イベント報告

  めっちゃ図書館
写真 写真
2024年4月20日、めっちゃ図書館を開催しました!
「めっちゃとしょどうぶつえん」開園!今回はゾウとキリンの「なが~い!」がテーマ。
どうぶついっぱいの絵本を読んだり、ゾウとキリンの工作をしたり、楽しかったですね!
次回は6月16日、みんな大好きなパンダとシマウマが登場します!どうぞお楽しみに!

今回紹介した本の詳細は
こちら 別ウィンドウで開きます
  こどもカメラ
写真 写真

2024年3月17日、図書館では2回目となる「こどもカメラ」を開催しました!
このイベントは、「雑誌スポンサー制度」を利用して当館に雑誌(『ハルメク』・『天然生活』)をご寄贈いただいている “フォトスタジオ STU:L(スツール)”さんとのコラボ企画です。
イベントのテーマは、「親の手を離れて自分の好きなように、失敗を恐れずチャレンジする」です。 家の中やお出かけ先などでこどもたちが「自分で」撮った写真を一緒に見ながら、プロのフィルムカメラマン竹内靖博さんがコメントやアドバイスを授けてくれました。 みなさん、それぞれの写真を撮っていた時の気持ちやエピソード、お気に入りの理由などを発表してくれました。
また、文庫活動もされている竹内佳代さんの絵本の読み聞かせコーナーもあり、くつろいだ雰囲気の中で充実した時間を過ごせましたね!

今回ご紹介した本は、2Fの「ひとはこライブラリー」に展示しています。
是非見に来てください!
今回紹介した本の詳細は
こちら 別ウィンドウで開きます


令和6年度のイベントもお楽しみに!

  ティーンズ対象「おしごと図鑑~作家ってどんな仕事?~」
写真 写真

2024年3月10日に、長岡京市内在住の児童絵本作家“やすいやくし”さんをお招き
して、10代の学生を対象としたおはなし会を開催しました!
やすいさんのファンだという小学生~高校生がたくさん集まり、作品の裏話や質問会などでとても盛り上がりました!
現在1階展示①コーナーにて、やすいさんの著書やおすすめ本を展示しています。
ぜひ借りに来てください。

次回はどんなお仕事の方が図書館へきてくれるでしょうか。
来年度のティーンズ企画もお楽しみに!

  金のうろこ公開講座「絵本レストランへようこそ!」
写真 写真

2024年3月9日、金のうろこ公開講座「絵本レストランへようこそ!」を開催しました。
「金のうろこ」とは、絵本のテーマを決めてみんなでお喋りを楽しむ会で、普段は大人だけで絵本のことについて語りあっています。
今回の講座は子どもも大歓迎!小さい子も大人も一緒になって、おいしそうな絵本の読み聞かせを楽しみました。後半はグループに分かれ、好きなたべものの絵本を紹介し合い、「この場面が好き!」「これがおいしそう!」と盛り上がりました。

今回紹介した絵本は、2F「ひとはこライブラリー」に展示しています。
公開講座の開催はまた来年度となりますが、興味のある方は「金のうろこ」についてお問い合わせください。

  めっちゃ図書館
写真 写真
2024年2月17日、めっちゃ図書館を開催しました!
今回はとうとう地球から飛び出して、「未来の旅行☆宇宙×のりもの」をテーマに宇宙旅行の絵本をよみました!
工作は宇宙ヘルメットにロケット、宇宙人も作ったよ!
次回、4月20日は〈めちゃとしょ動物園〉が開園!どうぞお楽しみに!

今回紹介した本の詳細は
こちら 別ウィンドウで開きます
  よもたの!アート「みて、さわって、描いてみよう“くだもの”」
写真 写真

2024年1月21日、よもたの!アートを開催しました!
このイベントは、「よもたの」メンバーが「本」と「実体験」を織り交ぜて子どもたちに届けることで、興味を引き出しいろいろな事に関心を持ってほしい という思いからスタートさせた企画です。
今年度第4回目となるテーマは「みて、さわって、描いてみよう“くだもの”」。 よもたの!メンバーであり、ご自身も絵本作家である方が担当してくださいました。
「くだもの」をよく観察して、どんな色があるか、手触りなどを発見してもらい、色の塗り方の説明を聞きながら、色鉛筆で色を塗っていきました。みんなおいしそうに描けたかな?
くだものや色や画家に関する本も紹介しましたよ。

また、今回紹介した本は、2Fの「ひとはこライブラリー」に展示しています。是非見に来てくださいね。
次回もお楽しみに!

