携帯サイト| サイトマップ|
トップページ > 郷土資料 > 『桜井市史 上』目次
 『桜井市史 上』目次
 桜井市史 上巻 目次
  序文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   1
 
  歴史編
      古代
          第一章 ヤマトと桜井・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   6
              第一節 古代の桜井・・・・・・・・・・・・・・・・   6
                  継体新王朝の成立・・・・・・・・・・・・・   6
                  ヤマトの地の重要性・・・・・・・・・・・・   7
              第二節 ヤマトの範囲・・・・・・・・・・・・・・・   9
                  ヤマトの地名・・・・・・・・・・・・・・・   9
                  ヤマトの範囲・・・・・・・・・・・・・・・  10
                  大和郷・・・・・・・・・・・・・・・・・・  11
                  和珥坂・・・・・・・・・・・・・・・・・・  13
                  第一次・第二次的ヤマトの範囲・・・・・・・  13
              第三節 歴代の宮・・・・・・・・・・・・・・・・・  14
                  ヤマトの諸宮・・・・・・・・・・・・・・・  14
                  シキの諸宮・・・・・・・・・・・・・・・・  16
                      磯城瑞籬宮 
                      磯城嶋金刺宮 
                  マキムクの諸宮・・・・・・・・・・・・・・  18
                      纒向珠城宮 
                      纒向日代宮 
                  イハレの諸宮・・・・・・・・・・・・・・・  20
                      磐余池
                      磐余池の位置
                      磐余池の範囲
                  磐余諸宮の概観・・・・・・・・・・・・・・  29
                      磐余稚桜宮
                      磐余甕栗宮
                      磐余玉穂宮
                      訳語田幸玉宮
                      磐余池辺雙槻宮
                      磐余神前宮
                      意柴沙加宮
                      忍坂邑
                      隅田八幡宮所蔵の人物画像鏡銘文
                  ハツセの諸宮・・・・・・・・・・・・・・・  45
                      泊瀬朝倉宮
                      泊瀬烈城宮
              第四節 ヤマトの陵墓・・・・・・・・・・・・・・・  47
                  崇峻天皇陵・・・・・・・・・・・・・・・・  47
                  舒明天皇陵・・・・・・・・・・・・・・・・  54
                  用明天皇陵・・・・・・・・・・・・・・・・  58
                  箸墓・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  59
                  押坂墓・押坂内墓・・・・・・・・・・・・・  62
                  桜井市域の古墳概観・・・・・・・・・・・・  65
              第五節 古道・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  66
                  官道・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  66
                  自然道・・・・・・・・・・・・・・・・・・  67
                      山辺の道
                      男坂・女坂・墨坂
                      都祁野への道
                      阿倍山田道
                  直線道・・・・・・・・・・・・・・・・・・  73
                      横大路
                      上ッ道
                      中ッ道
              第六節 天香久山と三輪山・・・・・・・・・・・・・  85
                  天香久山の埴土・・・・・・・・・・・・・・  85
                  三輪山祭祀・・・・・・・・・・・・・・・・  88
              第七節 氏族・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  99
                  阿倍(安倍)氏・・・・・・・・・・・・・・・  99
                  大神氏・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 103
                  大伴氏・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 105
          第二章 多武峯と長谷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 110
              第一節 両槻宮・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 110
              第二節 多武峯墓・・・・・・・・・・・・・・・・・ 114
              第三節 長谷寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 119
              第四節 小結・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 122
      中世
          第一章 幕府と社寺と国人・・・・・・・・・・・・・・・・・ 126
              第一節 多武峯をめぐる紛争・・・・・・・・・・・・ 126
                  興福寺と多武峯・・・・・・・・・・・・・・ 126
                  地頭の設置・・・・・・・・・・・・・・・・ 127
              第二節 南北朝の抗争・・・・・・・・・・・・・・・ 128
                  西阿の活躍・・・・・・・・・・・・・・・・ 128
                  戒重城の攻防・・・・・・・・・・・・・・・ 130
                  南朝の敗北・・・・・・・・・・・・・・・・ 132
              第三節 大和永享の乱・・・・・・・・・・・・・・・ 133
                  越智と多武峯・・・・・・・・・・・・・・・ 133
                  衆徒・国民の抗争・・・・・・・・・・・・・ 136
              第四節 応仁の乱前後・・・・・・・・・・・・・・・ 137
                  畠山氏の内訌と応仁の乱・・・・・・・・・・ 137
                  多武峯の伸張・・・・・・・・・・・・・・・ 139
                  多武峯の内訌・・・・・・・・・・・・・・・ 140
                  長谷寺の動向・・・・・・・・・・・・・・・ 142
                  大神神社の動向・・・・・・・・・・・・・・ 143
                  戒重の活動・・・・・・・・・・・・・・・・ 144
          第二章 中世の庄園・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 147
              第一節 庄園の形成・・・・・・・・・・・・・・・・ 147
                  城島庄・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 147
                  大仏供庄・・・・・・・・・・・・・・・・・ 148
                  他田庄・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 149
                  河合庄・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 151
                  多武峯の庄園・・・・・・・・・・・・・・・ 152
                  長谷寺の庄園・・・・・・・・・・・・・・・ 152
                  小蔵西東庄・・・・・・・・・・・・・・・・ 152
                  野辺庄・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 153
                  出雲庄・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 153
                  興田南庄・・・・・・・・・・・・・・・・・ 155
                  大泉庄・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 156
                  大田庄・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 156
                  その他の庄園・・・・・・・・・・・・・・・ 156
              第二節 庄園領主と庄民・・・・・・・・・・・・・・ 157
                  桜井庄・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 157
                  上宮・下村・浅古・・・・・・・・・・・・・ 159
                  粟殿庄・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 160
                  外山庄・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 160
                  忍坂庄・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 161
                  赤尾庄・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 161
                  河合庄・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 162
                  岩根庄・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 162
                  慈恩寺庄・・・・・・・・・・・・・・・・・ 162
                  脇本庄・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 163
                  黒崎庄・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 163
                  君殿庄・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 163
                  大仏供庄・・・・・・・・・・・・・・・・・ 164
                  小夫庄・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 165
