デイジー図書の貸出をしています
田原本町立図書館では、平成27年10月から、デイジー図書の貸出を始めました。
今まで、活字を読むのが難しかった方にオススメです。
(注意)一部の図書には制限があり、申請が必要です。
マルチメディアデイジー図書
1.マルチメディアデイジー図書とは
パソコンで音声をききながら、絵や文字をみることができる図書です。
読んでいる部分がハイライトで表示されるので、文字を読むのが苦手な人でも、どこを読んでいるのかが分かりやすいようになっています。
- パソコンが必要です。
- ディスクをパソコンに入れると再生します。
- 一部のマルチメディア図書は、専用の再生ソフト「AMIS」が必要となります。「AMIS」は日本障害者リハビリテーション協会のホームページ
より無料でダウンロードできます。
2.マルチメディアデイジー図書を借りるには?
マルチメディアデイジー図書は、貸出制限があるものとないものがあります。
マルチメディアデイジー図書を利用できる方
貸出制限のないもの(資料名を白ラベルで表示)については、田原本町の図書館利用カードを持っていれば、どなたでも借りていただくことができます。
「貸出制限マルチメディア」(資料名を黄色ラベルで表示)となっているものにつきましては、「デイジー図書等利用登録申請書」を提出していただいた方が対象となります。
貸出期間
2週間
貸出点数
他の本や雑誌と併せて10点まで
デイジー図書
1.デイジー図書とは?
デイジー図書とは、文学作品などを音声できくことのできるデジタル化された図書です。
普通のCDとは違い、頭出しやしおりの機能がついていて長時間の録音や再生が可能です。
- 再生には専用の再生機、MP3対応のCDプレーヤー、または再生ソフトの入ったパソコンが必要となります。
- 図書館では、デイジー図書の再生機も貸出をしています。(貸出期間:4週間)
2.デイジー図書を借りるには?
全国の図書館や点字図書館から取り寄せをして貸出しをします。読みたい本を電話やファックスでお知らせください。
全国のデイジー図書の大部分を調べることができるホームページ「サピエ図書館」 が便利です。
デイジー図書を利用できる方
田原本町立図書館の「図書館利用カード」を持っていて、「デイジー図書等利用登録申請書」を提出していただいた方が対象となります。
貸出期間
2週間
貸出点数
他の本や雑誌と併せて10点まで
3.サピエ図書館の利用について
田原本町立図書館はサピエ図書館 に加盟しています。
サピエ図書館とは、全国のデイジー図書や点字の検索やダウンロードができるホームページです。
個人での登録は無料で行えます。個人登録をすると、ご自分で読みたい本のオンラインリクエストやダウンロードができるようになります。
個人登録をされたい方は図書館までお問い合わせください。
(電話:0744-32-0262 ファックス:0744-34-2171)
お問い合わせ
図書館
電話:0744-32-0262