袖ケ浦市立図書館 スマホ版

ログイン
社会教育 2023-12
まちの学びのスポット 
出版者: 東京:日本青年館
出版年: 2023年12月
注記: 【目次】特別企画 巻・頭・対・談 「確かな安心」のある相互扶助の社会をつくる<前編> 永島英器<明治安田生命保険相互会社取締役代表執行役社長> 矢口悦子<東洋大学学長・日本青年館評議員>:p.5 特集 まちの学びのスポット  提言 学びの場としての私設図書館の可能性 土肥潤也<みんなの図書館さんかく館長>  報告 いつでも、どこでも、誰でも学べる「デジタル公民館」 霞が関ナレッジスクエア(KK[2]) 山田瑞恵<一般財団法人AVCC霞が関ナレッジスクエアゼネラルマネージャー>  論文 複合施設 「益田市立地域活性化交流館」の誕生 公民館・小学校・保育園・診療所が同居する複合施設 斎藤哲瑯<川村学園女子大学名誉教授>  報告 中学生と地域活動団体代表たちが各自関心のあるテーマで語り合う 「SDGsロビーフェスタ田無」の成果と展望 西東京市田無公民館の実践報告 山本裕美子<西東京市田無公民館分館長>  事例 学校が美術館に!「くまっこ美術展」 地域と学校が連携した文化的事業(西郷村立熊倉小学校) 渡邉康一<西郷村中央公民館長> 新連載  Z世代×社会教育<No.001> 川西那奈<香川県立三木高等学校3年次> 連載のページ  社会教育をめぐる新たな動き<第20回>生涯学習の現場から 国立科学博物館が子ども向けSDGsのオンライン特別授業を開催 いとう啓子<本誌編集部>‖取材  新・市町村長室の窓から スポーツ編 スポまち!長官表彰2022受賞自治体等から スポーツで未来へ希望芽生える健康まちづくり 友實武則<岡山県赤磐市長>  隔月連載 地域を知ることは、天気を知ること<第17回>おろし風とねぎ 平野有海  発想する!授業 コミュニティをつくるには、どうしたらいいのだろうか? 松田道雄  新・社会教育行政職員のための施策立案の「虎の巻」〜チェックリストで確認しよう!〜<第15回>社会教育委員の会議の活動をチェックしてみよう!! 井上昌幸<栃木県総合教育センター・生涯学習部長>  天野ひかりのGOOD MORNING 子育ての次… 天野ひかり  まちの不思議おもしろ探究日記<第18回>学校に行く?行かない? 諏訪玲子<シェアリング・ラーニング共同代表>  隔月連載 やさしい日本語 新潟市国際課やさにちチームの取り組み〜やさしい日本語で、もっとやさしい新潟市へ〜 諸橋武志<新潟市観光・国際交流部国際課主査>  社会教育教養講座「キーワードで見る社会教育」 1971年8月号「社会教育審議会答申について」「これだけは言いたい-答申を読んで-」を考えてみる 蛭田道春  CSR/SDGsを生涯学習の視点から解説する<56>競争優位を実現するSDGs経営<2> 笹谷秀光<千葉商科大学・教授、サステナビリティ研究所長>  社研EYE<127>国立教育政策研究所社会教育実践研究センター  JICA海外協力隊国際協力通信<Vol.106>派遣から始まる未来<Vol.22>農業+エンターティンメントで自給自足的生活の素晴らしさを伝える 宮海彦<青年海外協力隊OB>  新・まちづくり探訪記<108>会える映画祭 山形国際ドキュメンタリー映画祭 井上貴至<山形市副市長>  社会教育を見る眼 言葉の働く場所<上> 小田玲子  新しいラーニング・コミュニティをみんなで創ろう 新しい学校づくりの方向<126>学びの中核としての読書・図書館・DX 吉田和夫<町田市社会教育委員> 情報のページ  エルネットワーカーズ通信  中央展望  放送大学  NHK  その他の情報  NWEC NEWS  受贈資料(雑誌・広報誌等)  地域×若者=社会教育 2022年度全国地域青年「実践大賞」から 舞鶴町青年会-ウェブサイトを活用した青年会の活動紹介「時代の変化に対応する、柔軟な伝統文化の土壌づくり」<前編> 日本青年団協議会  編集部から 【一般注記】【版型】B5判 【出版注記】【創刊年月日】1946.7.1 【発売予定日】毎月2日 出版者変遷:全日本社会教育連合会(〜2012-10)
PCサイトで確認

内容紹介

社会教育・生涯学習を、さまざまな角度からみた総合誌。

内容一覧

No タイトル 著者・アーティスト
1 まちの学びのスポット

蔵書情報

蔵書数:1 予約数:0 貸出可:1
貸出中:0 発注中:0
No 場所 種別 状態
1 中央図書館 中央雑誌 雑誌 貸出できます

Copyright © Sodegaura Public Library all rights reserved.