                  院入庄・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 165
                  小大田庄・・・・・・・・・・・・・・・・・ 167
                  箸中庄・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 168
                  大泉庄・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 168
                  穴師郷・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 168
                  草川庄・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 169
                  大田庄・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 170
                  野辺庄・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 170
                  出雲庄・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 170
                  羽津里井庄・・・・・・・・・・・・・・・・ 175
                  興田南庄と豊前庄・・・・・・・・・・・・・ 176
          第三章 社寺門前の商業と文化・・・・・・・・・・・・・・・ 177
              第一節 門前郷の商業・・・・・・・・・・・・・・・ 177
                  桜井郷の成立・・・・・・・・・・・・・・・ 177
                  多武峯と勘合貿易・・・・・・・・・・・・・ 179
                  長谷詣と初瀬郷・・・・・・・・・・・・・・ 180
                    三輪詣と三輪郷・・・・・・・・・・・・・・ 183
              第二節 社寺の文化活動・・・・・・・・・・・・・・ 185
                  多武峯猿楽・・・・・・・・・・・・・・・・ 185
                  長谷信仰と文芸・・・・・・・・・・・・・・ 189
                  三輪神道・・・・・・・・・・・・・・・・・ 192
          第四章 戦国の動乱と統一・・・・・・・・・・・・・・・・・ 196
              第一節 国人の抗争・・・・・・・・・・・・・・・・ 196
                  越智の没落と多武峯の強勢・・・・・・・・・ 196
                  小夫と高束城址・・・・・・・・・・・・・・ 199
              第二節 外部勢力の介入・・・・・・・・・・・・・・ 200
                  国人の盟約・・・・・・・・・・・・・・・・ 200
                  赤沢宗益と柳本賢治の侵入・・・・・・・・・ 201
                  松永久秀の登場・・・・・・・・・・・・・・ 204
              第三節 織田信長上洛・・・・・・・・・・・・・・・ 205
                  筒井順慶守護となる・・・・・・・・・・・・ 205
                  社寺の衰亡・・・・・・・・・・・・・・・・ 207
      近世
          第一章 近世の支配体制・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 210
              第一節 刀狩りと検地・・・・・・・・・・・・・・・ 210
                  刀狩り・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 210
                  太閤検地・・・・・・・・・・・・・・・・・ 212
              第二節 領主の変遷・・・・・・・・・・・・・・・・ 217
                  関ヶ原戦前後の領主・・・・・・・・・・・・ 217
                  社寺領・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 219
                  豊臣氏の滅亡と領主・・・・・・・・・・・・ 221
                  寛永〜享保期の領主・・・・・・・・・・・・ 223
                  近世後期の領主・・・・・・・・・・・・・・ 226
                  天領の代官・・・・・・・・・・・・・・・・ 232
          第二章 芝村藩の変遷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 236
              第一節 戒重藩の成立とその城下・・・・・・・・・・ 236
                  織田有楽斎・・・・・・・・・・・・・・・・ 236
                  戒重藩の成立・・・・・・・・・・・・・・・ 237
                  旧戒重城地の接収・・・・・・・・・・・・・ 239
                  戒重陣屋と城下町・・・・・・・・・・・・・ 240
              第二節 芝村移転と藩政・・・・・・・・・・・・・・ 242
                  陣屋の移転計画・・・・・・・・・・・・・・ 242
                  芝村陣屋の縄張り・・・・・・・・・・・・・ 243
                  岩田村の村名変更・・・・・・・・・・・・・ 244
                  芝村陣屋・・・・・・・・・・・・・・・・・ 244
                  城下の繁栄・・・・・・・・・・・・・・・・ 246
                  藩の職制・・・・・・・・・・・・・・・・・ 248
                  家中とその封禄・・・・・・・・・・・・・・ 248
                  藩政・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 251
                  藩校・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 256
                  茶道と風流・・・・・・・・・・・・・・・・ 258
                  村方支配・・・・・・・・・・・・・・・・・ 259
                  天領預り・・・・・・・・・・・・・・・・・ 265
                  芝村騒動・・・・・・・・・・・・・・・・・ 266
                  藩財政・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 269
          第三章 桜井町の発達・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 273
              第一節 検地帳にあらわれた桜井町・・・・・・・・・ 273 
                  村落と町場・・・・・・・・・・・・・・・・ 273
                  太閤検地・・・・・・・・・・・・・・・・・ 274
                  文禄期の桜井村・・・・・・・・・・・・・・ 275
                  近世中期の桜井町・・・・・・・・・・・・・ 277
              第二節 桜井宿の変遷と文化・・・・・・・・・・・・ 288
                  桜井宿の始まり・・・・・・・・・・・・・・ 288
                  津藩の交通政策・・・・・・・・・・・・・・ 290
                  宿場問屋と駄賃定・・・・・・・・・・・・・ 292
                  人馬継立と訴訟一件・・・・・・・・・・・・ 292
                  宿場町の形成・・・・・・・・・・・・・・・ 298
                  桜井町の文化・・・・・・・・・・・・・・・ 301
          第四章 三輪郷の発展・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 303
              第一節 三輪町の発展・・・・・・・・・・・・・・・ 303
                  領主支配と自治制度・・・・・・・・・・・・ 303
                  三輪市の発展・・・・・・・・・・・・・・・ 304
                  人馬継立から宿場町へ・・・・・・・・・・・ 307
                  商人の活躍と町場の発展・・・・・・・・・・ 312
                  人口構成と町民の生活・・・・・・・・・・・ 317
                  三輪素麺業の発展・・・・・・・・・・・・・ 319
              第二節 近世の三輪明神と平等寺・・・・・・・・・・ 322
                  三輪明神と若宮・・・・・・・・・・・・・・ 322
                  平等寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 325
          第五章 初瀬町の発展・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 327
              第一節 近世の長谷寺と與喜天満神社・・・・・・・・ 327
                  長谷寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 327
                  與喜天満神社・・・・・・・・・・・・・・・ 329
              第二節 初瀬町の発展・・・・・・・・・・・・・・・ 333
                  初瀬村の発生・・・・・・・・・・・・・・・ 333
                  初瀬町の形成・・・・・・・・・・・・・・・ 333
                  門前三町とその付近・・・・・・・・・・・・ 335
                  村高帳と貢納・・・・・・・・・・・・・・・ 338
                  町方の支配制度・・・・・・・・・・・・・・ 340
                  五人組と宗門改め・・・・・・・・・・・・・ 341
              第三節 初瀬町の商業と交通・・・・・・・・・・・・ 342
                  商家の発展・・・・・・・・・・・・・・・・ 342
                  街道町と陣屋・・・・・・・・・・・・・・・ 346
              第四節 幕末の社会不安・・・・・・・・・・・・・・ 349
                  初瀬流れ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 349
                  村方の取締り・・・・・・・・・・・・・・・ 351
                  おかげ参りと初瀬村・・・・・・・・・・・・ 352
                  天誅組騒乱余話・・・・・・・・・・・・・・ 353
          第六章 近世の多武峯・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 355
              第一節 郡山遷座と一山の組織・寺領・・・・・・・・ 355
                  多武峯の郡山遷座・・・・・・・・・・・・・ 355
                  伽藍と末寺・・・・・・・・・・・・・・・・ 356
                  子院・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 359
                  一山の職制・・・・・・・・・・・・・・・・ 360 
                      寺務 
