お知らせ

電子図書館について
川西市電子図書館を利用すると、スマートフォンやご自宅のパソコンから川西市電子図書館所蔵の電子書籍を利用できます。
電子図書館について
インターネットにつないだパソコンまたはiPad、iPhone、Android対応のスマートフォン・タブレットを使って、貸出・返却を行い、コンテンツ(電子書籍)を読むことができるインターネット上の図書館です。
24時間ご利用できます。
利用できる方
川西市内に在住、川西市に通勤、通学されている方で図書館カードをお持ちの方。
※通勤、通学されている方は、窓口でお申し出ください。
利用方法について
- 図書館カードをお持ちの方は、図書館窓口での事前申し込みは必要ありません。
※通勤、通学されている方は窓口にてお申し出ください。 - 電子図書館を利用するにあたって専用のアプリは必要ありません。
- 図書館カードを用意し、スマートフォン、タブレット、パソコンから川西市電子図書館にアクセスしてください。
- IDと仮パスワードを入力してください。
仮パスワードについては、お知らせの「電子図書館のログインについて」をお読みください。
(パスワードは中央図書館のWEBサービスのパスワードとは別になります。) - ガイダンスに従って仮パスワードを本パスワードに変更してください。(初回のみ)
ログインはこちらから→https://web.d-library.jp/kawanishi/g0101/top/
※図書館カードを長期間利用されていない等、図書館カードの有効期限が切れているなどの場合はログインできませんので、新たに図書館カードを作成していただくなどの手続きが必要になります。ログインできない場合はお調べしますので、川西市立中央図書館までご連絡ください。
利用のルール
貸出点数 3点まで
貸出期間 2週間 ※貸出期間を過ぎると自動で返却されます。
予 約 2点まで ※予約の取り置きは1週間です。予約された電子書籍が利用可能になった際の図書館から
の連絡はありませんので、1週間に一度はログインして確認してください。
貸出延長 1回(2週間)のみ ※次に予約者がいない場合のみ可能。
通信料について
- 川西市電子図書館の利用は無料ですが、利用に係るインターネット接続の際の通信料等の費用は、利用者でのご負担となります。
- インターネットに接続する際、通信会社のご契約が従量制のときは、通信会社より別途パケット通信料が請求されますのでご注意ください。
- 定額データプランのご契約であっても、接続先によっては、パケット量やご利用時間により料金が発生します。
- あらかじめご契約内容をご確認ください。
- 電子書籍は、ストリーミング方式での利用となります。
利用の際ご注意ください
- 川西市中央図書館に所蔵している全ての本が読めるものではありません。川西市電子図書館として、別途用意した電子書籍をご覧いただくものです。
- 原則として24時間利用できますが、システムのメンテナンスなどでご利用できない場合があります。
- ご利用される端末のバージョンや設定等により、ご利用できない場合があります。
- コピー(複製)や印刷はできません。
- 図書館カードを新たに作られた方(再作成の方も含む)については、電子図書館の利用は図書カード作成の2日後からとなります。
- 公民館で図書館カードの登録をされた方の電子図書館の利用は、図書カード作成の1週間後からとなります。
- 電子書籍のリクエストの受付はしていません。
- 引っ越し等で、川西市に在住・在勤・在学でなくなった場合は川西市立中央図書館へお申し出ください。
使い方について
※詳しい操作方法は川西市電子図書館トップページ右上にある「ご利用ガイド」をクリックしてご覧ください。借りるとき
- 川西市電子図書館にアクセスし、ID・パスワードを入力してログインします。
- 読みたい電子書籍を検索し、「借りる」をクリックします。
読むとき
- 借りた後、「マイページ」の借りている資料一覧より、「読む」ボタンをクリックすると電子書籍の読み込みがスタートします。
- しばらく待つと電子書籍の画面が表示され、読むことができます。
返すとき
- 「マイページ」の借りている資料一覧より、「返す」ボタンをクリックすると返却されます。
また、貸出期間を過ぎると、読んでいる途中でも自動で返却されます。
貸出期間の延長
- 「マイページ」の借りている資料一覧より、貸出期間が過ぎる前に「延長」ボタンをクリックすると、その日から2週間貸出期間が延長されます。延長は一点につき1回のみ行っていただけます。
なお、次に予約が入っている資料は延長することができません。