本文へスキップします。

借りている本や予約している本を確認できます。パスワード・メールアドレスの設定、変更もこちらから

ログイン(別ウィンドウで開きます)

はじめてご利用の方、パスワードをお忘れの方はこちら

スマートフォンサイト用蔵書検索(別ウィンドウで開きます)
行事案内
ホーム > 行事案内 > 読書週間行事のお知らせ

読書週間行事のお知らせ

10月27日から11月9日は読書週間です。第76回読書週間の標語は…「この一冊に、ありがとう」

当たりつき福ポン

期間 11月2日(水曜日)から11月13日(日曜日)まで 好評につき期間延長!
なくなり次第終了。
内容 図書館の本の中から当たりつきの本を借りた人に、景品をプレゼントします。
何が当たるかはお楽しみ!
詳しい内容は、図書館だより「ほっとHOT」2022年10月号1ページ目をご覧ください。別ウィンドウで開きます

教えて☆あなたの推し本

期間 10月1日(土曜日)から11月9日(水曜日)まで
内容 みなさんの「推し本」についてアンケートを実施します!※アンケートは終了しました。
詳しい内容は、図書館だより「ほっとHOT」2022年10月号1ページ目をご覧ください。別ウィンドウで開きます
回答方法

👈アンケートフォームで回答するだけ!
URL:https://www.e-hyogo.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/form.do?id=1662536834513

アンケート集計結果発表!

アンケート回答総数46件 ありがとうございました!

好きな本のタイトル
第一位:
本好きの下剋上(香月 美夜/著 TOブックス/刊) 得票数:3
・感情移入しやすく、読みやすいから。
・神様がたくさん出てくるところ。元々は平民だった主人公が本や家族のために下剋上して成長するところが楽しくも、切なくもあり、感動する。
・いわゆるなろう系で正当派ではないが、魅力的なキャラクターと世界観に引き込まれる。

好きな作家(著者)
第一位:
香月 美夜(『本好きの下剋上』) 得票数:3
・読みやすい。
・とにかく本好きの下剋上が好き。
・情景描写が美しく、わかりやすい表現がされているから。

好きなキャラクター
第一位:
湯川 学(『探偵ガリレオ』他) 得票数:3
・ガリレオシリーズの核。知的で洗練された感じが、清潔感があってよい。シリーズ当初の設定より、最近は、実写の福山雅治の様子を模写してる?って表現が、ちょっと鼻につく。
・物理学での推理、実験が面白い。
・ガリレオが好きだから!

好きなジャンル
小説・物語  … 44票   伝記・歴史 … 7票
写真集・画集 … 4票    実用書(レシピ集など)… 8票
その他    … 11票
(絵本、エッセイ、総記(図書館学)、知識、刑事物などハードボイルド調、芸術関連(絵画技法など))

図書館へのメッセージ

  • ・いつも図書館を利用してますが、本の種類は多く、カウンターの人は丁寧な人が多く、利用しやすいです。
  •  それと、お楽しみ袋が好きです。このような楽しいアンケートを作ってくださり、大変感謝いたします。
  •  有難う御座います。これからも利用していきたいです。
  • ・いつもお世話になっています。近くに図書館があるから、毎日楽しく過ごせています。
  • ・選ぶ楽しみ、新しい発見を頂いています。 私にとって、なくてはならない存在です。 いつもありがとうございます!
  • ・いつもお世話になっています。今後もいろいろ発信してください。
  • ・予約で本を借りることが多いです。いつも予約した本を取り分けて置いておいてくださり、ありがとうございます。
  • ・公民館図書室の方々は親切で、わざわざ出かけてでも、また、本を借りに行きたくなる。お陰で読書量が増えました。ありがとう。
  • ・いつも利用させていただきありがとうございます。
  • ・いつも色々な本を貸していただきありがとうございます。
  • ・いつもありがとうございます。
  • ・いつも優しい司書さん、スタッフのみなさま。感謝しています。これからもよろしくお願いします。
  • ・いつも綺麗に保たれていてありがとうございます!!これからもたくさん使わせてもらいます!
  • ・いつもたくさんの本をありがとうございます
  • ・品揃えがよく、よく利用させてもらっています。リクエスト図書の制度も気に入っています。
  • ・新しい本をたくさん入れていただいてありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
  • ・コロナで利用回数が減りました。元の利用状況に戻れる日を楽しみにしています。
  • ・最近読書ブームが再燃しました。今までほぼ行っていませんでしたが、この機に沢山利用したいと思いますので宜しくお願いします!