                      学頭 
                      執行代 
                      検校 
                      三綱 
                      平僧
                  行事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 363
                  寺領・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 364
                  門前町・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 364
              第二節 多武峯の行政と文化・・・・・・・・・・・・ 367
                  朱印地行政・・・・・・・・・・・・・・・・ 367
                  多武峯の文化・・・・・・・・・・・・・・・ 369
          第七章 農山村の統制と農民生活・・・・・・・・・・・・・・ 370
              第一節 農山村の統制・・・・・・・・・・・・・・・ 370
                  幕藩の統制・・・・・・・・・・・・・・・・ 370
                  五人組帳前書・・・・・・・・・・・・・・・ 371
                  被差別部落民に対する取締り・・・・・・・・ 375
                  村掟と制裁・・・・・・・・・・・・・・・・ 376
              第二節 農民の階層分化・・・・・・・・・・・・・・ 380
                  本百姓と小前百姓・・・・・・・・・・・・・ 380
                  階層分化の激化・・・・・・・・・・・・・・ 381
              第三節 農村の疲弊と倹約の奨励・・・・・・・・・・ 387
                  村方の難渋・・・・・・・・・・・・・・・・ 387
                  倹約令の奨励・・・・・・・・・・・・・・・ 388
              第四節 一揆と村方騒動・・・・・・・・・・・・・・ 391
                  一揆と打毀し・・・・・・・・・・・・・・・ 391
                  村方騒動・・・・・・・・・・・・・・・・・ 392
          第八章 貢租のしくみと貢租負担の変遷・・・・・・・・・・・ 394
              第一節 貢租のしくみ・・・・・・・・・・・・・・・ 394
                  貢租の種類・・・・・・・・・・・・・・・・ 394
                  検見取法と定免法・・・・・・・・・・・・・ 397
                  貢租の割付と納入・・・・・・・・・・・・・ 400
              第二節 貢租負担の変遷・・・・・・・・・・・・・・ 403
                  幕領の場合・・・・・・・・・・・・・・・・ 403
                  津藩領の場合・・・・・・・・・・・・・・・ 413
                  柳本藩領の場合・・・・・・・・・・・・・・ 415
                  旗本水野氏領の場合・・・・・・・・・・・・ 418
          第九章 山林の利用と水利水論・・・・・・・・・・・・・・・ 420
              第一節 巻向山郷・・・・・・・・・・・・・・・・・ 420
                  巻向山の分割・・・・・・・・・・・・・・・ 420
                  山林自治の組織・・・・・・・・・・・・・・ 421  
                      山肝煎宮役 
                      山年貢等(収納・納税) 
                      山の掟  
                      鎌留
              第二節 多武峯山郷・・・・・・・・・・・・・・・・ 433
                  境内山林と山郷・・・・・・・・・・・・・・ 433  
                      総預ヶ山 
                      多武峯直作山林 
                  山郷の林業経営・・・・・・・・・・・・・・ 435
                  造林の始まり・・・・・・・・・・・・・・・ 438
                  山林の私有とその売買・・・・・・・・・・・ 439
              第三節 粟原山郷・・・・・・・・・・・・・・・・・ 445
                  粟原山・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 445
                  上り山・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 446
                  山論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 448
              第四節 水利と水論・・・・・・・・・・・・・・・・ 450
                  水争い・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 450
                  纒向川筋の水利慣行と水論・・・・・・・・・ 450
          第一〇章 産業の発達・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 455
              第一節 農業生産の発展・・・・・・・・・・・・・・ 455
                  農業技術の進歩・・・・・・・・・・・・・・ 455
                  商品作物の栽培・・・・・・・・・・・・・・ 458
                      綿作の普及 
                      米の商品化 
                      菜種の栽培 
                      小麦などの栽培
                      山間部の商品作物
              第二節 諸産業の発達・・・・・・・・・・・・・・・ 469
                  農村加工業と副業・・・・・・・・・・・・・ 469
                      絞油業
                      酒造業
                      醤油の醸造
                      売薬業
                      副業
                  農村の金融・・・・・・・・・・・・・・・・ 482
              第三節 街道筋集落の発達・・・・・・・・・・・・・ 485
                  街道筋への進出・・・・・・・・・・・・・・ 485
                  街道筋集落のようす・・・・・・・・・・・・ 488
          第一一章 幕末の動向・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 493
              第一節 天保の飢饉と狂乱物価・・・・・・・・・・・ 493
                  おかげまいりの流行・・・・・・・・・・・・ 493
                  天保の飢饉と天保の改革・・・・・・・・・・ 495
                  開国と狂乱物価・・・・・・・・・・・・・・ 497
              第二節 天誅組騒動と世直し・・・・・・・・・・・・ 500
                  天誅組騒動・・・・・・・・・・・・・・・・ 500
                  幕末の助郷・・・・・・・・・・・・・・・・ 505
                  “ええじゃないか”の乱舞・・・・・・・・・ 507
      近代
          第一章 桜井の近代化・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 512
              第一節 明治維新と桜井・・・・・・・・・・・・・・ 512
                  明治政府の支配・・・・・・・・・・・・・・ 512
                  最初の奈良県と桜井・・・・・・・・・・・・ 514
                  維新直後の村のくらし・・・・・・・・・・・ 519
                  神仏分離令と三輪・多武峯・・・・・・・・・ 523
              第二節 地方行政のしくみと地租改正・・・・・・・・ 525
                  新しい戸籍づくり・・・・・・・・・・・・・ 525
                  封建的身分制度の撤廃と解放運動・・・・・・ 526
                  大区・小区の制と桜井・・・・・・・・・・・ 530
                  地租の改正・・・・・・・・・・・・・・・・ 536
              第三節 地方制度の再編成・・・・・・・・・・・・・ 543
                  連合戸長役場の設置・・・・・・・・・・・・ 543
                  毎村戸長役場と村会・・・・・・・・・・・・ 545
                  災害とくらし・・・・・・・・・・・・・・・ 548
                  戸長役場管理区域の拡大・・・・・・・・・・ 551
          第二章 町村政の発展・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 554
              第一節 町村制の発足・・・・・・・・・・・・・・・ 554
                  村の大合併・・・・・・・・・・・・・・・・ 554
                  初期の村政・・・・・・・・・・・・・・・・ 572
                  初瀬町・桜井町・三輪町の成立・・・・・・・ 574
                  磯城郡の成立・・・・・・・・・・・・・・・ 578
              第二節 日清・日露戦争と町村・・・・・・・・・・・ 580
                  日清戦争と町村・・・・・・・・・・・・・・ 580
                  日露戦争と町村・・・・・・・・・・・・・・ 583
                  明治末の町や村・・・・・・・・・・・・・・ 586
              第三節 大正・昭和期の桜井・・・・・・・・・・・・ 589
                  大正期の町村・・・・・・・・・・・・・・・ 589
                  昭和の開幕・・・・・・・・・・・・・・・・ 606
                  戦時下の町村・・・・・・・・・・・・・・・ 614
                  神武天皇聖蹟の顕彰・・・・・・・・・・・・ 618
                  新桜井町の発足・・・・・・・・・・・・・・ 623
                  戦いの終結へ・・・・・・・・・・・・・・・ 627
 
  考古学編
          はじめに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 637
          第一章 桜井市の考古学的遺跡概観・・・・・・・・・・・・・ 639
          第二章 先史時代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 645
              第一節 縄文遺跡と遺物・・・・・・・・・・・・・・ 645
                      三輪遺跡
                      脇本遺跡
                      箸中遺跡
                      上之庄遺跡
                      河西居城遺跡
                      大福遺跡
                      纒向遺跡
              第二節 弥生遺跡と遺物・・・・・・・・・・・・・・ 650
