![]() |
郷土資料コーナーのご案内 |
【郷土資料室の展示について】 本館の郷土資料コーナー横には郷土資料室があり、 高石市教育委員会が高石の歴史に関する資料を展示しています。 3カ月に1度展示の入れ替えがあります。 図書館にお越しの際はぜひご覧ください。 |
|
現在の展示は「中野隆夫作品展」です 高石で生まれた作家・画家の中野隆夫氏は、若い頃に多発性関節炎(小児リウマチ)を発病し寝たきりの生活となりましたが、唯一動かせる右手で文学に取り組み、書いた小説や俳句、描いた絵画などの総数は2,000点以上となります。これらの作品を寄贈いただいた高石市立図書館の収蔵品の中から、昭和初期の高石を感じられるような作品を中心に展示しています。(高石市ホームページより) 展示についてのお問い合わせ先:高石市社会教育課 |
|
【郷土資料コーナー】 高石市と周辺自治体の資料を中心に収集・保存しています。 分館にも小さいながらも取石地域の資料を中心に集めた郷土資料コーナーがございます。 また、両館には史料をもとに作成した高石市郷土史年表も掲示しています。 年表はこちらからもご覧いただけます ![]() お住まいの地域について新しい発見があるかもしれません。 |
↓本館郷土資料コーナーのようす ↓分館郷土資料コーナーのようす |
【こんな資料を収集保存しています】 ・高石市が発行している資料 広報・会議録・議会だより・パンフレットなど ・高石にゆかりのある方の著書 高石出身の方が書かれた資料、自費出版資料 ・高石関連団体の資料 団体(企業)の活動記録、地図、だんじりポスター ・高石市の遺跡や市内関連企業についての記載がある資料 |
|
高石市立図書館では地域文化の保存と利用される方への情報提供のため、高石市関連資料の収集に努めています。 上記内容に該当する資料をお持ちの方はぜひ寄贈のご協力をお願いいたします。 ご不明な点がございましたら、図書館郷土資料担当までお問い合わせください。 お問い合わせ:高石市立図書館本館 郷土資料担当 |
![]() |
![]() |
![]() |