利用案内
本を借りる・返す
本を借りることができる方
- 上郡町内にお住まいの方、町内に通勤・通学されている方
- 播磨地域(姫路市、相生市、赤穂市、加古川市、高砂市、加西市、たつの市、宍粟市、稲美町、播磨町、市川町、福崎町、神河町、太子町、佐用町)にお住いの方
- 備前市にお住まいの方
ただし、上郡町在住・在勤・在学以外の方は、利用できない事項がありますのでご注意ください。
初めて本を借りるとき
『図書貸出申込書』に必要事項を記入の上、受付にお出しください。貸出利用券を発行します。
受け取り時に、必ず氏名をご記入ください。
住所・氏名を確認できるもの(免許証・保険証)などが必要となることがありますので、ご持参ください。
本を借りるとき・返すとき
- 本と貸出利用券を一緒に受付カウンターにお出しください。
- 本は一人10冊2週間借りることができます。
- 借りた本は受付カウンターに返却してください。返却時には貸出利用券はいりません。
- 地区公民館への返却もできます。
- 閉館時(年末年始を除く)は、ブックポストへお返し下さい。
ただし、他館から借りた本の返却はできませんので、必ず開館時に受付カウンターまでお越しください。
読みたい本を探すとき
入口右側に設置されている『利用者用検索機OPAC(オパック)』を使って、自分で本を探すことができます。
使い方は表示していますが、お気軽におたずねください。
また、ご自宅のパソコンやスマートフォンなどからも検索することができます。
おすすめの本
読みたい本が見つからないとき(予約・リクエスト)
読みたい本が貸出中の場合は、予約することができます。受付でお申し出ください。
また、読みたい本が図書館にないときは、他館で借りたり、購入を検討します。
『リクエストカード』にご記入の上、受付にお申し出ください。
複写(コピー)したいとき
図書館所蔵資料に限り、著作権法第31条第1項に規定する範囲内でコピーができます。(白黒のみ)
受付カウンターにお申し出ください。
料金:1枚 20円
読んだ本の記録を残したいとき
下記の方法があります。
読書手帳のご利用

- 借りた本をシールに印刷し「読書手帳」に貼ることにより、読んだ本の記録が出来ます。
- シールは図書館の『利用者用検索機OPAC(オパック)』から印刷できます。
- シールが印刷できるのは、貸出中の資料のみです。
- 「読書手帳」がいっぱいになった時は、新しい「読書手帳」をお渡しします。
利用者メニューサービスの利用
ホームページの『利用者メニュー』より、IDとパスワードを設定していただくと、自分の読書記録をWEB上に残すことができます。
注意!読書の記録は個人情報なので図書館では残すことができません。ご自分での管理が必要になります。
団体利用について
1団体につき50冊、1ヶ月間の貸出が出来ます。
上郡町ホームページのトップページから便利情報の例規集が見られます。
詳しくは図書館にお問い合わせ下さい。
図書館相互利用
県立図書館の利用
兵庫県立図書館に所蔵している資料の貸出がでます。(一部貸出できない資料もあります)
また、インターネットで蔵書の検索などが出来ます。
8市8町図書館相互利用
播磨圏域の市・町と姫路市が取り組み連携中枢都市圏制度により、以下の8市8町にお住まいの方は、圏域すべての図書館で図書を借りることができます。
姫路市立図書館














以下のサイトから、8市8町にある37図書館の蔵書を検索することができます。
播磨圏域相互利用図書館横断検索
東備西播定住自立圏図書館相互利用
上郡町・赤穂市・備前市にお住まいの方は、上郡町・赤穂市・備前市の図書館での貸出・返却ができます。
例:赤穂市立図書館で借りて、上郡町立図書館で返す
図書の貸出
図書館ごとに貸出利用券が必要です。運転免許証・保険証など、本人確認ができるものをお持ちの上、各図書館ごとに利用登録をしてください。
図書の返却
借りた館と異なる館への返却時には、借りた図書と借りた図書館の貸出利用券を窓口にお持ちください。ブックポストへの返却はできません。
他市町への返却本は、貸出元の図書館に本が届くまで貸出になっている状態です。
正式な返却は貸出元の図書館に本が届いてからとなります。
- ご利用に当たっては、各図書館の規則に従ってください。



播磨科学公園都市圏域定住自立圏図書館相互利用
たつの市・宍粟市・佐用町・上郡町にお住まいの方は、たつの市・宍粟市・佐用町・上郡町の図書館での貸出・返却ができます。
例:宍粟市立図書館で借りて、上郡町立図書館で返す
図書の貸出
図書館ごとに貸出利用券が必要です。運転免許証・保険証など、本人確認ができるものをお持ちの上、各図書館ごとに利用登録をしてください。
図書の返却
借りた館と異なる館への返却時には、借りた図書を窓口にお持ちください。ブックポストへの返却はできません。
他市町への返却本は、貸出元の図書館に本が届くまで貸出になっている状態です。正式な返却は貸出元の図書館に本が届いてからとなります。
- ご利用に当たっては、各図書館の規則に従ってください。



本の除菌機について

本の除菌やほこりの除去ができます。ご自由にお使いください。
使用は、図書館の本に限らせていただきます。
インターネットサービスについて
ご利用には、パスワードの設定が必要です。利用者メニューより登録をしてからご利用ください。
予約・延長
ホームページからの検索に加え、予約をしていただけます。また、1回に限り貸出の延長ができるようになりました。(但し、予約の入っている本はできません)
借りた本の履歴
借りた本の履歴を残すことができます。また、お気に入りの本や読んだ本の記録も残すことができます。
利用される方は、『利用者メニュー』から『My本棚』、続いて『借りた本』を選択してください。
(『必ず貸出履歴保存開始』から履歴保存の同意をお願いします)
電子図書館について

「播磨科学公園都市圏域定住自立圏電子図書館」は、たつの市・宍粟市・上郡町・佐用町の図書館が実施するインターネット経由で電子書籍を貸出すサービスです。
インターネットに接続できる環境とスマートフォンやタブレットなどの端末さえあれば、来館が困難な方や、図書館までの距離が遠い方、日中多忙な方でも利用できます。
ご利用にはIDとパスワードが必要です。詳しくは、図書館受付へお尋ねください。