                      三輪遺跡
                      脇本灯明田遺跡
                      太田遺跡
                      勝山池遺跡
                      芝遺跡
                      安倍山丘陵の遺跡と遺物
                      坪井遺跡
                      大福遺跡
                      纒向遺跡
                      その他の弥生期遺物出土地
                          <阿部字八丁
                           能登谷
                           寺ノ前町(現昭和町)
                           寅巻・棟坂・松ヶ下
                           城島
                           忍阪柳田遺跡
                           戒重
                           茅原の遺跡
                           別所
                           箸中坂ノ前>
          第三章 古墳とその時代・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 662
              第一節 主要古墳・・・・・・・・・・・・・・・・・ 662 
                      纒向石塚古墳
                      纒向矢塚古墳
                      勝山古墳 
                      東田大塚古墳
                      倭迹迹日百襲姫命大市墓
                      箸大墓陪塚
                      ホケノ山古墳
                      茶臼山古墳
                      メスリ山古墳
                      磐余池之内古墳群
                          <池之内第一号墳
                           池之内第二号墳
                           池之内第三号墳
                           池之内第四号墳
                           池之内第五号墳
                           池之内第六号墳
                           池之内第七号墳
                           池之内第八号墳>
                      桜井公園内の古墳群
                          <桜井公園第二号墳
                           桜井公園第四号墳 
                           稲荷山西古墳
                           稲荷山東古墳>
                      風呂坊の古墳
                      茅原大墓古墳
                      兜塚古墳 
                      珠城山古墳
                      珠城山第二号墳
                      珠城山第三号墳 
                      孤塚古墳
                      弁天社古墳
                      馬塚古墳
                      立子塚古墳
                      慶運寺裏古墳
                      慶運寺境内の石棺
                      ヒラノ古墳
                      フジヤマ古墳群
                      鳥見山古墳群
                          <桜井二八〇号墳
                           桜井二八七号墳
                           桜井二八八号墳>
                      長瀬藪一号古墳
                      森谷山古墳群
                          <森谷山第二号墳
                           森谷山第三号墳
                           森谷山第四号墳
                           森谷山第五号墳>
                      舞谷古墳
                      舞谷古墳東尾根の磚槨墳
                      ムネサカ第一号墳
                      ムネサカ第四号墳
                      花山西塚古墳
                      花山東塚古墳
                      花山塚西方の古墳群
                      外鎌山北麓古墳群
                          <慈恩寺一号墳
                           忍阪三号墳
                           忍阪八号墳>
                      文殊院西古墳
                      文殊院東古墳
                      谷首古墳
                      艸墓古墳
                      秋殿古墳
                      舒明天皇押坂内陵
                      赤坂天王山古墳
                      天王山第二号墳
                      天王山第三号墳
                      エンドウ山第一号古墳
                      梶山古墳群
                      越塚古墳
              第二節 集落跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 725
                      纒向遺跡
                          (土壙
                           辻土壙二と建物一
                           辻土壙四と建物二
                           大溝)
                      箸墓西遺跡
                      大福遺跡
                      川合天狗堂遺跡
                      粟殿出土の井戸
                      安倍寺跡
                      脇本遺跡
                      忍阪柳田遺跡
              第三節 窯跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 735
                      能登埴輪製作所
              第四節 祭祀遺跡・・・・・・・・・・・・・・・・・ 736
                      三輪山中の巨石群
                      山ノ神遺跡
                      大神神社禁足地遺跡
                      狭井川畔の祭祀遺跡
                      その他の祭祀遺物散布地
                      鳥見山麓の祭祀遺跡
              第五節 土馬の出土地・・・・・・・・・・・・・・・ 738
          第四章 歴史時代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 740
              第一節 寺院跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 741
                      山田寺跡(浄土寺跡)
                      安倍寺跡(崇敬寺跡)
                      粟原寺跡
                      大神寺跡(大御輪寺跡)
                      吉備寺跡
                      青木廃寺
                      高田寺跡
                      慈恩寺跡
                      笠寺跡
              第二節 集落跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 747
                      纒向遺跡
                      箸中遺跡
                      箸墓西遺跡
                      大福遺跡
                      脇本遺跡
                      推定山田道
              第三節 窯跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 749
                      安倍寺瓦窯跡
                      谷瓦窯跡
              第四節 墳墓・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 750
                      能登火葬墓
                      横枕火葬墓群
                      粟原鳥ヶ谷古墓
                      桜井公園内火葬墓
                      忍阪出土の蔵骨器外容器
 
  文化財編
          第一章 建築・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 755
              第一節 社寺建築・・・・・・・・・・・・・・・・・ 755
                  談山神社・・・・・・・・・・・・・・・・・ 756
                      本殿
                      東西透廊
                      楼門
                      拝殿
                      東西宝庫
                      摂社東殿
                      十三重塔
                      権殿
                      末社比叡神社本殿
                      神廟拝所
                      末社惣社本殿および拝殿
                      閼伽井屋
                      東大門
                  大神神社・・・・・・・・・・・・・・・・・ 769
                      拝殿
                      三つ鳥居
                      摂社大直禰子神社社殿
                      春日神社本殿
                  長谷寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 775
                      本堂
                  文殊院・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 778
                      白山神社本殿
                      庫裏
                  来迎寺 本堂・・・・・・・・・・・・・・・ 782
                  妙要寺 妙見堂・・・・・・・・・・・・・・ 783
                  興隆寺 薬師堂・・・・・・・・・・・・・・ 784
