今月のお知らせ
今月の展示(2月)
今月のテーマは「魅惑のお菓子」。お菓子が登場する絵本と小説を展示しています。
・「おつきさまのパンケーキ」真珠まりこ/作・絵
・「モグラくんとセミのこくん」ふくざわ ゆみこ/さく
・「チャイブとしあわせのおかし」エミリー・ロッダ/作 たしろちさと/絵
・「まるまるの毬」西條 奈加/著
・「西洋菓子店プティ・フール」千早 茜/著
・「バニラな毎日」賀十つばさ/著
ほか
【過去の図書展示ピックアップ】
「知っていますかSDGsのこと」図書リストはこちら(PDF:889KB)
先月のお知らせ
図書館資料の貸出対象者の変更について【重要】
斑鳩町立図書館、斑鳩町中央・東・西公民館図書室では、令和5年4月1日(土曜日)から、図書・雑誌などの資料の貸出ができる対象者を斑鳩町に在住・在学・在勤の方のみに変更します。
【貸出対象に該当しない方】
「資料の貸出」「図書館利用カードの発行」ができません。
※すでに図書館利用カードをお持ちの方も、令和5年4月1日以降は使用できません。
※図書館内での閲覧、AVブース・パソコン利用は可能です。
※斑鳩町立図書館の資料の貸出を希望される方は、お住まいの地域の図書館を通じて「相互貸借サービス」をご利用ください。
「相互貸借サービス」はこちら(利用案内の「本を借りる」をご覧ください)
「本の福袋」の貸出について
※ご好評につき、配布は終了しました。
「斑鳩町子ども司書」のみなさんと一緒に子ども向けの貸出用「本の福袋」を作りました。
どんな本が入っているかは借りてからのお楽しみ!ぜひご利用ください。
開始日 | 1月4日(水曜日)から |
---|---|
場所 | 斑鳩町立図書館(いかるがホール内) |
内容 | 対象年齢で分け、テーマごとに選んだ本3冊を袋に入れて貸出をします。 〈年齢区分〉0歳から2歳、3歳から6歳、小学校低学年、小学校中学年、小学校高学年 |
数量 | 30袋(なくなり次第終了) | その他 | ・貸出期間は通常どおり2週間です。 ・福袋の本は貸出冊数10冊に含みます。 ・読み終わられましたら返却をお願いします。 |
「電子雑誌読み放題サービス」のプロモーション動画ができました!
斑鳩町電子図書館で2022年4月1日から開始した「TRC-DLマガジン」(電子雑誌読み放題サービス)。「よくわからないので利用したことがない」などの疑問にお答えする動画です。
【電子図書館読み放題サービスのご利用について】
※斑鳩町在住・在勤・在学の方が対象のサービスです。
※斑鳩町電子図書館への利用者登録が必要です。
雑誌最新号の貸出について
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、雑誌の最新号を貸出していましたが、10月1日(土曜日)から館内での閲覧に変更します。
最新号につきましては、図書館内でご利用ください。
斑鳩町立図書館の利用サービスを一部再開します
斑鳩町立図書館では、令和4年7月1日(金曜日)から、町内在住・在勤・在学の方に限り、新型コロナウィルス感染症の感染防止対策を講じながら一部サービスを再開します。
○利用・閲覧対象者
斑鳩町在住・在学・在勤の方(当面の間)
○7月1日から再開しているサービス
・新聞の閲覧(ご覧になりたい新聞をカウンターへ請求してください)
・AVブースの利用(図書館で所蔵しているDVD・ビデオのみ視聴できます)
・インターネット席の利用
○現在実施中のサービス
・資料検索機の利用
利用できる台数を1台から2台に変更しています。
感染症拡大防止のため、図書館備え付けのタッチペンを使用してください。
・閲覧用椅子の利用
間隔を確保しながら、10席程度増設しています。
・おはなし会の実施
ボランティアが実施します。
※町立図書館でのみ実施します。
○利用できるサービス
・図書、雑誌の貸出・返却
・新規利用者登録、仮カードの発行
・予約、リクエストの受付
・聖徳太子歴史資料室の利用
・コピーサービス
・新聞の閲覧
・雑誌最新号の貸出(通常利用再開まで)
・インターネット席の利用
・AVブースの利用
・カウンターでの調査相談
○引き続き利用を休止しているサービス
・多目的室の利用
○入場対策について
・入口で図書館利用カードをご提示ください。
・できるだけ短時間のご利用に、ご協力をお願いします。
・館内に滞在中は、原則マスク着用をお願いいたします。
・町立図書館:50名(聖徳太子歴史資料室:5名)、中央公民館図書室:10名、東・西公民
館図書室:5名の入場を超えるおそれがある場合には、入場を制限させていただきます。
○開館時間
・町立図書館、聖徳太子歴史資料室
平日 午前9時30分から午後5時まで
土曜日 午前9時30分から午後9時まで(聖徳太子歴史資料室は午後5時まで)
日曜日 午前10時から午後5時まで
・公民館図書室
平日 午後1時から午後4時まで
土・日・祝日 午前10時から午後5時まで
○貸出上限
図書館利用カード1枚につき、図書、雑誌10冊まで、2週間貸出(延長は1回)
○予約上限
図書館利用カード1枚につき、図書、雑誌8冊まで(貸出中の図書・雑誌が対象です)
○感染予防対策について
・カウンター、カート等の定期消毒
・アルコール消毒液の設置
・飛沫感染防止スタンドの設置
・筆記用具類使用の禁止
・カウンターに停止線の設置
・返却図書の一時保管
・定期的な館内の換気
・資料消毒機の設置
○ご来館の皆様方へのお願い
・せきや発熱などの症状がある方は来館をお控えください。
・手指消毒用のアルコールを設置していますのでご利用ください。
・周りの方と2メートル程度の間隔をとり、なるべく会話をせずにご利用ください。
・本を読む前、読んだ後は、しっかり手を洗ってください。
中央・東・西公民館図書室 開室時間の変更について
中央・東・西公民館図書室では、効率的な運用を図るため、4月1日(金曜日)から、開室時間を一部変更します。
変更内容
平日(月曜日・火曜日・木曜日・金曜日)
【現 行】午前10時から午後5時まで
【変更後】午後1時から午後4時まで
※土曜日・日曜日・祝日は現行どおり午前10時から午後5時まで開室します。
詳しくは、チラシをご覧ください。公民館図書室開室時間のご案内(PDFファイル:250KB)