詳細情報です。

選択したタイトルの詳細情報です。
行いたい処理をクリックしてください。

静岡県教育史 通史篇 上巻

シズオカケン キョウイクシ ツウシ
予約数:0 貸出可能数:1 貸出件数:0
書誌詳細について
著者 静岡県立教育研修所/編
シズオカケンリツ キョウイク ケンシュウジョ
出版者 〔静岡〕:静岡県教育史刊行会
シズオカケンキョウイクシカンコウカイ
1972年11月
件名
静岡県-教育-歴史
その他 【NDC1】K372 【サイズ】22cm 【ページ数】774p 図
【価格】¥0 【件名】静岡県-教育-歴史(シズオカケンキョウイクレキシ)
内容紹介 第一章、地域文化の形成、一、文化のあけぼの、1、三ヶ日人から蜆塚の人びとへ、三ケ日人の発見、蜆塚の人びと、2、登呂の文化、灌漑と土木技術、社会集団の成立、3、ムラからクニへ、イホハラのクニ、常世神信仰の消滅、4、駿遠豆と文化、寺院と学問、防人と防人歌、式内社と人びと、二、頼朝の配流と駿遠豆、1、武士の世の中、流人の国伊豆、東国武士の新しい動き、2、頼朝の挙兵と東国の武士、もののふの道、駿河の武士たち、新しい社会の形成、関東の鴻宝、三、選択の社会の動き、1、南北朝の動乱と人びと、南北朝と駿遠豆、2、今川氏の
第三章、近代教育の台頭、一、静岡学問所と伝習所、明新館、静岡学問所の開設、学問所の蔵書と教授陣、静岡学問所の終わり、クラークと伝習所、二、沼津兵学校の誕生、兵学校掟書とその実態、反響を呼んだ三年半、陸軍医学校と医師養成、文武学校の計画、三、静岡藩の小学校教育、3つの小学校掟書、代戯館から出発した小学校教育、付属小学校の開設と掟書、付属、小学校教育の拡充、藩立小学校の設立、四、郷校の設立と藩立小学校の行くえ、1、県内郷校の状況、郷校の設立、足柄県の建学状況、駿・遠の郷校、2、藩立小学校の行くえ、藩立小学校か
第五章、明治教育の形成、一、小学校令の公布とその対応、小学校令の公布、学区の改正と小学校の定着、高等小学校の設立、学校経費と授業料、就学率の停滞と就学の督責、簡易科の開設、学期課程と体操・唱歌、「教授ノ要旨」と学校諸規定、二、教育勅語と国民教育理念の確立、1、教育勅語・御真影と学校教育、教育勅語の下賜、教育勅語の頒布、御真影の拝受、御真影・勅語謄本の神格化、教育勅語と終身科、2、日清日露戦争と国家意識の浸透、日清戦争と児童、戦争と学校教育、制服と制帽、日露戦争と教育、三、小学校の整備と拡充、1、学校施設の
1、中学校教育の定着、(1)中学校令と中学統合問題、中学校令と中学の統合、県議会と統合問題、中学校増設の動き、(2)静岡尋常中学校・豆陽学校、静岡県尋常中学校、中学生の生活、伊豆学校と豆陽学校、(3)、私立学校の簇生、英語塾と渋江保、さまざまな私立学校、(4)、中学校の増設、県議会の中学校増設論議、臨時県会の教育建議案、七中学校の設置、中学校の教育、生徒の出身地と父兄の職業、明治後期の中学生の学校生活、2、女子中等教育の成立、(1)師範学校女子部の設置と私立女学校の設立、吉岡弥生の歩んだ道、師範学校女子部

資料毎の状態
番号 種別 場所(背ラベル) 状態 資料番号 地図
1 函南図書館
地域資料
地域資料
2階閉架
(K 372 シ)
館内利用の資料です 110163839
2 函南図書館
地域資料
地域資料
2階地域
(K 372 シ)
貸出できます 110870631





google Image