                  阿弥陀堂・・・・・・・・・・・・・・・・・ 785
              第二節 民家・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 786
                      旧萩原義一家
                      丹羽実家
                      的場義三家
                      柴田権右衛門家
                      仲田公平家
                      喜多啓祐家
                      染田迪夫家
                      福井彦左衛門家
                      高瀬直孝家
                      奥田孝家
                      栢木喜一家
                      中森健治家
                      玉井佐代家
                      辰己幸男家
                      西田正家
                      石橋占太郎家
                      笹岡得一家
                      奥野治家
                      馬場喜郎家
                      西宮秀一家
          第二章 仏教美術・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 807
              第一節 彫刻・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 807
                      長谷寺銅板法華説相図
                      石位寺石造浮彫伝薬師三尊像
                      聖林寺木心乾漆十一面観音立像
                      大神神社木心乾漆観音菩薩立像
                      竹林寺木造薬師如来立像
                      玄賓庵木造不動明王坐像
                      普門院木造不動明王坐像
                      慶田寺木像十一面観音立像
                      興善寺木造薬師如来坐像
                      大神神社木造大黒天(大国主命)立像
                      長谷寺木造不動明王坐像
                      金屋区有石造浮彫伝釈迦如来立像
                      ・伝弥勒如来立像
                      文殊院木造大日如来坐像
                      平等寺木造十一面観音立像
                      天王庵木造阿弥陀如来坐像
                      地蔵堂木造地蔵菩薩立像
                      釈尊寺木造帝釈天立像
                      上之坊木造十一面観音立像
                      竹林寺木造不動明王立像
                      長谷寺木造十一面観音立像
                      長谷寺木造天部形立像
                      慶田寺木造阿弥陀如来坐像
                      長谷寺木造地蔵菩薩立像
                      長谷寺木造不動明王立像
                      観音堂銅造誕生釈迦仏立像
                      浄福寺木造千手観音立像
                      来迎寺木造観音菩薩立像
                      不動院木造不動明王坐像
                      報恩寺木造阿弥陀如来坐像
                      阿弥陀堂木造阿弥陀如来坐像
                      薬師堂木造薬師如来坐像
                      観音寺木造薬師如来坐像
                      興隆寺木造薬師如来坐像
                      薬師寺木造薬師如来坐像
                      興隆寺木造阿弥陀如来坐像
                      龍福寺木造阿弥陀如来坐像
                      春日寺行者堂木造阿弥陀如来坐像
                      薬師堂木造薬師如来坐像
                      観音堂木造阿弥陀如来坐像
                      慶運寺木造阿弥陀如来坐像
                      西方寺木造阿弥陀如来坐像
                      長福寺木造阿弥陀如来坐像
                      文殊院木造薬師如来坐像
                      安楽寺木造阿弥陀如来坐像
                      極楽寺木造阿弥陀如来立像
                      来迎寺木造阿弥陀如来立像
                      一乗寺木造阿弥陀如来立像
                      ・木造十一面観音立像
                      上宮寺木造阿弥陀如来立像
                      常念寺木造阿弥陀如来立像
                      慈光庵木造阿弥陀如来立像
                      醫王寺木造阿弥陀如来立像
                      心念寺木造阿弥陀如来立像
                      大願寺木造阿弥陀如来立像
                      大日堂木造大日如来坐像
                      大師堂木造大日如来坐像
                      法念寺木造十一面観音立像
                      ・木造観音菩薩立像
                      長福寺木造十一面観音立像
                      龍福寺木造十一面観音立像
                      大師堂木造観音菩薩立像
                      平等寺木造地蔵菩薩立像
                      崇蓮寺木造地蔵菩薩立像
                      蓮台寺木造地蔵菩薩立像
                      観音堂木造地蔵菩薩立像
                      長谷寺木造持国天立像
                      安楽寺木造二天王立像
                      金屋会所木造地蔵菩薩坐像
                      文殊院木造文殊菩薩及侍者像
                      西福寺木造阿弥陀如来坐像
                      阿弥陀寺旧蔵木造阿弥陀如来立像
                      来迎寺木造地蔵菩薩立像
                      與喜天満神社木造與喜大明神坐像
                      極楽寺木造阿弥陀如来坐像
                      西福寺木造阿弥陀如来坐像
                      下り尾集会所木造阿弥陀如来坐像
                      観音堂木造阿弥陀如来坐像
                      長谷寺木造地蔵菩薩立像
                      竹林寺木造地蔵菩薩立像
                      玄賓庵木造大日如来坐像
                      長谷寺銅造十一面観音立像
                      聖林寺木造毘沙門天立像
                      安楽寺木造十一面観音立像
                      善行寺木造地蔵菩薩坐像
                      長谷寺木造釈迦如来立像
                      長谷寺木像十一面観音立像
                      ・木造難陀龍王立像・木造赤精童子立像
                      薬師堂木造薬師如来坐像
                      ・木造釈迦如来坐像・木造阿弥陀如来坐像
                      釈尊寺木造如来坐像
                      妙薬寺木造如来坐像
                      阿弥寺地蔵堂木造地蔵菩薩半跏像
                      大神神社木造狛犬
                      文殊院木造釈迦三尊像
                      長谷寺木造定和上人坐像
              第二節 工芸品・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 874
                  金工品・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 875
                      密教法具
                      梵音具
                      その他
                  その他の工芸品・・・・・・・・・・・・・・ 881
                      大神神社
                      談山神社
                      長谷寺
                      山田善行寺
                      倉橋出屋敷大師堂
              第三節 絵画・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 885
                  長谷寺の絵画・・・・・・・・・・・・・・・ 885
                  談山神社の絵画・・・・・・・・・・・・・・ 892
                  その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 894
          第三章 石造美術・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 900
              第一節 石仏・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 900
                      石位寺薬師三尊石仏
                      金屋弥勒石龕仏
                      西方寺地蔵石仏
                      大泉(建治型)阿弥陀石仏
                      東新堂地蔵石仏
                      生田墓地地蔵石仏
                      滝倉弥勒石仏
                      文殊院閼伽井窟不動石仏
                      文殊院西古墳不動石仏
                      三輪山麓口の不動石仏
                      地福寺地蔵石仏
                      平等寺地蔵石仏
                      宝積寺大日如来小石仏
                      醫王寺地蔵石龕仏
                      多羅尾滝不動石仏
                      長谷寺山門前十一面観音石仏
                      初瀬川上地蔵石仏
                      外山地蔵石仏
                      倉橋地蔵石仏
                      御門神社阿弥陀石仏
              第二節 石燈籠・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 909
                      磐余稚桜神社石燈籠中台
                      巻野内墓地石燈籠基礎
                      長谷寺茶室石燈籠残欠
