★白鬚神社★
しらひげじんじゃ

「白鬚さん」「明神さん」の愛称で親しまれ、琵琶湖の中に浮かぶ大鳥居から「近江の厳島」とも呼ばれている。古くから延命長寿、長生きの神様として知られ、また縁結び、子授け、学業成就、交通安全などでも「みちびきの神」として厚く信仰されおり、数え年2歳の子に名前を授け、その子の無事を祈る「なるこ参り」は有名で、この神事の行われる9月大祭には全国から参拝者が訪れる。境内には、紫式部、松尾芭蕉、与謝野寛、与謝野晶子が詠んだ歌碑が建立されている。 |

参考図書
- 高島町歴史散歩
- 高島市ガイドブック第2号
- 湖国百選社寺
- 高島の昔ばなし
- 滋賀・湖西がますます楽しくなる旅と遊びの大図鑑
- 高島町史
|