図書館を使った調べる学習コンクールって何? 身近な疑問や不思議に思うこと、興味があることなどを自由なテーマで、見る・聞くなどの体験や、実地調査なども取り入れながら、どのように調べていったか、その結果何がわかったかをまとめたものを作品として応募します。「調べるってたのしいな」「図書館や読書って楽しく役に立つな!」「学んだことを誰かに届けるって素敵だな」そう感じられる豊かな時間をもたらす機会が図書館を使った調べる学習コンクールです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
高石市立図書館では2018年度から「図書館を使った調べる学習コンクール」の地域版を開催しており、今年で7回目を迎えました。 年々応募してくださる作品の数も多くなり、学校との連携事業の1つになっています! 2024年度は、過去最多となる1,088作品の応募がありました!10月に審査会が行われ、18作品が入賞しました! たくさんのご応募ありがとうございました。 応募できなかった方も、来年はぜひ挑戦してみてくださいね! 11月16日(土)に表彰式が行われました!表彰式の様子はこちらからご覧いただけます。
●作品づくりに役立つ!ハンドブックを配布しています♪ 調べる学習の作品をつくるためのノウハウなどを掲載した冊子です。 低学年・高学年用の2種類ご用意しています! コンパクトなので持ち運びも便利♪書き込み・コピー可能なワークシートつき。 必要な方は、調べる学習コーナーにありますのでご自由にお持ち帰りください。 場所がわからない場合は、図書館カウンターまでお声かけください。 ※無料でお配りしています。 コチラからもご覧いただけます。→低学年用・高学年用 ●今年度の入賞作品レプリカを展示しています! 「第7回高石市 図書館を使った調べる学習コンクール」の 入賞 作品のレプリカを館内(本館・分館)で展示しています。
※入賞者の一覧はこちらからご覧いただけます。
●本館には調べる学習コーナーがあります ①しらべるがくしゅう・プログラミング ②ちり・れきし ③しごと ④かがく・じっけん ⑤いきもの ⑥しょくぶつ ⑦うちゅう・ちきゅう ⑧のりもの ⑨たべもの の9つのテーマに分けて本を置いています。 興味のある分野から、本を選んで借りてみよう♪ 新しい本も随時追加していますのでチェックしてみてね!
一枚ものから応募できちゃう!ミニ調べる学習って? 学校の授業などで作成した1枚ものの作品でも、コンクールに応募できます! 図書館では、画用紙1枚(B4用紙1枚)に調べたいことをまとめて作る「ミニ調べる学習」もオススメしています♪ 夏休み期間中、作品づくりのお手伝いも可能なのでお気軽にスタッフまでお声かけください♪ こちらは図書館スタッフがつくった作品サンプルです♪↓ ↑画像をクリックすると、くわしいミニ調べる学習作品のまとめ方がでてくるよ! ★作品につかった本(参考文献【さんこうぶんけん】)をかく用紙はコチラから印刷できます。 図書館でも配布していますのでご活用ください♪
|