詳細情報です。

選択したタイトルの詳細情報です。
行いたい処理をクリックしてください。

この資料は予約できません

静岡県民の暮らしにみる戦後50年

シズオカ ケンミン ノ クラシ ニ ミル センゴ ゴジュウネン
1945-1995
1945-1995
予約数:0 貸出可能数:0 貸出件数:0
書誌詳細について
著者 静岡新聞社/編
シズオカ シンブンシャ
出版者 静岡:静岡新聞社
シズオカ シンブンシャ
1995年05月
件名
静岡県-歴史
その他 【NDC1】K209 【サイズ】31cm 【ページ数】319p
【価格】¥3,883 【利用対象】一般 【ISBN】4-7838-0921-6 【件名】静岡県-歴史(シズオカケン-レキシ)
内容紹介 8月15日前後の県内の様子、窮乏生活の実像、さらに経済大国と呼ばれる前の貧しかった頃の庶民の暮らしを中心に、県生活文化課が県民から募集した写真を多数掲載。「あの日あの頃」を子供たちに伝えたいと作られた静岡県民の戦後50年を振り返った写真集。
第1章、戦災、終戦そして窮乏生活、昭和20~24年、1945~1949、県内の空襲/大空襲で炎上する沼津市/静岡一中に爆弾が落下/B29の爆撃で黒煙をあげる三菱工場/学徒動員された伊東高女生/終戦の玉音放送/B29の残骸/浜松・焦土/被災後の浜松・松菱百貨店の惨状/静岡市御幸通りから市役所方面を見る/新静岡センター付近の焼け跡/焼け野原の静岡市中心部/清水市街地の焼け跡/静岡・七間町吉見書店付近/沼津市内の焼け跡/伊東高女の授業風景/焼け跡のバラック建ての住宅と畑/人気があったターザン映画/静岡・七間町のヤミ市/沼津駅前通のヤミ市/遠鉄本社前から浜松・広小路を見る/昭和天皇、県内巡幸/黒塗り教科書/モンペ姿で登校/”希望の灯”古橋廣之進選手/登呂遺跡発掘現場をご見学/県内に米軍進駐/婦人警官登場/春のさくらまつり/パチンコ店繁盛/23年の仮装行列/磐田市など3市誕生/東海道線の電化進む/引き揚げ者、再会/競馬から競輪、競艇へ/三島競馬場の予想屋/24年ごろの浜松駅前、第2章、産業の復興と暮らしの安定、昭和25~9年、1950~1954、韮山高、選抜大会で優勝/熱海大火/二俣事件/浜松・松菱で三方原の開拓牛乳販売/25年ごろの藤枝の国道1号線/駅のホームでラジオ体操/紙芝居を見る子どもたち/26年夏の清水・袖師海水浴場、浜松・大安寺坂の赤提灯の屋台/静岡駅前のネオン/静岡放送が誕生/27年ごろの沼津市本通り/静岡商業、選抜大会で優勝/ファッションショー始まる/出漁する船/未舗装のデコボコ道/脱こく作業/大昭和製紙チーム優勝/ポンポン工場の内部/東海道の松並木切られる/28年4月の静岡駅前/焼津・昭和通りの夜景/岡部町の出初め式/君の名は/伊勢神楽/ロバのパン屋さん/静岡・有東の朝市/第五福竜丸に”死の灰”/掛川市制祝賀パレード/八頭身美人・伊東絹子/七夕まつりの浜松・広小路商店街/お祭りのおばあさんたち/29年の焼津駅前111/ラッシュアワーの踏切/客待ちする国民車/特車を見に来た子どもたち/下田の橋の上で遊ぶ子ら/熱海・網代にて、第3章、国体の栄光と台風災害、昭和30~34年、1955~1959、国鉄浜松工場内ご視察の天皇陛下/熱海市泉区の分離紛争/石橋内閣の誕生/静岡国体にオレンジ旋風/静岡国体秋季大会開会式/静岡・牛妻の大火/国道1号線の宇津ノ谷トンネルが貫通/狩野川、
台風災害/袋井市制施行のパレード/テレビに集まった市民/開業当時の遠鉄浜松駅/岸信介首相来静/新生活運動/結婚式の簡素化/フラフープ流行/天皇陛下ご婚約記念映画上映/浜松オートの予想屋/沼津市上土アーケード街/静岡・中堀の刑務所周辺/静岡駅前東側の国道1号線/清水橋に自動車道/32年の岡部町坂下地区/農村の行商/由比漁港で桜エビ水揚げ作業/ラッキョウ洗い/33年の焼津市/清水市内のみかん缶詰工場での作業/ヨイトマケ作業/ラオ屋/ランプ生活/町内を行く花嫁/変ぼうする旧東海道沿いの家並み/由比、蒲原あたりの風景/三等車/ラジオ体操大会/藤枝の町角で見かけたハザシ屋さん/三輪と子ども/32年のお正月/旧東海道と松並木、第4章、高度経済成長で所得倍増へ、昭和35年~39年、1960~1964、夏の甲子園で静岡高準優勝/静岡高ナインが市内パレード/池田首相、浜松遊説/静岡・城東町の大火/家山大火/駿河大