曜日 3階大会議室
次回予定
日時 | 決まり次第お知らせします。 |
---|---|
えほんとあそぼ!(幼児向き)
新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、中止します。
絵本の読み聞かせや手あそび、工作など
乳幼児の親子対象
バンビオ1番館・1階児童室にて
申込はいりません
8・12・3月に実施予定
次回予定
日時 | 決まり次第お知らせします。 |
---|
子どもの本を読む会
大人による子どもの本の読書会
月1回 木曜日 午前10時から12時 3階大会議室
次回予定
日時 | 5月20日(木曜) |
---|---|
テーマ | おすすめ絵本紹介 |
読書ボランティア養成講座
子ども達に「本の世界の楽しさ」を伝える方法を学び、
地域や家庭での読み聞かせに役立ててみませんか。
次回予定
新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、2020年度は中止します。
絵本の読み聞かせ
読み聞かせボランティアさんによる絵本の読み聞かせがあります。
絵本の世界を楽しみましょう!
2階児童室の「お話しコーナー」
次回予定
日時 | 新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、中止します。 |
---|
平和を考える市民フォーラム 絵本の読み聞かせ
戦争に関する絵本の読み聞かせや工作などをします。
平和について考えてみませんか。
2階児童室の「お話しコーナー」
開催予定
本年度は終了しました。
子ども読書の日のおはなし会(幼児・小学生低学年向き)
次回予定
新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、2020年度は中止します。
身近な科学あそび(市内在住の小学生対象)
市内在住の小学生を対象に、遊びを通じて科学に目を向け、工夫する力を養うことを目的に開催しています。
図書館3階大会議室にて。
次回予定
日時 | 決まり次第お知らせします。 |
---|
読書講演会
2020年度読書講演会は終了しました。
対面朗読
ボランティアグループによる視覚障がい者サービス
雑誌リサイクルデー
新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、2020年度は中止します。
なお、今年度の雑誌リサイクルデーで配布予定だったリサイクル対象資料を1月5日(火)から3月12日(金)まで図書館入口のエコプロジェクトのコーナーで少しずつ無料配布していきます。
人の密集を避けるため、どんな本や雑誌がいつ配布されるか等の日程や詳細は発表しません。来館してのお楽しみとさせていただきます。
事前の本の取り置きなどはしておりません。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
ビブリオバトル
「本の書評合戦」とも言われ、おすすめの1冊を持ちより発表・ディスカッションをし、発表後どの本が一番よみたくなったか参加者全員で投票。チャンプ本を決定します。
次回予定
日時 | 決まり次第お知らせします |
---|