→たくさんの温かいメッセージありがとうございます。これからも皆さまに楽しく利用していただけるよう、職員一同力を合わせて頑張っていきます!

【図書館への疑問・要望編】
予約に関して 最低何日前なら対応できるの?
→本を予約するのは何日前などの制限はありません。開館時間外や休館日に予約される、受渡館が公民館など、ご用意に時間がかかる場合もあります。キャンセルや受渡館・連絡方法の変更は、本が用意できるまで(予約の順番が回ってくるまで)でしたらいつでも変更できます。

最近は電子図書館も利用しています。蒼穹の昴は何度も読み返しているのですが電子図書で読み返しました。タブレットで読めるのでとても便利です。老眼になり紙の本より電子図書の方が見やすいので蒼穹の昴の続編「珍妃の井戸」「中原の虹」~も入れて頂ければ嬉しいです。
→電子図書館をご利用いただきありがとうございます。まだ電子書籍のライセンス自体も少なく、予算も限りがあるため、ご希望の図書の購入ができないこともございますが、少しでもご期待に沿えるよう鋭意努力いたします。

全く関係ないんですけど、中学生向けの司書体験事業を行ってほしいです!
→司書の仕事に興味を持っていただいてありがとうございます。現在では、市内中学2年生を対象にトライやるウィークの受け入れを行っていますので、そちらもご検討ください。

100年先に残る書籍を揃えて下さい。
→ご意見ありがとうございます。鋭意努力いたします。

いつも親切な応対をして下さる図書館の方々ありがとうございます。川西中央図書館のスーホの白い馬の大きなタペストリーが大好きで図書館に行くたびに素敵だなーと感動してます。あのタペストリーを見るだけでも価値あり!と思えます。整頓されてて本も探しやすくて、私の大好きな場所です。ありがとうございます。
→図書館をご利用いただきありがとうございます。白い馬の絵は、川西市ゆかりの画家、青木大乗の「白馬と童女」を陶板に写した作品になります。とても素敵な作品ですよね!図書館には青木大乗の作品集もございますので、是非そちらもご覧になって下さい。

いつも図書館楽しく利用させていただいています。ただマナーの悪いご高齢の方が多いですね。声掛けとかされてはいかがですか?昼寝、くつろぎ、マスクなし会話は図書館ですべきではない。
→貴重なご意見ありがとうございます。随時職員が巡回等を行い、声がけをしておりますが、至らない点もございます。これからも声掛けやマナー啓発など鋭意努力いたしますので、ご協力をお願いいたします。

このようなアンケートの際、読書が小説などに偏っている設問に違和感を感じました。読書であるならば、科学などの調べものも包容してほしかったです。知的好奇心という観点から、あらゆる分野への興味付けを目指してほしいです。
→ご意見ありがとうございます。今回が初めての企画でしたので、至らない点も多々ございました。今回の反省点も踏まえて、次回の企画へ活かしていきます。

近年、ラノベを多く手配いただけるようになり大変感謝しております。これからもいろんなラノベを要望していきますので準備願います。
→ご意見ありがとうございます。利用者の方々のご希望の図書をできるだけご用意しようと、予算も限りがあるため、ご希望の図書の購入ができないこともございます。少しでもご期待に沿えるよう努力いたします。ご希望の図書がございましたら、リクエスト用紙を提出いただきますと検討いたしますので、是非ご活用ください。


ページの先頭に戻る