

本はどうやってかりるのかな
こどものためのページだよ。
はじめての人は
まずは、としょかんカードを作ってね。
としょかんカードは、川西市にすんでいる人、川西市の学校に来ている人ならだれでも作れるよ。
宝塚市や池田市にすんでいる人も作れるよ。
としょかんカードを作るには
もうしこみ用紙に、あなたの名前、じゅうしょ、電話ばんごう、生年月日を書いて、名前ととじゅうしょをかくにんできるものといっしょに、としょかんの人にわたしてくださいね。
じゅうしょをかくにんできるものとは(小学生の場合)
けんこうほけんしょう
けんこうほけんしょうがよういできない場合は、
1.自分あての手紙やはがき(けしいんが押してあるもの)
2.けんこうほけんしょうのコピー
3.おうちの人(大人)がいっしょに来ていれば、その人のしょうめいしょ
本をかりるには
としょかんカードとかりたい本を持って、かりるところへ来てください。
本が12さつまで、CDが2点まで、2週間かりることができるよ。
さがしている本がない場合
としょかんの人にそうだんしてね。本がある場所をあんないするよ。かしだし中の本は、よやくをかけることができるよ。
としょかんのお休みとあいている時間
としょかんは、まいしゅう火よう日と月のさいごの日がお休みです。ただし、月のさいごの日のお休みはかわるときがあります。としょかんのカレンダー をかくにんしてね。
へいじつは、朝10時から夜7時まであいています。土よう日、日よう日、しゅく日は、朝10時から夕方5時までです。