                      慶田寺四角型石燈籠
              第三節 石塔・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 912
                      念誦窟五輪塔地輪
                      不動院十三重石塔
                      長谷寺九重石塔
                      長谷寺五輪塔
                      観音寺十三重石塔・宝筐印塔
                      素盞鳴神社十三重石塔
                      法起院十三重石塔
                      粟原寺跡十三重石塔
                      多羅尾滝不動堂十三重石塔
                      白山比【め】神社十三重石塔残欠
                      十二柱神社五輪塔
                      長谷寺講堂宝筐印塔孔雀文基礎
                      春日神社石宝塔
                      大日寺五輪塔
                      小夫東墓宝筐印塔・五輪塔
                      飯盛塚宝筐印塔・五輪塔
                      慶田寺織田有楽斎無縫塔
                      大西墓地惣墓五輪塔と受取地蔵
              第四節 その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 919
                      多羅尾滝道標
                      談山神社多武峯町石
                      多武峯西口坂五十二町石
          第四章 金石文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 926
                      隅田八幡社人物画像鏡
                      春日大社石燈籠
                      背光五輪碑
                  桜井市金石文集英・・・・・・・・・・・・・ 928
                      長谷寺銅板法華説相図
                      談山神社粟原寺三重塔伏鉢
                      青木廃寺出土瓦
                      長谷寺金口
                      文殊院文殊菩薩像
                      談山神社二帯笙
                      長谷寺銅錫杖頭
                      與喜天満神社菅公神像
                      談山神社弥勒石仏
                      長谷寺地蔵菩薩立像
                      殖栗神社石燈籠
                      談山神社十三重石塔
                      粟殿墓地五輪塔
                      談山神社摩尼輪塔
                      大神神社朱塗金銅装楯
                      蓮台寺五輪塔
                      小夫地蔵石仏
                      増賀堂梵鐘
                      天神社石燈籠
                      談山神社石燈籠
                      大念寺地蔵石仏
                      小夫地蔵石仏
                      大神神社木造高坏
                      春日神社五輪塔地輪
                      浅古会所石造宝塔
                      粟殿墓地五輪塔
                      経堂ヶ谷不動石仏
                      長谷寺水船
                      東大谷日女神社石燈籠
                      文殊院鰐口
                      三輪寺鳥衾
                      大神神社水船
                      笠不動石仏
                      瀧蔵神社梵鐘
                      建勲神社石燈籠
                      大念寺五輪塔地輪
                      長谷寺名号碑
                      談山神社唐櫃
                      三輪寺塔鳥衾
                      心念寺名号碑
                      西口板碑
                      長福寺跡五輪塔地輪
                      長谷寺梵鐘
                      長谷寺石造宝塔
                      談山神社唐櫃
                      長谷寺普門院不動明王台座
                      八井内墓地地蔵石仏
                      善行寺高座
                      長谷寺一切経箱
                      長谷寺一切経箱
                      談山神社唐櫃
                      長谷寺一切経箱
                      長谷寺一切経箱
                      東田薬師堂薬師如来坐像
                      釈尊寺背光五輪碑
                      廃大御輪寺経箱
                      長谷寺銅花瓶
                      談山神社石燈籠
                      談山神社石燈籠
                      東田薬師堂釈迦如来坐像
                      東田薬師堂薬師如来坐像
                      常念寺地蔵石仏
                      長谷寺地蔵菩薩像台座
                      長谷寺版木
                      談山神社石階段耳石
                      談山神社石燈籠
                      慶田寺五輪塔
                      地蔵堂地蔵石仏
                      岩坂名号碑
                      長谷寺石燈籠
                      談山神社石燈籠
                      報恩寺地蔵石仏
                      不動橋磨崖地蔵石仏
                      八井内墓地地蔵石仏
                      八井内墓地地蔵石仏
                      地蔵堂地蔵石仏
                      地蔵堂地蔵石仏
                      西口地蔵石仏
                      念誦窟地蔵石仏
                      念誦窟十三仏碑
                      八井内墓地供養碑
                      地蔵堂地蔵石仏
                      八井内地蔵石仏
                      音羽観音道町石
                      大念寺双石仏
                      大泉寺供養碑
                      地蔵堂地蔵石仏
                      念誦窟十三仏碑
                      談山神社釣燈籠
                      外山墓地地蔵石仏
                      観音堂石仏
                      粟殿墓地地蔵石仏
                      慶田寺墓地五輪塔
                      談山神社釣燈籠
                      念誦窟地蔵石仏
                      粟殿墓地阿弥陀石仏
                      談山神社面箱
                      釈尊寺地蔵石仏
                      蓮台寺地蔵石仏
                      地蔵堂地蔵石仏
                      談山神社石燈籠
                      粟殿墓地阿弥陀石仏
                      粟殿墓地双石仏
                      興隆寺名号碑
                      地蔵堂地蔵石仏
                      粟殿墓地地蔵石仏
                      粟殿墓地地蔵石仏
                      念誦窟阿弥陀石仏
                      小夫磨崖名号碑
                      廃広読寺地蔵石仏
                      恵比須神社棟札
                      長谷寺釣燈籠
                      地蔵堂地蔵石仏
                      浅古地蔵石仏
                      文殊院仏飯器等
                      長谷寺定阿上人像
                      春日神社本殿棟木
                      長谷寺鰐口
                      多武峯制札
                      大念寺阿弥陀石仏
                      長谷寺白銅蓬莱鏡
                      長谷寺名号碑
                      万福寺名号碑
                      浅古会所前庚申碑
                      長谷寺一石五輪塔
                      談山神社釣燈籠
                  その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 987
                      大神神社大般若波羅蜜多経
                      生蓮寺蔵大般若経
                      唐招提寺蔵金光明最勝王経
          第五章 庭園・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 991
                  陶原家庭園・・・・・・・・・・・・・・・・ 991
                  西宮家庭園・・・・・・・・・・・・・・・・ 993
                  来迎寺庭園・・・・・・・・・・・・・・・・ 994
                  安倍文殊院庭園・・・・・・・・・・・・・・ 996
                  慶田寺庭園・・・・・・・・・・・・・・・・ 997
              〔付録〕桜井市の文化財一覧表・・・・・・・・・・・ 999
 
  社寺編
          第一章 神社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1007
              第一節 神社概説・・・・・・・・・・・・・・・・・1007
              第二節 大神神社・・・・・・・・・・・・・・・・・1009
                  環境・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1009
                  社殿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1009
                  摂末社・・・・・・・・・・・・・・・・・・1011
                      【正面参道より北にある社】