  としょかん文学講座
2024年1月14日、当館司書による文学講座を開催しました。
今回のテーマは宮沢賢治の食。当時からすると新しい感覚を持って、生活をしていたことがよくわかりました。童話以外にも、絵本もたくさんあります。ぜひ読んでみてください。

講座で紹介した作品をご案内します。
『洞熊学校を卒業した三人』『毒もみのすきな署長さん』『黄いろのトマト』『フランドン農学校の豚』『飢餓陣営』など
  文庫まつり
写真 写真
2024年1月13日、文庫まつりを開催しました。
地域の子どもたちに本の貸出、読み聞かせ、おはなし会などを行っている子ども文庫によるイベントです。年に一度の、長岡京市文庫連絡会の子ども文庫が全て(8文庫)集まっての開催でした!
いつもより長くゆっくり1時間、読み聞かせやペープサート(紙人形劇)などを楽しみました。最後の工作では、紙コップでうで時計を作りました。色もデザインも自由!自分の好きなように作る姿はキラキラしていました。見せてくれるポーズもとても可愛かったです♪
今回紹介した絵本は2F「ひとはこライブラリー」に展示しています。
  図書館ティーンズナビゲーター「図書館でA.R.E.しよッ!」
写真 写真

2023年12月23日に、図書館ティーンズナビゲーター発案のクイズ&ボードゲーム大会「図書館でA.R.E.しよッ!」をしました!
質問することで答えが見えてくるクイズや本を使った大喜利ゲーム、カタカナ語禁止ゲームで盛り上がりました!
また、図書館で遊びましょう♪
次回のティーンズ企画もお楽しみに!

  ビブリオバトル
写真 写真

2023年12月23日、ビブリオバトルを開催しました。
今回は第9回ビブリオバトル全国大会inいこまの予選会を兼ねており、中学生から大人まで5人のバトラーが、 熱い戦いをくりひろげました。
ディスカッションタイムもいろんな質問が飛び交い、本を通して語りあえる時間をみなさん楽しんでいました。
チャンプ本は、「まず牛を球とします」に決まりました!全国大会の予選会、頑張ってください!
次回をお楽しみに。

【エントリー本(タイトル順)】
 「神」 フェルディナント・フォン・シーラッハ/著 東京創元社/刊
 「ナイフをひねれば」 アンソニー・ホロヴィッツ/著 東京創元社/刊
 「ぼく モグラ キツネ 馬」 チャーリー・マッケジー/著 飛鳥新社/刊
 「まず牛を球とします」 柞刈湯葉/著 河出書房新社/刊
 「RE:BEL ROBOTICA 0」 吉上亮/著 新潮社/刊
 

  めっちゃ図書館
写真 写真
2023年12月17日、めっちゃ図書館を開催しました!
今回は「近くの国 韓国・中国」をテーマにお正月や、民族衣装の絵本をよみました!
工作は洋服や帽子などオシャレな衣装作って、みんなで記念撮影しましたよ!
さて次回は、2月17日の予定です。もしかすると・・・世界一周の旅は最後になるかも?!どうぞお楽しみに!



今回紹介した本の詳細は
こちら 別ウィンドウで開きます
  えほんのひろばinバンビオ
写真
2023年12月7日、「えほんのひろばinバンビオ」を開催しました。
図書館を抜け出し、赤ちゃん向け読み聞かせイベントです。
今回も、とてもたくさんの親子に集まっていただきました。冬の絵本やパネルシアターなど、みんなで遊びながら楽しみました♪ 赤ちゃんを連れて図書館へ行くには少し遠い…という方も参加していただき、月齢の近いお子様同士、交流の場にもなっていました。
図書館でも、毎月赤ちゃん向けの読み聞かせをしていますので、ぜひお越しください!
  文庫まつりミニ
写真 写真
2023年11月11日、文庫まつりミニを開催しました。
地域の子どもたちに本の貸出、読み聞かせ、おはなし会などを行っている子ども文庫によるイベントです。
「あきといえば…」のテーマで、やきいもやおふろの絵本などを楽しみました。長いおはなしもありましたが、みんなとても集中して聞いてくれていました。やきいもグーチーパーのじゃんけんは、大人も子どもも一緒に盛り上がりましたね♪
今回紹介した絵本は2F「ひとはこライブラリー」に展示しています。
次回は、2024年1月13日に“ミニ”ではなく1時間のスペシャルバージョンで開催予定です!
  読書講演会
写真

