詳細情報です。

選択したタイトルの詳細情報です。
行いたい処理をクリックしてください。

函南町誌 中巻

カンナミ チョウシ チュウカン
予約数:0 貸出可能数:3 貸出件数:1
書誌詳細について
著者 函南町誌編集委員会/編集
カンナミ チョウシ ヘンシュウ イインカイ
出版者 〔函南町〕:函南町
カンナミチョウ
1984年03月
その他 【NDC1】K212 【サイズ】22cm 【ページ数】393p
【価格】¥0
注記 【複製注記】当館ホームページでデジタル化資料(PDF)を公開中

内容紹介 第四章、産業経済の発展
一、農業の発展
(一)農業の歩み、馬坂の開拓、開墾と入植、耕地整理事業、農業技術の発展、農地改革、供出制度から稲作転換へ、蔬菜・園芸作物、茶の生産、養蚕、農業関係の団体、農業の推移、農業の立地条件、農業の現況
ニ、酪農の沿革と現況
沿革、酪農の先覚者、牛馬の競り市、獣医伝習所と田方農林学校、搾乳と牛乳販売、丹那の牛乳道路、乳牛の品種改良、畜産共進会、乳価の変遷、函南東部農協の市乳加工販売、自給資料、乳牛頭数の変遷と乳量、町有原種牛、制度その他、函南町酪農の将来
三、養豚と養鶏、養豚、養鶏
養豚、養鶏
四、林業
乏しい林産資源
五、水産業、養殖漁業の発展
第五章、交通・通信の発達
一、道路の整備と開設
(一)明治以前の道路、古道、駅の始まり、東海道・箱根越え、鎌倉時代の古道、韮山往還、三島往還、日金道、信仰の道、田代から箱根へ
(ニ)改修された道路、国道一号線(東海道)、下田街道、熱海街道、沼津・厚木往還、県道畑毛・大場線、県道函南停車場・反射炉線、県道清水函南線、剣道田原野・函南停車場・県道御園・伊豆仁田線、皆畑道路から牛乳道路へ、牛乳道路から田原野線へ、桑原道路、お山道、上沢道路
(三)新しい道路、県道箱根峠熱海線、伊豆スカイライン、下田バイパス、伊豆中央道路、有料熱函道路、林道谷下線、林道箱根山線
ニ、交通機関の発達
乗り物の移りかわり、丹那トンネルと函南駅、伊豆箱根鉄道、バス路線、タクシー、自動車、水運と渡し
三、通信の発達
通信の沿革、郵便制度の歩み、三島・韮山郵便局開局、平井郵便取扱所の開設、大場郵便局、函南郵便取扱所、函南郵便局の発展、無集配郵便局と簡易郵便局、ポストと切手売捌所、電信電話の普及、便利になった電話、函南列車無線中継所
第六章、行財政
一、自治政治の発達
(一)明治前期の地方自治制、大区・小区制、戸長と区長
(ニ)明治後期及び旧憲法下の地方自治、町村制の制度、府県会規則当時の県会議員の選挙、静岡県議会議員、帝国議会、府県制の制定、府県制下の第一回県会議員選挙、郡制の発布、肥田地籍の新田が独立、
(三)大正時代の自治と一部組合制度、狩野川治水組合、村道組合の設立、普通選挙制度
(四)昭和初期の自治制、丹那トンネルによる渇水、昭和三年の役場庁舎改築、農村不況と振興計画、旧地方自治制のその後の改正
(五)戦後の地方自治制度の施行、終戦と地方自治法の制定、新制中学建設と分村問題、新丹那隧道渇水、狩野川放水路、上水道と駿豆水道
二、町行政機構
(一)明治憲法下の行政とその後の変遷、議決機関、執行機関、その他の行政機関、区長と住民
三、町財政
(一)明治時代の財政
(二)大正時代の財政
(三)昭和時代の財政
第七章、教育及び宗教
[一]教育
一、学制発布前後の教育
(一)庶民の教育、(寺子屋)
(二)学制発布以前の教育
(三)学校教育発祥の地
(四)学制
(五)当時の就学率
二、明治初期の学校教育
(一)義務教育
(二)学区の分合
(三)授業料
(四)校舎の建築
(五)学区取締り
(六)教員の養成
(七)当時の学科
(八)学校運営の費用
三、教育令の展開
(一)学制より教育令へ
(二)学校維持の問題
(三)貧民就学の奨励
四、教育内容の変遷
(一)小学校教則
(二)修身道徳教育の要請
(三)小学校教員の心得
(四)小学校令の公布
(五)学区の改正
五、国民教育理念の確立
(一)教育勅語・御真影
(二)日清・日露戦争と教育
(三)就学率の増加
(四)教育活動の多様化
六、大正デモクラシーと新教育運動講、
(一)臨時教育会議と岡田良平
(二)田方郡教育会の「教育是」
(三)理科教育の重視
(四)体育の振興講
(五)高等小学校の併置
(六)昭和不況期の教育
七、戦時体制下の教育
(一)教学刷新から国防国家へ
(二)戦時体制下の学校生活
八、戦後の教育
(一)終戦と教育
(二)連合軍の進駐と教育
(三)六・三制実施
(四)新制中学校の発足
(五)教育委員会
(六)小・中学校沿革
九、幼児教育
(一)保育園より町立幼稚園設立まで
(二)町立幼稚園
(三)園児数・学級数
十、農業教育
産業教育の発達、郡立田方農林学校、県立田方農学校、県立田方農業高等学校、創立八〇周年を迎えて、農業後継者育成事業、開放講座
十一、社会教育
(一)戦前の社会教育、明治時代、青年会、夜学会、婦人会、函南村民大会、大正・昭和時代
(二)戦後の社会教育、成人教育、社会教育法の制定、社会教育法の一部改正、社会教育事業
(三)社会教育関係委員会、社会教育委員会、文化財保護審議会、審議会の意見具申、スポーツ振興審議会、体育指導委員会、ワンタッチバレーボール、図書委員会、コミュニティづくり新進協議会
(四)社会教育施設、公民会、婦人青少年会館、その他の公民館、函南町立キャンプ場、町営社会体育施設、町立学校体育施設
(五)社会教育関係学級講座、公民館講座・教室、青年学級、ふるさと学級、家庭教育学級、婦人学級、高齢者学級
(六)社会教育関係団体、社会教育団体・グループ
(七)芸術文化活動、文化協会、文化祭、文化講演会
(八)文化財保護、文化財保護運動、文化財を守る会、文化財愛護の会、古民具の収集
(九)図書館、図書館、くろたけ号
(十)青少年健全育成、青少年問題協議会、明るい家庭づくり
(十一)社会教育、函南町体育協会、スポーツ活動の振興
(二)宗教
一、神社
(一)町内神社の概観
(二)町内各神社の沿革
二、寺院
(一)町内仏教の概観
(二)寺院の分布
(三)各宗派寺院の概説
(四)各寺院の沿革
(五)廃寺となった寺院
(六)念仏講
(七)観音講

資料毎の状態
番号 種別 場所(背ラベル) 状態 資料番号 地図
1 函南図書館
地域資料
地域資料
2階閉架
(K 212 カ)
貸出できます 110165008
2 函南図書館
地域資料
地域資料
地域函南
(K 212 カ)
館内利用の資料です 110222189
3 函南図書館
地域資料
地域資料
2階閉架
(K 212 カ)
貸出できます 110222205
4 函南図書館
地域資料
地域資料
地域函南
(K 212 カ)
貸出できます 110222197
5 函南図書館
地域資料
地域資料
2階閉架
(K 212 カ)
貸出中です 110870656





google Image