メールサービスについて

メールアドレスを登録すると、以下のサービスがご利用いただけます。
- 予約をする際、連絡方法にメールを選択できます。予約資料の確保の連絡をメールで受け取ることができます。
- 返却お知らせメールを受信することができます。
【ご注意】
- インターネットからの予約の連絡方法は「メール連絡」または「連絡不要」となります。
「メール連絡」をご希望の方は、メールアドレスの登録をお願いします。 - 図書館では、登録されたメールアドレスを、予約連絡・督促連絡・返却お知らせメール等以外の目的では使用しません。
- メールアドレスの登録・変更はインターネット・館内利用者端末「ハカセくん」でご自身で行ってください。(パスワードが必要です。)
メールアドレスについて
メールアドレスを登録するには
〇図書館カードが必要です。図書館カードの発行は中央図書館や公民館図書室で受け付けていますので、申込書に記入のうえ、氏名・住所が確認できる公的証明書(運転免許証・健康保険証・学生証など)をご提示ください。
【登録方法】
1.図書館ホームページのトップ画面にある「パスワードの新規登録・再登録」をクリックします。
(「ログイン」ボタンのすぐ下にあります。)
2.利用者番号と生年月日と電話番号を半角数字で入力し、氏名を全角のカタカナで入力します。
※電話番号は市外局番が「072」の方は省略して、2つ目から入力してください。
3.「ログインする」ボタンをクリックします。
4.パスワードとメールアドレスを入力し、「登録する」ボタンをクリックします。
〇図書館内の「ハカセくん」でもメールアドレスの登録ができます!
- 登録後、図書館から登録確認のメールを送信します。
1時間以上たっても届かない場合は入力誤りの可能性があるので、再度手続きを行ってください。 - メールアドレスの登録はおひとり一つまでです。
- 携帯電話のメールアドレスも登録できます。
- 図書館からのメールアドレス(toshoyoyaku@info-a.lics-saas.nexs-service.jp )を受信可能に設定してください。
- フリーメールアドレス(Gmail等)は、図書館からのメールが受信できない場合がありますので、ご注意ください。
- メールは送信専用です。届いたメールに返信されても確認できません。
メールアドレスを確認・変更するには
メールアドレスの確認・変更方法は「メールアドレスの変更」 をご覧ください。
メールが届かない場合
以下のことをご確認ください。
メールアドレスは正しく登録されていますか?
間違えやすい例:
- 「.」(ピリオド)と「,」(カンマ)
- 「docomo」を「dokomo」
- 大文字と小文字 など。
それでもメールが届かない方へ。
〇迷惑メール対策で、受信拒否や指定受信などの設定をしていませんか?
迷惑メール対策などを設定している場合、図書館からのメールが届かないことがあります。
- ドメイン指定受信の場合「@info-a.lics-saas.nexs-service.jp 」を受信するよう設定してください。
- アドレス指定受信の場合「toshoyoyaku@info-a.lics-saas.nexs-service.jp 」を受信するよう設定してください。
- URL付メールを受信拒否にしていませんか?
予約取置のメールには、図書館ホームページのURLを記載しているため、受信するよう設定してください。 - パソコンからのメールを受信拒否にしていませんか?
図書館では携帯電話へのメールもパソコンから一斉送信しているため、受信するよう設定してください。
〇その他、考えられる原因
- プロバイダやメールソフトの初期設定、または強化・更新のために受信できなくなくなった。
- メールボックスの容量オーバー。
- 携帯電話のメールの場合、送信した時に電波の届かないところにいたため、受信できなかった。
- フリーメールに多い現象として、図書館からのメールが「迷惑メール」扱いで自動削除されている。
※フリーメール:無料でメールアドレスがもらえるサービスのこと。Yahooメール、Gooメール、MSNのHotmailなど。
※設定の詳細については、携帯電話会社またはプロバイダに問い合わせください。
アドレスの確認・設定の変更等を行っても受信できないという場合は、恐れ入りますが別のアドレスでご登録をお試しください。