|
開催日 |
2023年7月29日(土)10時~12時 |
場所 |
アプラたかいし4階 会議室 |
内容 |
実際の駅員さんが持っている「ダイヤ表」を使い、南海本線や南海高野線の出発・到着の時間や場所、最終電車の書庫の位置の見方を教えてもらいました。マークの多さに驚き、初めて見て、さわって、発見がいっぱいでした。
電車の各部分の写真を見ながらその名称や役割を習ったり、電車を動かすのに関わる人たちのお話もしていただきました。また、日頃、身近な電車を見て抱いていた疑問に答えてくれる質疑応答では、他の子の質問がおもしろくみんな興味深くおはなしを聞いていました。
今度南海なんば駅に行ったら、見て、探して、耳をすましてみてね。「電車のひみつ」をたくさん教えてもらえたワークショップでした! |
イベントの様子 |
 |
 |
お問い合わせ |
高石市立図書館(アプラたかいし4階) TEL(072)263-3100まで |
|