11月4日(土)、「関ヶ原合戦から大坂の陣へ」をテーマに国際日本文化研究センター名誉教授の笠谷和比古氏にお話いただきました。
著書『論争関ヶ原合戦』(新潮社/刊)でも取り上げられている「小山の評定」や合戦後の論功行賞知行替えについて、西軍決起の経過についてなど、今までの関ヶ原合戦について持っていたイメージがガラッと変わるお話しを聞くことが出来ました。 図書館にも笠谷先生の著作を置いておりますので、是非一度ご覧ください。
次回もどうぞお楽しみに!

  めっちゃ図書館
写真 写真
2023年10月21日、めっちゃ図書館を開催しました!
今回は90分スペシャル版「バリアフリー絵本と楽しいゲームで遊ぼう」ということで、点字絵本にふれたり、目隠しをして何が入った箱なのか考えるゲーム、何の香りなのか当てっこをしたり、 さまざまな視覚障がいを知るメガネを使って体験しました。(社会福祉協議会と京都府立向日が丘支援学校にアドバイスや教材を貸出していただきました。)
工作は布を使って、好きなものが自由に作れて楽しかったね!
次回は、12月17日の開催予定です!是非ご参加ください!

今回紹介した本の詳細は
こちら 別ウィンドウで開きます
  読書ボランティア養成講座
写真 写真

2023年10月5日に 第1回 「本ってこんなに楽しい」を伝える(講師:児童書専門家 北畑 博子さん)、10月19日に 第2回 絵本の選び方・読み方教室(講師:たんぽぽ文庫主宰 大川 久美子さん)を開催しました。

第1回は講師の先生のこれまでの実体験なども交え、本の紹介や子どもを本の世界に惹き込む工夫などのお話、第2回は実際に絵本の読み聞かせをする時のアドバイスや、グループワークでの絵本選び、読み聞かせの導入などに使える簡単な人形の作り方などを教えていただきました。
受講された方の中から、これから図書館での読み聞かせボランティアとして活動をスタートされる方もいらっしゃいます。今後の活躍を楽しみにしています!

  よもう!たのしもう!かがくの本!「水のふしぎ」
写真 写真

2023年9月10日、よもう!たのしもう!かがくの本!を開催しました!
今年第3回目となる今回のテーマは「水のふしぎ」。このイベントは、「よもたの」メンバーが「本」と「実体験」を織り交ぜて子どもたちに届けることで、興味を引き出しいろいろな事に関心を持ってほしい という思いからスタートさせた企画です。

そして今回は特別講師として、尾上恵津子さん(池田市立五月山児童文化センター 企画委員)をお招きして、 「水」に関するブックトークと、水のふしぎ現象を体感できる実験を行いました。
「表面張力(ひょうめんちょうりょく)」をキーワードに、コップに入っている水が逆さまになってもこぼれなかったり、きらきら輝く水滴を作ったりそれを溶かしたり、 子どもから大人までアッ!と驚く実験の数々でした。
イベント終了後の体験コーナーでも、子どもたちは満足いくまで楽しそうに「水のふしぎ」に触れていました。
今回紹介した本は、2Fの「ひとはこライブラリー」に展示しています。
是非見に来てください!
次回は令和6年1月21日(日)、「アート」に関するよもたのを予定しています。
お楽しみに!

  めっちゃ図書館
写真 写真
2023年8月19日、めっちゃ図書館を開催しました!
今回は「つながる?どうなる?イギリスへ!」ということで、つながる物語のパネルシアターや絵本の読み聞かせがありました!
新聞紙や牛乳パックを使って、つながる工作も楽しかったですね!
次回は、10月21日にバリアフリー絵本と楽しいゲームがいっぱいの90分スペシャルです!是非ご参加ください!

今回紹介した本の詳細は
こちら 別ウィンドウで開きます
  ビブリオトーク
写真 写真

2023年8月12日、ビブリオトークを開催しました。
発表者が本を持ちより、おすすめ本、面白かった本を紹介し合いました。
今話題の本から、ミステリー、写真集など様々な本が紹介され、にぎやかで楽しい時間になりました。
おすすめ本を聞きあうことでお互いの読書の幅が広がるかもしれませんね!