橋開通/由比の地すべり/新車の展示会/高松宮ご夫妻、焼津ご視察/静岡の路面電車”さよなら運転”/三島-沼津間の路面電車も廃止/奥山線さよなら運転/東京五輪の聖火リレー/岡部町を行く聖火/静岡市役所前を行く聖火/特急とダンプ衝突/静岡市八幡の東海道線八幡踏切の跨線橋/新幹線開通/伊豆スカイラインの開通/日本平パークウェイが完成/石油コンビナート計画の挫折/ボウリングブーム/オートバイ生産、急ピッチ/富士登山に1万8000人/遠足は船に乗って/静岡浅間山リフトが開業/浜松市動物園の飛行塔/弟の誕生/35年10月の国鉄浜松駅南口/37年10月の静岡市郊外/静岡の中央地下道/浜松基地見学に女性広報隊員/ゴミ箱の清掃消毒/船体修理作業/「イケヤすい星」発見/ダッコちゃん人気、第5章、経済大国にオイルショック、昭和40~49年、1965から1974年、台風26号、梅ヶ島を襲う/BOAC機が墜落/アグリカン沖の漁船遭難/集団チフス事件/戦没者の追悼式/新「富士市」誕生/東名静岡-富士間が開通/遠鉄最初のワンマンカー走る/新幹線三島駅が開業/第1回「青年の船」が出航/天皇ご一家、浜名湖へ/駿府城跡の中堀から駿府城のシャチホコが出土/万国博開く/田子の浦港のヘドロ公害/全日空機、自衛隊機が衝突/合同慰霊式/自宅での結婚披露宴/異常潮位で浸水/世界ジャンボリー/静岡市に歩行者天国が誕生/ウナギの
水揚げ作業/フェスタしずおか始まる/”屋上にゼロ戦着陸”/清水の電車のある風景/静鉄駿遠線の袋井-新三俣間が廃止/御殿場線の電化が完成/二俣線SL廃止/静岡商、甲子園で準優勝/静岡高も甲子園で準優勝/浜名高イレブン、高校総体で優勝/由比の国道に車・車・車/東名裾野で多重追突事故/オイルショック物不足騒ぎ/水銀ショックが広がる/七夕豪雨災害/伊豆半島沖地震、第6章、東海地震説、県民に大激震、昭和50~59年、1975~1984、ハザシ屋さん/たいやきブーム/静清バイパスなど開通/静岡市の三番町小学校の防災訓練/沼津雑居ビルで火事/東海地震に備えて総合防止訓練/浜岡原発が営業運転/静岡市で全国菓子博覧会開く/船明ダム、発電開始/ピンクレディーにレコード大賞/伊豆大島近海地震/浜松商業、選抜大会で優勝/東名日本坂トンネル火災/藤枝駅前でガスもれ事故/カーター米大統領、下田へ/台風の置きみやげ、浜にあがったゲラティック号/静岡駅前地下街でガス爆発/富士川鉄橋、台風で流失/静岡駅前「パルシェ」オープン/河津町に東日本初のループ橋がお目見え/ブルーインパルス機が墜落/浜松市の人口50万人を突破/静岡県と中国淅江省が友好提携、展覧会開催/天皇・皇后両陛下、静岡の登呂遺跡へ/「つま恋」でガス爆発/浜松・早馬町地内の道路を横断する遠鉄電車/清水東、全国高校サッカーで優勝/さよなら清水港線/第1回県暴力追放県民大会開く/大井川河口に野鳥の聖域、第7章、昭和の終焉、バブル崩壊、昭和60~平成、1985~1995、遠州鉄道の高架線が完成/焼津さかなセンターがオープン/浜松で暴力団追放運動/県立美術館オープン/ホテル大東館の火災/静岡県立大が開学/JR東海が発足/ソウル五輪で佐々木光が「金」/昭和天皇崩御/SUNPU博でにぎわう/清水商業がサッカー”三冠王”/全国高校総体開かれるな岩崎恭子さん優勝パレード/Jリーグ/平成米騒動/両陛下、ご来静/浜松にアクトシティー誕生/復元・掛川城が完成/阪神大震災の被災者救援、第8章、昭和20年8月15日・あの日あの頃、手記と記録、軍用列車警乗隊で負傷/やっと手にした日章旗/静岡の三菱発動機工場へ/湖北の農家へ勤労奉仕動員/出陣の壮行会、涙で送る/動員、白鉢巻で行進/掛川高女生の死/終戦、疎開先で男泣き/敗けたのか
無性に悔しくて、浜松航空隊、ゲリラ戦も覚悟、静寂にして沈痛、声なし、生気のない会話だけが続く、息子の安否気遣い寝つかれず、極秘で事前に知った終戦、無念の涙、帰らぬ人々を思う、進駐軍への不安、戦後混乱と食糧危機、インフレ、梅軒日記抄、年表、昭和20年、平成6年、

内容一覧
番号 タイトル 著者・アーティスト
1 1945-1995
1945-1995

資料毎の状態
番号 種別 場所(背ラベル) 状態 資料番号 地図
1 函南図書館
地域資料
地域資料
2階地域
(K 209 シ)
館内利用の資料です 110022761





google Image