図書館利用案内
ご利用にあたってのお願い
- 検温や体調確認を行い、発熱や軽度であっても咳・咽頭痛などの症状がある方はご来場をお控えください。
- ご利用の際は、マスクの着用をお願いします。
- 3密(密閉空間、密集場所、密接場面)を防ぐ対応をお願いします。
- 窓口等をご利用いただく際は、間隔をあけてお並びください。なお、混雑状況によっては、入場を制限する場合があります。ご了承ください。
- 可能な範囲での滞在時間の短縮をお願いします。
中止するサービス
りようしゃカードの作り方
以下の項目に当てはまる方は、りようしゃカードを発行できます。
- 守口市に在住・在勤・在学の方
- 北河内6市に在住・在勤・在学の方
- 大阪市に在住・在勤・在学の方
りようしゃカード申込書に必要事項を記入のうえ、住所・氏名・生年月日の確認できる証明書、在勤・在学の方はその証明書(社員証や学生証など)を添えてカウンターにご提示ください。
※りようしゃカードの有効期限は5年間です。
※5年ごとに更新の手続きが必要です。その際は必ず更新を行ってください。
りようしゃカードは、守口市立図書館、守口文化センター、守口市内全てのコミュニティセンターでご利用いただけます。
本を借りるとき
資料とりようしゃカードをカウンターにお持ちください。
守口市立図書館では自動貸出機で手続きができます。
貸出冊数:1人10冊まで(予約資料を含む)
貸出期間:2週間
本を返すとき
資料をカウンターまでお返しください。
- 守口市立図書館では館内返却ポスト(閉館時は正面入口左手返却ポスト)に資料をお入れください。
- 守口市内の以下の施設でも返却できます。
- 守口文化センター(閉室時は1階管理事務室)
- 中部エリアコミュニティセンター
- 八雲東コミュニティセンター
- 北部コミュニティセンター
- 庭窪コミュニティセンター
- 東部エリアコミュニティセンター
- 南部エリアコミュニティセンター
- 錦コミュニティセンター
- 西部コミュニティセンター
- イオンモール大日 1階駅前入口横エレベーター脇返却ポスト
※壊れやすいCDやDVD、他市から借りた資料は返却ポストに入れないでください。
※返却期限内にポストに入れられましても、回収時間によっては返却処理が行われるまで延滞本の表示になる場合がございます。ご了承ください。
本を予約・リクエストするとき
- 予約・リクエストのサービスは、守口市在住・在勤・在学の方に限ります。
- 予約・リクエストは、カウンターまたは電話にてお申込ください。
※コミュニティセンターは電話での予約・リクエストはできません。
- 予約・リクエストは、合わせて1人10冊までです。
予約に限りWebサイトでの申込が可能です。
※Webサービスのご利用は事前登録が必要です。
- 資料の取り置きは、連絡した日の翌日から7開館日です。7開館日を過ぎるとキャンセルになります。
- 電話での連絡は、5日間連絡がつかない場合、キャンセルになります。
- 準備ができた資料の受取館の変更はできません。
- 準備ができた資料の取り置き期限の延長はできません。
- CD、DVDの予約・リクエストはできません。
- 雑誌は最新号の予約ができます。
- リクエストの本は発売日1か月前から受付可能です。
- リクエストの本はご希望にお応えできない場合もございます。予めご了承ください。
貸出期間を延長するとき
- 貸出期限内であれば、1回だけ、貸出期間を申込日から2週間延長することができます。
- カウンターか電話、Webサイトよりお申込ください。
※コミュニティセンターは電話での延長はできません。
※Webサービスのご利用は事前登録が必要です。
- 以下の場合は延長ができません。ご了承ください。
- 他の方の予約が入っている資料
- 一度延長をした資料
- 貸出期限を過ぎた資料
- リクエストで他市から借りた資料
- CD、DVDなどのAV資料
Webサービスについて
- インターネットや館内OPACから資料の予約、貸出状況の確認や延長ができます。
- 守口市在住・在勤・在学の方に限ります。
- りようしゃカードと証明書をお持ちのうえ、カウンターでお申込ください。
- お申込後、カウンターで仮パスワードを発行します。