写真 今回紹介された本は、1階カウンター前の特集展示③「ビブリオバトル・ビブリオトークってなに?」にて紹介しているのでぜひご覧ください。

次回は「ビブリオバトル」を開催します。
どうぞお楽しみに!

  図書館ティーンズナビゲーター
写真 写真

2023年7月30日と8月6日に、長岡京市の10代の皆さんと一緒に図書館ティーンズナビゲーターの会をしました!
第1回はお互いを知るゲームや、好きなものの話をして仲良くなり、
第2回では図書館見学をして、気づいたことや要望、「こんな図書館がいいな」という希望を書き出して模造紙にまとめました。
楽しい意見やするどい意見が飛び出て、とても有意義な会になりました。
ティーンズのオススメ本や意見の模造紙は1階で展示します。皆さんぜひご覧ください!

オススメ本の詳細は
こちら 別ウィンドウで開きます

  えほんのひろばinバンビオ
写真 写真
2023年8月4日、えほんのひろばinバンビオを開催しました。
1歩外に出るのも暑い気候の中、小さなお子さんがたくさん聞きにきてくれました。
どろんこ遊びの紙芝居や、お風呂がテーマのテーブルシアターなどを、身体を洗う真似をしながら一緒に楽しみました。
お膝に抱っこされている赤ちゃんがほとんどでしたが、大人の方も笑顔で読み聞かせを聞いてくださっているのが素敵でした!
外遊びが暑すぎる日には、図書館やお家でゆっくり絵本を読むのも良いですよね♪
  身近な科学あそび
写真 写真

2023年7月28日、身近な科学あそびを開催しました。
科学とあそびの会による夏休みイベント!今年のテーマは“「30倍顕微鏡の世界を楽しもう」 ~ライトスコープを使って~”でした。
印刷物や塩、砂糖、おなもみ、マスク、ヨーグルトのふたなど、身の回りにある様々なものをライトスコープでのぞいてみると…。30倍に拡大された不思議な世界にびっくり!
楽しく観察、スケッチしていただきました。また来年もお楽しみに!

  よもう!たのしもう!かがくの本!「セミ」
写真 写真

2023年7月23日、よもう!たのしもう!かがくの本!を開催しました!
今年の第2回目は「セミ」がテーマでした。
このイベントは、「よもたの」メンバーが「本」と「実体験」を織り交ぜて子どもたちに届けることで、興味を引き出しいろいろな事に関心を持ってほしい という思いからスタートさせた企画です。
今回は、初めて図書館を離れて、勝竜寺城公園で行いました。実際に公園で、セミのぬけがらを採って観察したり、セミを採ったりしました。

アブラゼミとクマゼミのぬけがらの見分け方や、オスとメスの見分け方なども勉強しました。
セミの関連本も紹介し、みんな熱心に聞いて読んで帰ってくれました。

今日紹介した本は、2Fの「ひとはこライブラリー」に展示しています。
是非見に来てください!
次回は9月10日(日)を予定しています。お楽しみに!

  戦争と平和の絵本の読み聞かせ
写真 写真

7月15日(土)に「戦争と平和」をテーマにした絵本の読み聞かせをしました。
そのあとみんなで「へいわの流れ星のメッセージカード」を作りました。
作品は2階児童室入口に飾っています。また、戦争や平和についての本も2階入口に展示しています。
平和ってどんなことか、みんなで一緒に考えてみませんか。

  ながこれん講習会~パタパタ劇場をつくろう!~
写真 写真

2023年7月8日、ながこれん講習会を開催しました。
地域の子どもたちに本の貸出、読み聞かせ、おはなし会などを行っている子ども文庫によるイベントです。
今回は、パタパタと開きながらおはなしが進むペープサート「パタパタ劇場」を作りました。小学生の参加が多く、アイデアたっぷりのおはなしがいっぱい!
最後に出来上がったパタパタ劇場を紹介してもらいましたが、シュールな大人の作品も味があってみんなで楽しめました。

  絵本で楽しむ英語のいっぽ
写真 写真

2023年7月2日、絵本で楽しむ英語のいっぽを開催しました!
~お気に入りの一冊を見つけよう!~をテーマに、英語絵本の選び方や
英語が得意でないお父さん・お母さんでも、子どもとおうちで絵本を楽しめるコツを
たくさん教えてもらいました。
お家で絵本を使ってたくさん英語のリズムを楽しんで、お子さんと触れ合ってくださいね!