                       高宮社
                       活日神社
                       磐座神社
                       狭井坐大神荒魂神社
                       貴船神社
                       檜原神社
                       富士・厳島神社
                       神御前神社
                       綱越神社
                       大直禰子神社
                       久延彦神社
                       祓戸神社
                      【正面参道より南にある社】
                       御炊社
                       神宝神社
                       天皇社
                       稲荷神社
                       神坐日向神社
                       大行事社
                       春日社
                       事比良神社
                       八坂神社
                       金拆神社
                  祭典・神事・・・・・・・・・・・・・・・・1017
                  旧跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1018
                      大神教本院
              第三節 談山神社・・・・・・・・・・・・・・・・・1020
                  社殿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1020
                  神事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1024
                  旧跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1025
                      女人堂跡
                      下乗石
                      牛石
                      執行代屋敷跡
                      燈籠の辻・洞の紅葉
                      鶴の手水鉢
                      菴羅樹
                      竜が渓と神供水
                      句碑
                      談所が森
                      御廟山
                      立聞の芝
                      荒神山神苑・学頭屋敷跡
              第四節 桜井地区の神社・・・・・・・・・・・・・・1027
                      等弥神社
                      琴平神社
                      若桜神社
                      高屋安倍神社
                      石寸山口神社
                      八幡神社(谷)
                      大神神社
                      宗像神社
                      天満神社
                      春日神社(戒重)
                      忍坂坐生根神社
                      玉津島明神
                      下居神社
                      九頭神社
                      八幡神社(川合)
                      八阪神社
                      春日神社(上之宮)
                      忍坂坐山口神社
              第五節 安倍地区の神社・・・・・・・・・・・・・・1040
                      八幡神社(生田)
                      八阪神社
                      山口神社
                      八幡神社(阿部)
                      春日神社(橋本)
                      若桜神社
                      東大谷日女神社
                      春日神社(高家)
              第六節 多武峯地区の神社・・・・・・・・・・・・・1046
                      倉橋神社
                      九頭龍神社
                      天照皇大神社
                      戸隠神社
                      御年神社
                      手力雄神社
                      三社神社
                      天一神社
                      杉山神社
                      春日若宮神社
                      八幡神社
                      住吉神社
                      九十余社神社(南音羽)
                      神明神社(下居)
                      九十余社神社(北音羽)
                      神明神社(下り尾)
                      天満神社
              第七節 朝倉地区の神社・・・・・・・・・・・・・・1053
                      玉列神社
                      素盞嗚神社
                      春日神社
                      白山比【め】神社
                      三輪神社
                      稲荷神社
                      十二神社
              第八節 吉備地区の神社・・・・・・・・・・・・・・1059
                      春日神社(高部)
                      春日神社(山添)
              第九節 大福地区の神社・・・・・・・・・・・・・・1060
                      三十八柱神社
                      横内神社
                      春日神社
                      八阪神社
                      三輪神社
              第一〇節 上之郷地区の神社・・・・・・・・・・・・1063
                      高龗神社(萱森)
                      九頭神社
                      高龗神社(中谷)
                      高龗神社(北白木)
                      高龗神社(中白木)
                      瀧蔵神社(芹井)
                      瀧蔵神社(滝倉)
                      菅原神社
                      天照皇大神社
                      天神社
                      八王子神社
                      笠山坐神社
                      天満神社
                      春日神社
                      太神宮
                      高龗神社(和田)
                      六社権現
              第一一節 初瀬地区の神社・・・・・・・・・・・・・1074
                      素盞雄神社
                      鍋倉神社
                      與喜天満神社
                      橋詰社
                      お旅所
                      白髭神社
                      長谷山口神社
                      金毘羅神社
                      與喜浦天神社
                      廃社(愛宕権現跡
                         ・豊受神社跡
                         ・豊秋津姫神社跡
                         ・弁天社跡)
                      秉田神社
                      高龗神社(白河)
                      十二柱神社
                      春日神社
                      天満神社
                      狭井神社
              第一二節 三輪地区の神社・・・・・・・・・・・・・1085
                      春日神社
                      恵比須神社
                      神明神社
                      火産霊神社
                      素盞鳴神社
                      志貴御県坐神社
                      殖栗神社
              第一三節 織田地区の神社・・・・・・・・・・・・・1090
                      春日神社
                      建勲神社
                      稲荷神社
                      国津神社(芝)
                      龗神社
                      国津神社(箸中)
                      天満神社
                      市杵島神社
              第一四節 纒向地区の神社・・・・・・・・・・・・・1095
                      穴師坐兵主神社
                      穴師坐大兵主神社
                      巻向坐若御魂神社
                      春日神社(穴師)
                      春日神社(巻野内)
                      八咫烏大権現
                      須佐之男神社
                      草川神社
                      天照御魂神社
                      大豆越神社
                      東田神社
                      春日神社(江包)
                      素盞鳴神社
                      白山神社
                      高山神社跡
          第二章 寺院・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1104
              第一節 寺院概説・・・・・・・・・・・・・・・・・1104
              第二節 長谷寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・1105
                  草創・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1106
                  信仰と霊験・・・・・・・・・・・・・・・・1107
                  堂宇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1109
