★鴨遺跡★
かもいせき
安曇川と鴨川によって形成された沖積平野にある、縄文時代から江戸時代までの複合遺跡で、平安時代前期の遺物が多量に発見された。この調査区域は地下水位が高く、本来なら残ることの少ない木製品が多く出土し、当時の生活様式を知る貴重な資料となっている。出土木製品の中で特に注意を引いたのは、木簡と木沓であり、また、奈良・平安時代の役人が使用したと思われる「朝」字の銅製の私印や、当時、土器類として高級品であった緑釉陶器、灰釉陶器などが多く出土している。 |

参考図書
- 高島町歴史散歩
- 図説高島町の歴史
- 高島の昔ばなし
- 鴨遺跡
- 高島町史
|