今回紹介した本の詳細は
こちら 別ウィンドウで開きます

  「リサイクルデー」を開催しました。

2023年6月25日(日)に開催しました。
6月の環境月間に合わせて保存年限の過ぎた雑誌を無料でお譲りしました。
3年ぶりの開催でしたが、たくさんの方にお越しいただきありがとうございました。
来年もお楽しみに!

  めっちゃ図書館
写真 写真
2023年6月18日、めっちゃ図書館を開催しました!
今回は「北極・南極キラキラの世界へ」ということで、ペンギンやシロクマの絵本を読みました!
工作は、オーロラのようにキラキラしたものができたね!
次回は、8月19日に「つながる?どうなる?イギリスヘ!」です!是非ご参加ください!

※この度「ブックコミュニケーターズめちゃとしょ」のみなさんの活動が、京都府図書館等連絡協議会より表彰されました!今後も図書館や地域で活動を続けられますので、どうぞお楽しみに!

今回紹介した本の詳細は
こちら 別ウィンドウで開きます
  読書講演会
写真 写真

2023年5月27日、絵本作家のとよたかずひこ氏を講師にお迎えし、「ももんちゃんとあそぼうin長岡京」を開催しました。 絵本になるまでのエピソードや、地元・宮城県のおはなし、そして「ももんちゃん」「バルボンさん」の読み聞かせ、どれも素敵でした!
とよた先生、笑いと感動をありがとうございました!

2階児童室・展示コーナの詳細は
こちら 別ウィンドウで開きます
  よもう!たのしもう!かがくの本!「ダンゴムシめいろをつくろう!」
写真 写真

 2023年5月14日、よもう!たのしもう!かがくの本!を開催しました!
このイベントは、「よもたの」メンバーが「本」と「実体験」を織り交ぜて子どもたちに届けることで、興味を引き出しいろいろな事に関心を持ってほしい という思いからスタートさせた企画です。
今年の第1回目のテーマは「ダンゴムシ」!
身近な生き物ですが、意外と知らないダンゴムシ。本を通してダンゴムシの生態や種類を紹介し、実際にダンゴムシを観察してからダンゴムシめいろに挑戦してもらいました。
イベントで紹介した本も2階ひとはこライブラリー(中央テーブル)で展示中です。
是非借りて読んでみてくださいね!


次回は、7月23日(日)に開催します。テーマは「セミ」です。お楽しみに♪

今回紹介した本の詳細は
こちら 別ウィンドウで開きます

  文庫まつりミニ
写真 写真
2023年9月9日(土)、文庫まつりミニを開催しました。
地域の子どもたちに本の貸出、読み聞かせ、おはなし会などを行っている子ども文庫によるイベントです。
9月に入り、少しずづ秋の気配を感じるようになってきました。
今回は季節にちなんだ、お月見・ウサギ・おだんご・コオロギなどが出てくる絵本・紙芝居・ペープサートを楽しみました。
読み手と一緒に手を動かしながら参加する紙芝居『ころころじゃっぽーん』は、親子で盛り上がりましたね!最後のおまけ演目の「お月さまが変身する手品」は本当にびっくり!大きな拍手が起こりました。
次回は令和5年11月11日(土)です。また遊びに来てくださいね。
※2階ひとはこぶんこのコーナーに今回紹介した絵本を集めています。
  金のうろこ公開講座「いぬ・ねこ あなたはどっち派?」
写真 写真

2023年3月11日、金のうろこ公開講座「いぬ・ねこ あなたはどっち派?」を開催しました。
「金のうろこ」とは、絵本のテーマを決めてみんなでお喋りを楽しむ会で、普段は大人だけで絵本のことについて語りあっています。
今回の講座は子どもも大歓迎!自分の好きないぬ・ねこの絵本を持ち寄り、好きなポイントを話したり、小さなお子さんも一生懸命読み聞かせをしてくれました♪
また大人のグループでは、深く読み込んだ考察なども聞けました。
公開講座の開催はまた来年度となりますが、興味のある方は「金のうろこ」についてお問い合わせください。

