• 蔵書検索・予約
  • 利用状況
  • 開館カレンダー
  • 新着案内

郷土資料館

事業・情報公開

コミュニティセンター城里

携帯サイト 携帯電話からも資料検索ができます。

スマートフォンサイト スマートフォンからも資料検索ができます。

位置情報

  1. ホーム
  2. 事業・情報公開
  3. 桂村郷土誌(三訂版)

事業・情報公開

桂村郷土誌(三訂版)

発行 桂村
発刊 平成10年3月
価格 2,000円
頁数 476頁

桂村の自然・人事・文化・自治・産業。 昭和42年初版・昭和53年改訂版・平成10年三訂版。

目次
一 郷土の自然

 (一)位置・面積
 (二)地勢
 (三)山と川
 (四)気候
 (五)生物

二 郷土のあけぼの

 (一)縄文文化時代
 (二)弥生文化時代
 (三)古墳時代

三 国・郡・里制と郷土

 (一)上古常道(じょうこひたみち)六国
 (二)常陸国(ひたちのくに)
 (三)那珂郡(なかのこおり)と郷土
 (四)茨城郡(いばrかいのこおり)と郷土

四 武士社会の発展と郷土

 (一)武士の起こりと武士団
 (二)佐竹氏の発展と郷土
  1 佐竹氏
  2 大山城跡(村指定文化財)
  3 孫根城跡(村指定文化財)
  4 平治館跡(村指定文化財)
  5 高久館跡(村指定文化財)
  6 下圷館跡(村指定文化財)
  7 頓化原合戦

五 水戸藩と郷土

 (一)水利事業
 (二)錫鉱発掘
 (三)農民の困窮
 (四)光圀と郷土
 (五)水戸藩の困窮
 (六)天保の改革
 (七)幕末と郷土
 (八)藩内の紛争

六 明治維新と郷土

 (一)弘道館の戦い
 (二)茨城県の誕生
 (三)那珂一揆と郷土
 (四)地方自治の確立

七 戦争と郷土

 (一)元治甲子の変
 (二)明治戊辰の役
 (三)西南の役
 (四)日清戦争(明治二十七、八年戦役)
 (五)日露戦争(明治三十七、八年戦役)
 (六)第一次世界大戦
 (七)シベリア出兵
 (八)満州事変
 (九)日中戦争(北支事変・支那事変ともよんでいる)
 (十)太平洋戦争(大東亜戦争ともいう)

八 郷土の宗教

 (一)神社
 (二)寺院
 (三)教会

九 郷土の教育

 (一)藩校・郷校
 (二)庶民教育
 (三)学制以降の教育
  1 学制時代
  2 教育令時代
  3 小学校令時代
  4 国民学校令時代
  5 学制改革(六・三制)
  6 学校週五日制
 (四)教育委員会
 (五)各学校のあゆみ
  1 圷小学校
  2 岩船小学校
  3 北方小学校
  4 沢山小学校
  5 桂中学校
  6 桂幼稚園
  7 学校給食センター
 (六)社会教育
  1 実業補習学校
  2 青年学校
  3 青年学級
  4 青年会
  5 婦人会
  6 青少年問題協議会
  7 PTA
  8 家庭教育学級
  9 子ども会
  10 公民館
  11 地域づくり運動
  12 文芸活動
  13 生涯学習
 (七)社会教育

一〇 郷土の文化

 (一)文芸
  1 古事記
  2 常陸国風土記
  3 万葉集
  4 和歌
  5 若人
  6 野川の水
  7 茨城文学
  8 新しき朝
  9 青の軌跡
  10 春の落葉
  11 俳句
  12 城北郷土読本
  13 ともだち
  14 那珂川の詩歌
 (二)民謡
 (三)童歌(わらべうた)
 (四)方言
 (五)美術
  1 彫刻
  2 工芸品
  3 絵画
  4 その他

一一 郷土の民俗・伝説

 (一)民俗
  1 生産に伴う行事
  2 正月行事
  3 その他の行事
  4 講(こう)
  5 国民の祝日
 (二)伝説

一二 郷土の交通・運輸・通信

 (一)陸上交通
  1 道路の整備
  2 陸上運輸の発達
 (二)水運
  1 江戸時代の水運
  2 河岸・渡船場
 (三)郵便
 (四)有線放送電話

一三 郷土の産業

 (一)農業
  1 農地
  2 農家の動向
  3 農家人口の動向
  4 農地整備事業
  5 桂農業振興地域整備計画
  6 農業技術の進歩
  7 農家を支える活動
 (二)林業
  1 概況
  2 森林の育成
  3 林道
  4 森林の保護
  5 林産物
  6 林業普及
  7 森林組合
  8 国有林
 (三)商業
 (四)工業
 (五)鉱業
  1 赤沢鉄山
  2 錫高野錫鉱
  3 高取鉱山
  4 岩船石の採掘
  5 高根石の採掘
  6 岩船「黒みかげ」
  7 那珂川砂利採取
 (六)漁業
 (七)観光

一四 郷土の民生・治安

 (一)民生
  1 公的扶助(生活保護)
  2 社会保険
  3 社会福祉
  4 社会福祉の振興
  5 公衆衛生
 (二)治安
  1 警察
  2 消防
 (三)水害
  1 戦後の台風と水害
  2 河川改修
  3 道路改修

一五 郷土の政治

 (一)明治維新前の村
 (二)明治初期の村
 (三)町村制の実施
 (四)旧村の沿革
  1 圷村
  2 岩船村
  3 沢山村
  4 大字の変遷
 (五)桂村の誕生
  1 合併の経過
  2 村づくりの方針
 (六)合併後の政治
  1 地方自治
  2 村政のしくみ
  3 桂村の財政

一六 新しい村づくり

 (一)村民憲章の制定
 (二)総合野外活動センター・グリーン桂うぐいすの里
 (三)下水道の整備
  1 特定環境保全公共下水道事業
  2 農業集落排水事業
 (四)図書館並びに郷土資料館の建設
 (五)北方・高久地区工業団地
 (六)特産品直売センターかつらと道の駅
  1 特産品直売センターかつら
  2 道の駅かつら
 (七)住宅団地の整備
  1 村営住宅の整備
  2 桂たかね台団地の整備
 (八)大桂大橋

一七 郷土の人びと
一八 郷土の村

 阿波山宿の今昔 徳宿克忠
 那珂川随想 広木稲太郎
 高取鉱山懐古 綿引晃

桂村指定の文化財一覧
桂村郷土誌年表

事業・情報公開へ戻る  このページのトップへ戻る