- 仮パスワードお渡し後、約30分程度でご利用いただけます。
- 仮パスワードは図書館ホームページで必ず変更してください。
- パスワードは半角英数字8文字以内で設定してください。
- インターネット予約サービスをご利用になる場合、必ずメールアドレスを登録してください。
- 予約連絡メールは、下記メールアドレスより送信いたします。受信許可の設定をお願いいたします。
メールアドレス:moriguchi-lib@info-a.lics-saas.nexs-service.jp
延滞について
期限内に資料を返却できない場合、貸出を一時停止します。返却日までに本の返却をお願いいたします。
aaaa
延滞期間 |
貸出停止期間 |
14日以上~2か月未満 |
延滞本が返却されるまで貸出停止 |
2か月以上 |
延滞本返却日から2か月間の貸出停止 |
※貸出停止期間中は、本の延長・予約・Web登録のサービスもご利用いただけません。
館内(室内)では以下の行為についてご遠慮いただくようお願いいたします。
- 指定された場所以外での喫煙、飲食、携帯電話の通話
- 荷物を置いての長時間離席
- 横になるなどの行為
※多くの利用者がおられますので、周囲の迷惑にならないようご配慮ください。
資料の弁償について
- 本を紛失、汚破損された場合は、同一図書を購入してお持ちいただき、 弁償をお願いいたします。
- 図書館、図書室の資料は守口市民のみなさまの財産です。大切に扱ってください。
※DVDは貸出用に著作権処理済のものを購入しているため、市販のものより高額になります。
駐車場について
- 図書館の駐車場は初めの1時間無料、それ以降は30分ごとに150円です。
- 利用可能時間:9時45分~22時15分
※図書館を利用する身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方は免除。
自習について
守口市立図書館、守口文化センター、一部コミュニティセンターには自習スペースがございます。
※自習スペース以外では自習できません。
からだの不自由な方のために、点字資料、大活字本等がご利用いただけます。
障がい者の方への郵送貸出を実施しています。
詳細は守口市立図書館までお問い合わせください。
団体利用について
- 図書館では団体への貸出も行っております。以下の方法でお申込ください。
- 守口市内で活動している団体やサークルが対象です(構成員10名以上)。
- 構成員の氏名が記載された名簿をご提示ください。
- 幼稚園、保育所、学校などはクラスごとの登録ができます。
- 代表者を定め、団体貸出登録申込書に必要事項を記入し、ご提示ください。
- 申込者の住所・氏名・生年月日が確認できる証明書のご提示をお願いいたします。
- りようしゃカードの有効期限は1年間です。代表者が替わるときは必ず後任の方へりようしゃカードの引継ぎをしてください。
- 利用方法
- 貸出の際は、資料とりようしゃカードをカウンターにお持ちください。
貸出冊数:1団体100冊まで
貸出期間:2か月
※守口文化センター、コミュニティセンターは各図書室に冊数や貸出期限等 お問い合わせください。
- 大型絵本、大型紙芝居は1団体2点ずつお借りいただけます(貸出冊数に含みます)。
- 貸出期間の延長はできません。
- 貸出期間中に予約が入った場合は、2か月以内でもご返却いただく場合があります。
- 返却の際は、資料をカウンターへお持ちください。
※資料は原則として借りた図書館へのご返却をお願いしております。
- 団体でも資料の予約ができます。ご利用の際はカウンターにてお尋ねください。
- 資料を紛失、汚破損された場合は、代表者の方に弁償していただきます。ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
図書館はあなたのプライバシーを守ります。
いろいろなサービス
- 蔵書検索機(OPAC)
- 館内Wi-Fi
- 新聞、雑誌もご覧いただけます。
- 読書通帳
- 1冊300円(守口在住・在学の中学生までは無料)
- 守口市立図書館のりようしゃカードが必要です。
- 守口市立図書館でのみご登録、ご利用いただけます。