  よもう!たのしもう!かがくの本!「紋切りあそび&紋をデザインしてみよう!」
写真 写真

 2023年1月21日、よもう!たのしもう!かがくの本!を開催しました!
このイベントは、「よもたの」メンバーが「本」と「実体験」を折り混ぜて子どもたちに届けることで、興味を引き出しいろいろな事に関心を持ってほしい という思いからスタートさせた企画です。
 第3回目のテーマは「紋(もん)」!
植物など自然のかたちから発想を得て、デザインされた紋。家を表す家紋として始まった紋の成り立ちや、月、つる、梅などいろいろなデザインの紋を紹介し、実際に紋切り遊びを体験してもらいました。
また、紋切遊びで作った作品を2階入口で展示しています。
展示期間は1月22日日曜日から2月26日日曜日までです。是非見に来てください!
イベントで紹介した本も2階ひとはこライブラリー(中央テーブル)で展示中です(貸出できます)!

来年度も楽しい企画を考えています!お楽しみに♪

今回紹介した本の詳細は
こちら 別ウィンドウで開きます

  文庫まつり
写真 写真

2023年1月14日、文庫まつりを開催しました。
地域の子どもたちに本の貸出、読み聞かせ、おはなし会などを行っている子ども文庫によるイベントです。 今回は「節分、オニ」をテーマした絵本や紙芝居を読みました。 恵方巻を作る工作も親子で楽しみました!

  えほんのひろばinバンビオ
写真 写真

2022年12月8日、えほんのひろばinバンビオを開催しました。
冬・クリスマスをテーマにした絵本の読み聞かせやペープサート(紙人形劇)をしました。ひと足早く、絵本の世界でサンタさんに会えました。みんなのところにもサンタさんが来るのが楽しみですね!

図書館でも、あかちゃん絵本の相談会(読み聞かせもあります)を行っています。こちらにもぜひお越しください。

  読書ボランティア養成講座
写真

2022年11月17日に 第1回 絵本の選び方・読み方教室(講師:たんぽぽ文庫主宰 大川 久美子さん)、11月26日に 第2回 本を読みたくなる「工夫」とは?(講師:児童書専門家 北畑 博子さん)を開催しました。

第1回は読み聞かせにすぐに活かせる実践的な内容、第2回は本を軸にして子育てにも活かせる講義でした。どちらも講師の先生の経験を基にした、子どもを本の世界の入口に導く興味深いお話でした。

  よもう!たのしもう!かがくの本!~ブックトーク~「うずまきから広がる世界~知ろう!楽しもう!子どものための科学の本~」
写真 写真

 2022年11月19日、よもう!たのしもう!かがくの本!を開催しました!
このイベントは、「よもたの」メンバーが「本」と「実体験」を折り混ぜて子どもたちに届けることで、興味を引き出しいろいろな事に関心を持ってほしい という思いからスタートさせた企画です。
 第2回目のテーマは「うずまき」! 今回は講師として
「京都科学読み物研究会」より島崎真紀子さんをお迎えしました。

 カタツムリ、蚊取り線香、ねじ、身の回りにはぐるぐる渦巻く形がいっぱい。
そんな「うずまき」の不思議について、講師の方から解説していただきました。
 その後、参加者皆さんに、実験コーナーを体験していただきました。「うずまき」の持つ不思議な原理に驚きながらも、とても楽しんでいる様子でした。

今日紹介した本は、2Fの「ひとはこライブラリー」に展示しています。
是非見に来てください!
次回は令和5年1月21日(土)を予定しています。お楽しみに!

今回紹介した本の詳細は
こちら 別ウィンドウで開きます

  ながこれん講習会
写真

2022年11月12日、「ながこれん講習会~パタパタ劇場をつくろう!~」を開催しました。
地域の子どもたちに本の貸出、読み聞かせ、おはなし会などを行っている子ども文庫によるイベントです。
今回は、おはなしの展開に合わせて広げることのできるペープサート(紙人形劇)を作りました。色んなアイデアが飛び出し、 それぞれ自分だけの作品が仕上がりました!
最後には、どんどん広がるながーい絵本『せかいいちながいゾウさんのおはな』(写真)をみんなで楽しみました。

  ビブリオバトル
写真 写真

2022年11月5日、当館4回目のビブリオバトルを開催しました。
今回のテーマを決めず、バトラーの方のおすすめ本を持ってきていただき、 戯曲、小説、エッセイなど4冊がエントリーしました。
今回のチャンプ本は、「かしこくて勇気ある子ども」に決まりました!
ディスカッションタイムもいろんな質問が飛び交い、本を通して語らえる時間をみなさん楽しんでいました。
次回をお楽しみに!

