利用案内・Q&A

調査相談(レファレンス)サービス
わからないことや調べものがある時は、中央図書館5階調査相談室にご相談ください。図書館の資料を使って調べもののお手伝いをいたします。ただし、学校の宿題、クイズ、法律・医療相談、鑑定等は図書館ではお答えできません。
調査相談室ではこのほか、他の図書館への複写や借受依頼なども行っています。
川西市や近隣の市町に関する郷土資料等もございます。
利用時間は午前10時~午後5時までです。
他の図書館への借受依頼 について
中央図書館が所蔵していない資料を国立国会図書館・兵庫県立図書館・阪神地区の公共図書館、または、その他の図書館から借り受けてご提供します。
ただし、中央図書館が購入を予定している資料や相手館の規定により貸出できない資料は借受できません。また、兵庫県立図書館及び阪神地区の公共図書館以外からの借受については、郵送料が発生しますのでご了承ください。詳細については調査相談室までお問い合わせください。※平日午後5時以降は4階カウンターへお問い合わせください。
情報検索システムのご案内
調査相談室にある情報検索端末を利用して、インターネット上のさまざまな情報を閲覧することができます。またこの端末では、朝日新聞や官報の記事情報を検索し、プリントアウトすることもできます。
★ご利用にあたって★
- 1.利用する際には、カウンターに申し出てください。
- 2.利用料金は無料です。利用時間は1回1時間以内です。
- 3.この端末は、個人の調査研究を目的とするものです。
- 有料サイトや青少年への有害情報を含むサイトにはつなぐことができません。
- チャットやゲームなどの発信行為やオンラインショッピングは利用できません。
- 各サイトにご自身のパスワードや個人情報等を入力することはできません。
- 文書作成やメールの送受信はできません。
- ファイルのダウンロード、ソフトウェアのインストール、各種設定の変更はできません。
- フロッピーディスク、CD-ROM、メモリ等の記憶媒体の持込、使用はできません。
- 4.朝日新聞や官報、法律情報、国会図書館デジタル送信サービスの検索結果は、ご希望によりプリントアウトします。(1枚10円)