                  文化財・・・・・・・・・・・・・・・・・・1117
                  名所旧跡・・・・・・・・・・・・・・・・・1123
                  年中行事・・・・・・・・・・・・・・・・・1125
              第三節 安倍文殊院・・・・・・・・・・・・・・・・1125
              第四節 桜井地区の寺院・・・・・・・・・・・・・・1131
                      来迎寺
                      正覚寺
                      妙要寺
                      大願寺
                      薬師庵
                      妙養寺
                      観音堂
                      極楽寺
                      行者堂
                      大師堂(粟殿)
                      不動院
                      報恩寺
                      東林寺
                      大師堂(河西)
                      常念寺
                      西方寺
                      医王寺
                      石位寺
                      庚申堂
                      聖林寺
                      薬師堂
                      大日寺(下)
                      天王庵
                      大日寺(念仏寺)
                      上宮寺
                      興善寺
                      能登寺跡
                      河合寺跡
                      上宮寺跡
              第五節 安倍地区の寺院・・・・・・・・・・・・・・1149
                      荻田寺
                      地蔵堂(生田)
                      白毫寺
                      薬師堂
                      法楽寺
                      金光寺
                      地蔵堂(阿部)
                      善所寺
                      善法寺
                      善行寺
                      西念寺
                      山田寺
                      一乗寺
                      高田寺跡
                      青木千坊跡
              第六節 多武峯地区の寺院・・・・・・・・・・・・・1156
                      金福寺
                      庚申堂・地蔵堂(倉橋)
                      大師堂(倉橋出屋敷)
                      満願寺
                      阿弥陀堂
                      薬師堂(今井谷)
                      宝積寺
                      興隆寺
                      地蔵堂(西口)
                      大師堂(西口)
                      増賀堂
                      薬師寺
                      飯盛寺
                      法輪寺
                      明闇寺
                      延命寺
                      観音寺
                      安楽寺
                      西福寺
                      極光寺
                      秦福寺
                      観音堂
                      清滝不動堂
                      念佛寺
                      薬師堂(粟原)
                      絹蓋寺跡
                      粟原寺跡
              第七節 朝倉地区の寺院・・・・・・・・・・・・・・1168
                      阿弥陀堂
                      赤井谷不動堂
                      妙楽寺
                      地蔵堂(脇本)
                      大日堂
                      慈光庵
                      地蔵堂(黒崎)
                      竜谷寺
                      行者堂
                      長福寺
                      大師堂
                      地蔵院
                      慈恩寺跡
                      興元寺跡
              第八節 吉備地区の寺院・・・・・・・・・・・・・・1176
                      蓮台寺
                      明光寺
                      薬師寺
                      吉備寺跡
              第九節 大福地区の寺院・・・・・・・・・・・・・・1180
                      光専寺
                      大念寺
                      西光寺
                      大師堂
                      西善寺
                      極楽寺
                      阿弥寺地蔵堂
                      道場跡
                      面堂跡
              第一〇節 上之郷地区の寺院・・・・・・・・・・・・1188
                      薬師堂(萱森)
                      安楽寺(萱森)
                      行者堂
                      大師堂
                      不動堂
                      安楽寺(白木)
                      極楽寺(白木)
                      妙見堂(報恩堂)
                      向円堂
                      蟻ノ堂
                      西方寺
                      薬師堂(滝倉)
                      鳥居堂
                      辻堂
                      瀧蔵権現神宮寺
                      地蔵院
                      地蔵寺
                      秀圓寺
                      観音寺
                      上之坊
                      極楽寺(修理枝)
                      妙円寺
                      竹林寺
                      地蔵堂
                      竜福寺
                      永命寺
                      白木寺跡
                      長福寺跡
                      加佐寺跡
                      浄鏡寺跡
              第一一節 初瀬地区の寺院・・・・・・・・・・・・・1201
                      笠辻地蔵堂
                      與喜社庚申堂
                      崇蓮寺
                      萬福寺
                      石打不動堂
                      石打観音堂
                      新町庚申堂
                      辻の庚申堂
                      多羅尾不動堂
                      妙光寺
                      白泉寺
                      地福寺
                      流地蔵堂
                      極楽寺
                      玉葛庵跡
              第一二節 三輪地区の寺院・・・・・・・・・・・・・1208
                      心念寺
                      円融寺
                      法念寺
                      薬師堂
                      平等寺
                      観音堂
                      地蔵堂(三輪)
                      つば市観音堂
                      地蔵堂(金屋)
                      浄福寺
                      大神寺跡
                      平等寺跡
                      浄願(常願)寺跡
              第一三節 織田地区の寺院・・・・・・・・・・・・・1220
                      慶田寺
                      玄賓庵
                      大日堂
                      慶運寺
                      大泉寺
                      釈尊寺
                      廣読寺跡
                      善光寺跡
                      井寺跡
              第一四節 纒向地区の寺院・・・・・・・・・・・・・1227
                      常善寺
                      九田寺
                      地蔵堂(巻野内)
                      釈尊寺
                      奥不動寺
                      観音堂(草川)
                      観音堂(太田)
                      阿弥陀寺
                      順福寺
                      大念寺
                      薬師堂
                      遣迎寺
                      地蔵堂(江包)
                      本覚寺
                      西福寺
          第三章 その他の宗教・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1234
              宗教法人一覧表(社寺を除く)・・・・・・・・・・・1234
 
  年表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1237
 
  そえがき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1253

▲ページの先頭へ