【エントリー本(タイトル順)】
 「かしこくて勇気ある子ども」 山本美希/著 リイド社/刊
 「白い病」 カレル・チャペック/著 岩波書店/刊
 「百人一首という感情」 最果タヒ/著 リトルモア/刊
 「ペーパープレーン」 スティーヴ・ワーランド/著 小峰書店/刊
 

  めっちゃ図書館大人向きスペシャル「知りたい!思春期のこころと付き合い方」
写真 写真

2022年10月22日、めっちゃ図書館大人向きスペシャル「知りたい!思春期のこころと付き合い方」を開催しました!
今回は教育支援センターの相談員の方に、「思春期のこころ」というテーマで講演をしていただきました。
ブックコミュニケーターズ・めちゃとしょによるオススメの関連本紹介もあり、和気あいあいとした有意義な時間となりました。
テーマに沿って選書したものは、1階に展示してあります。借りてみてね!

  市制50周年記念読書講演会「長岡時代の細川藤孝-古典に親しむ-」
写真 写真

 2022年9月3日、市制50周年記念読書講演会を開催しました!
「長岡時代の細川藤孝-古典に親しむ-」をテーマに、京都府立大学文学部の竹島一希准教授にご講演いただきました。
 講演会の前半では、古今和歌集の解釈を弟子に受け継ぐ「古今伝授」を受けた文武両道の戦国武将である細川藤孝、 そんな彼が実際に読んだとされる和歌や、当時の歴史・文学についてのお話をしていただきました。
 後半では、「連歌」のワークショップを皆様に体験していただきました。「連歌」とは、複数の人たちが集まって「五七五」「七七」の句を交互に詠んで繋げ、 一つのストーリー(フィクション)を作り上げていく伝統的な文芸・あそびです。
 今回、スタートとなる「発句(ほっく)」、それに続く「脇句(わきく)」は、なんと実際に藤孝が詠んだものを使用しました! 講師作成の第3句に続き、参加者の皆様にも趣のある素敵な句を詠んでいただきました!作品は1階入口に展示しています!(写真右)

  ビブリオトーク
写真

2022年8月6日、ビブリオトークを開催しました。
発表者4名観覧者3名で、今回はチャンプ本を決めず、「おもい」をテーマに紹介本を発表しました。
  反抗期の少年たち、青春スポーツ、お仕事本、哲学者と人類学者の往復書簡など、
どれ一つかぶらないジャンルで、皆さん本の熱い「おもい」を存分に語ってくださいました。11月はビブリオバトルを開催します。お楽しみに!

【発表本(タイトル順)】
「急に具合が悪くなる」 宮野真生子・磯野真穂/著
 「ドカベン」 水島新司/著 
 「ぼくらの七日間戦争」 宗田理/著
 「夜明けの図書館」 埜納タオ/著

  「今だからこそ考える 戦争と平和」 読み聞かせ
写真 写真

7月23日(土)に「戦争と平和」をテーマにした絵本の読み聞かせをしました。
そのあと工作で、「平和のメッセージ ~みんなで平和の気球を空に打ち上げよう~ 」を作りました。 作品は2階児童室入り口に飾っています。
また、戦争や平和についての本も2階入口に展示しています。 令和になった今こそ、平和ってどんなことか、みんなで一緒に考えてみませんか。

  文庫まつりミニ
写真 写真

2022年7月9日、文庫まつりミニを開催しました。
地域の子どもたちに本の貸出、読み聞かせ、おはなし会などを行っている子ども文庫によるイベントです。 大きな紙芝居で読む『たべられたやまんば』は迫力が違いました!
7月23日には同じプログラムで「ぶんこピクニックin勝竜寺城公園」を行いますので、今回都合がつかなかった方はぜひお越しください!

  読書講演会
写真 写真

2022年5月28日、児童文学作家の富安陽子氏を講師にお迎えし、講演会「妖怪との付き合い方教えます~子どもたちが見ている世界~」を開催しました。
「子どもの本と大人の本の違いは?」「物語はどうやって思いつくの?」という作家ならではのおはなしや、ご家族との楽しいエピソードを交えた「子どもたちへ本を書く理由」のおはなしに、参加した皆さんは笑いながら興味しんしんといった様子でした。
著作であるエッセイや絵本の読み聞かせの時間もあり、とても貴重で有意義な会となりました。富安先生、ありがとうございました!