■ ブックスタートについて
ブックスタートをご存知ですか?

大阪狭山市では、平成14年(2002年)4月に、ブックスタート
事業を開始しました。
赤ちゃんが一番最初に絵本と触れる機会を、市がプレゼントしようという試みです。
ブックスタートとは
平成4年(1992年)、イギリスで試験的に始められました。
日本では、平成12年(2000年)「子ども読書年」を機に研究が開始され、
今日では「子どもの読書活動推進」事業の一環として、多くの自治体に広まっています。
大阪狭山市では平成14年(2002年)にブックスタート事業を開始しました。
赤ちゃんと保護者が絵本を介して向かい合い、”暖かくて楽しいことばのひととき”
を持つことを応援します。
対象は大阪狭山市に住んでいる赤ちゃんと保護者です。ぜひご参加ください。
ブックスタート事業(平成14年4月から)
大阪狭山市では市立保健センターで行われる「4か月児健診」の機会に、赤ちゃんと
保護者に絵本の読み聞かせを行い、メッセージを伝えながら絵本をプレゼントしています。
申し込みは不要です。
以下の絵本をプレゼントします。
![]() |
『なーんだなんだ』 カズコ G.ストーン/さく 童心社 ---- くろいのふたつ なーんだなんだ? 楽しい言葉とともに、 パンダの赤ちゃんが登場! |
ブックスタート フォローアップ事業(平成19年11月から)
満10か月児とその保護者が対象です。読み聞かせの後、絵本を1冊プレゼントします。
10か月の時期にしか出会えない発見や感動を伝えてあげてください。
ぽっぽえんでフォローアップ
2ヶ月に一度、子育て支援センター「ぽっぽえん」で出張フォローアップを行っております。
詳しい日時はこちらをご覧ください。
以下の4冊のうちから1冊をプレゼントします。
(※部数などの理由により、本を選べない場合もあります)
(※部数などの理由により、本を選べない場合もあります)
![]() |
『まるくておいしいよ』 こにし えいこ‖さく 福音館書店 ---- 黄色くて、まるくておいしいものは? 緑色で、大きくて、まるくておいしいものは? さまざまな色や絵を通して子どもに語りかける絵本。 |
![]() |
『たまごのあかちゃん』 かんざわ としこ‖ぶん やぎゅう げんいちろう‖え 福音館書店 ---- たまごの中でかくれんぼしているあかちゃんはだあれ? でておいでよ。 いろいろな動物のあかちゃんが登場する楽しい絵本。 |
![]() |
『はくしゅぱちぱち』 中川ひろたか‖ぶん 村上康成‖え ひかりのくに ---- なにが始まるのかな? うまくできたら、はくしゅをお願いしまーす。 ぱちぱちぱち。 感動すること、感動を伝える手段を知リ、表情豊かになりましょう。 |
![]() |
『やさいさん』 tupera tupera‖さく 学研プラス ---- 畑でやさいさんがかくれんぼ! やさいさん、やさいさん、だあれ。すっぽーん、と出てきたのは、にんじんさん-。カラフルなやさいさんがいっぱいの、楽しいしかけ絵本。 |