第61回 青少年読書感想文全国コンクール 課題図書 |
タイトルをクリックすると詳細情報・所蔵情報が見られます
貸出期間は1週間です
■小学校低学年(1・2年生) | ■中学校 |
■小学校中学年(3・4年生) | ■高等学校 |
■小学校高学年(5・6年生) |
だ い め い | さ く し ゃ | な い よ う |
あした あさって しあさって | もりやま みやこ/作 はた こうしろう/絵 |
遠くの町で仕事をしているお父さんが、しあさってに帰ってくる! 早くしあさってになあれ! うれしくてたまらないくまのこは…。心あたたまるお話。 |
かあさんの しっぽっぽ |
村中 李衣/作 藤原 ヒロコ/絵 |
怖い怒り顔のかあさん。ふうっと、かあさんの顔がキツネに見えました。もしかしたら、かあさんは、このキツネに食べられてしまったのかも…。忙しいかあさんと結衣とのすれちがいとふれあいを、あたたかくユーモラスに描く。 |
クレヨンからのおねがい! | ドリュー・デイウォルト/文 オリヴァー・ジェファーズ/絵 木坂 涼/訳 |
ケビンがクレヨンの箱を出すと、自分宛の手紙の束が。それは、クレヨンからの手紙で…。ユーモアあふれる視点で、クレヨンたちの気持ちを代弁したユニークな絵本。 |
はこぶ | 鎌田 歩/作・絵 | コンテナトレーラー、ベビーカー、人力車、路面電車、タンクローリー、ブルドーザ、シールドマシン、ジャンボジェット…。「はこぶ」をテーマに、さまざまなのりものをイラストで紹介する。 |
うえにもどる |
タ イ ト ル | さ く 者 | 内 容 |
かぐやのかご | 塩野 米松/作 はまの ゆか/絵 |
同じクラスの隼人たちから罪をなすりつけられ、泣きながら下校する清香に、竹のたばを抱えたおばあちゃんが話しかけてきた。おばあちゃんは、ザル作りの名人で…。世代を超えたゆるぎない友情を描く。 |
パオズになったおひなさま | 佐知 みずえ/作 宮尾 和孝/訳 |
よっちゃんとリンちゃん。日本人と中国人のあいだに、あたたかな友情が芽ばえました。それなのに、戦争で、ふたりは引きはなされることになって…。
|
お話きかせてクリストフ |
ニキ・コーンウエル/作 渋谷 弘子/訳 中山 成子/絵 |
ルワンダから内戦をのがれてイギリスへやっいぇきたクリストフ。友達と 遊んでいたときに、銃で撃たれた傷を見られたのをきっかけに、自分と 家族がルワンダで経験した戦争について語り始め・・・。 |
ぼくはうちゅうじん | 中川 ひろたか/ぶん はた こうしろう/え |
キャンプに来て、星やお月さまをみていると、お父さんが「お月さまも星なんだよ」と言い、お母さんが「地球もね」といった。地球も星なの? 宇宙に、星はいくつあるの? 地球から宇宙へ、夢をひろげる子どもたちにおくる本。
|
上にもどる |
タ イ ト ル | 作 者 | 内 容 |
ぼくの、ひかり色の絵の具 | 西村 すぐり/作 大野 八生/絵 |
写生の時間、納得のいかない絵を描かされたユク。傷ついたユクは絵を引き裂いてしまうが、花にくわしい少女に励まされ、絵を描くことの意味、喜びを理解していく。自分を発見し友情を育てていく姿を描く成長物語。
|
ぼくとテスの秘密の七日間 | アンナ・ウォルツ/作 野坂 悦子/訳 きたむら さとし/絵 |
十歳の男の子サミュエルは、家族と出かけたテッセル島の砂浜で、島に住むひとつ年上の女の子、テスと出会う。その子には秘密の計画があって…。少年サミュエルの心が旅する七日間の物語。
|
ちいさな ちいさな めに みえない びせいぶつの せかい |
ニコラ・デイビス/文 エミリー・サットン/絵 越智 典子/訳絵 出川 洋介/監修 |
身のまわりにいる、目にみえない、ちいさな、ちいさな生き物−微生物。その存在と、人間の暮らしとの関わり、自然界での大きな役割を、子どもたちにわかりやすく伝えるイギリスの科学絵本。
|
レジェンド! 葛西紀明少年と下川ジャンプ少年団ものがたり |
城島 充/著 | 下川ジャンプ少年団からは、なぜ多くの名選手が育っていくのか。ソチ五輪で「レジェンド=伝説」となった葛西紀明選手と、北海道下川町の子どもたちのがんばりを描いた感動作。
|
上に戻る |
タ イ ト ル | 作 者 | 内 容 |
夏の朝 |
本田 昌子/著 木村 彩子/画 |
取り壊されるのを待つばかりとなった祖父が暮らした家。庭の蓮が花開くとき、時間を越え、少女はいつかの夏へと旅をする。それは、かつてそこに生きた人々の想いをたどる旅だった…。 |
ブロード街の12日間 | デボラ・ホプキンソンン/著 千葉 茂樹/訳 |
様々な病気の原因がまだ明らかになっていなかった時代に、「青い恐怖」と恐れられたコレラの真実に迫る「医学探偵」ジョン・スノウ。その助手の少年イールの視点で描く友情、淡い初恋、悪党との対決…。スリル満点の物語。
|
うなぎ 一億年の謎を追う | 塚本 勝巳/著 |
うなぎがどこからやってくるか、知っている? 1億年も続いたうなぎの産卵の秘密がいま解き明かされる。さあ、いっしょにマリアナの海へ! 研究航海に出かけよう!
|
上に戻る |
タ イ ト ル | 作 者 | 内 容 |
希望の海へ |
マイケル・モーパーゴ/作 佐藤 見果夢/訳 |
10歳にも満たない戦災孤児アーサーは、汽船に乗せられ、たったひとりでオーストラリアに送られた。そこで、待ち受けていたのは…。父娘2代にわたる感動の物語。 |
マララ 教育のために立ち上がり、世界を変えた少女 |
マララ・ユスフザイ、 パトリシア・マコーミック/著 道傅 愛子/訳 |
女の子も学校に通う権利があると声をあげ続け、史上最年少でノーベル平和賞を受賞した少女マララの手記。パキスタンの歴史上の重要なできごとや、貴重な写真も掲載する。
|
ペンギンが教えてくれた物理のはなし | 渡辺 佑基/著 |
ペンギン、アザラシ、アホウドリなど、観察が難しい野生動物の体に記録機器を取り付ける研究手法「バイオロギング」。その最新成果を紹介し、背景にある物理法則から進化的な意義を明らかにする。
|
上に戻る |
Copyright(c) 2007 NANTAN city Library All Rights Reserved. |