予約について
予約の方法等についてご案内します。
予約について
予約の方法
- 予約ができるのは、中央図書館所蔵の本、雑誌、紙芝居です。館内閲覧資料、CDは予約できません。
 - 池田市と豊能町の相互利用で登録されている方は、予約ができません。
 - 雑誌の最新号も予約できますが、貸出可能になるのは次の号が出てからです。
 - 予約冊数は、窓口、「ハカセくん」、インターネットも含めて一人10冊まで、予約確保分も含みます。
 - webからの予約の場合、連絡方法はメールか連絡不要(ご自身で確認をする)のいずれかとなります。
 - 上下本など続き物の本は、一度にまとめて予約されると順番にご用意できないことがあります。順番に読みたい方は、割当保留にするか、上巻を借りてから続きを予約するなどしてください。
 
 【予約方法】
          1.ログイン後、検索画面で予約したい本を検索し、「カートに入れる」ボタンをクリックします。
          2.画面右上(「ログアウト」ボタンの側)にある「予約カート」ボタンをクリックします。
          3.カートに入れた一覧が表示されるので、予約したい資料の左側のチェックボックスにチェックを
           入れ、「予約する」ボタンをクリックします。
          4.受取場所(中央図書館か各公民館)と連絡方法(E-mai1か連絡不要)を選択します。
          5.選択内容を確認し、間違いがなければ「予約する」ボタンをクリックします。
           ※この時点では予約は完了していません。
          6.「予約完了」ボタンをクリックします。 
予約資料の準備期間
- 予約資料が未貸出の場合
本館受け取りの場合は数日でご用意できます。
ただし、書架に見あたらない場合や公民館図書室より回送中の場合などは日数がかかります。また、予約時点で未貸出であっても準備前に貸出される場合があります。
一定期間探しても書架に見あたらない場合は、ご用意できない旨を電話などで連絡させていただきます。 - 予約資料が貸出中の場合
予約資料が返却されれば、予約順に連絡いたします。予約多数の資料は用意ができるまでに長期間かかります。 
予約資料の準備ができたら
- 選択された連絡方法にて連絡します。webからの予約の場合、連絡方法はメールか連絡不要(ご自身で確認をする)のいずれかとなります。
 - 引取期限は取置日から8日(ただし8日目が、中央図書館の休館日の場合はその翌日、公民館図書室の貸出日でない場合は次の貸出日)です(連絡不要の場合も同様)。詳細は図書館ホームページからログインの上、ご自身の利用者ポータルを確認するか、取置している館へお問い合わせください。取置日を過ぎるとキャンセル(取消)となります。
 - 公民館図書室の貸出日については、公民館図書室案内 
、をご覧ください。 
予約をキャンセル(取消)したり、受取場所や連絡方法を変更したりするには
- WEBサービス(利用者ポータル)から手続きが可能です。操作方法については「予約状況の確認・予約の取消(キャンセル)・予約の変更・割当保留」をご覧ください。
 - 「予約取置済み」になっている本はインターネットからキャンセル・変更ができません。キャンセルの場合は予約の受取館までご連絡ください。(回送中となっているものは中央図書館までご連絡ください)
 



    