詳細情報です。

選択したタイトルの詳細情報です。
行いたい処理をクリックしてください。

大むかしの生物

オオムカシ ノ セイブツ
予約数:0 貸出可能数:0 貸出件数:1
書誌詳細について
著者 日本古生物学会/監修
ニホン コセイブツ ガッカイ
平野 弘道/[ほか]指導・執筆
ヒラノ ヒロミチ
叢書名 小学館の図鑑NEO 12
ショウガクカン ノ ズカン ネオ 12
出版者 東京:小学館
ショウガクカン
2004年12月
件名
古生物学-図鑑
古生物 :全ページ
図鑑 :全ページ
化石 :6-9,33,160-169
地層 :8-9,14-15
進化 :12-13
地球の歴史 :14-17
生物の分類 :18-19,53,61,72-73,94-95,148-149
原生代 :20-26
始生代 :20-21
古生代 :27-69
:38,45-47,49-51,53,58-59,109,124-125
三葉虫 :39
植物 :56-57,61,98,152
は虫類 :66-67,80-82,88-89,100-101,110-111
おうむがい :70-71
アンモナイト :70-71
中生代 :75-113
恐竜 :84-85,90-97,102-104,106-107,111-113
ほ乳類 :105,118-119,122-123,126-131,133-137,140-149,154-158
絶滅種 :114-115,159
新生代 :117-158
偶てい類 :130-131
奇てい類 :130-131
プレートテクトニクス :170
その他 【NDC1】457.038 【サイズ】29cm 【ページ数】183p
【価格】¥2,000 【刊行形態】単品 【利用対象】小学生 【ISBN】4-09-217212-5 【件名】古生物学-図鑑(コセイブツガク-ズカン)
注記 【形態注記】付:図(1枚)

内容紹介 美しいカラー写真と精密な図版で、就学前の幼児から小学校高学年までの子供たちに好奇心と学ぶ意欲を与えるビジュアル図鑑。シリーズ第12巻では、化石でしか伺い知ることができない大むかしの生物を紹介。大豆インキ使用。

内容一覧
番号 タイトル 著者・アーティスト
1 小学館の図鑑NEO 12
ショウガクカン ノ ズカン ネオ 12

資料毎の状態
番号 種別 場所
(背ラベル)
状態 資料番号
1 本館
児童
児童新刊
(R 457 オ)
貸出中です 120745260


☆☆☆☆☆

(レビュー数:0件)