事例詳細
管理番号 47
質問 Question 回り灯籠(どうろう)の作り方を知りたい。
・ろうそくと和紙で作り、影絵が映るもの。
・五角形あるいは六角形。
・小学校高学年~中学生に作らせる。

回答 Answer 下記の資料に六角形の回り灯籠の作り方が載っています。
『かざろう!あそぼう!ほんわかおもちゃ』芳賀哲著(一声社 、2016年)
⇒カラーの型紙付き、イラストを使い丁寧にわかりやすく説明されています。以下の資料に作り方が載っています。
また、下記の資料に四角形の回り灯籠の作り方が載っています。
『子供と遊ぶお父さんのおもちゃ箱』田上良蔵著(山海堂、1991年)
⇒材料・寸法が載っていて、作り方は図や絵を使い丁寧で詳しく書かれています。
『つくってあそぶ伝承遊び集』(学研、2007年)
⇒カラー絵で説明されていますが寸法の記述がありません。
『紙でつくる12カ月』エキグチクニオ著(大月書店、1991年)
⇒材料・用具・寸法が載っていますが、絵が少なくほとんど文章で作り方が紹介されています。
『「おもちゃの作り方」大図鑑』石川球人著(デジタルハリウッド株式会社出版局、1998年)
⇒絵で詳しく説明されていますが寸法の記述がありません。

回答プロセス 分類750.407の棚の工作の本を探す。
⇒『NHKやってみようなんでも実験 第3集5』のP12-17「まわりとうろう」を提供したが空き缶で作るタイプ(和紙は使わない)であった。
再度資料を検索する。
⇒『かざろう!あそぼう!ほんわかおもちゃ』芳賀哲著(一声社、2016年)がヒットするが貸出中。
インターネットで「回り灯籠 作り方 本」をキーワードに検索
⇒国立国会図書館ホームページのレファレンス事例詳細「子どもが作れる提灯(もしくは灯籠)の作り方が載っている資料はあるか。」がヒット。
この事例に使われた資料を確認、取寄せ提供。
『かこさとしあそびの本 3』かこさとし著(復刊ドットコム、2013年)P25の「まわりとうろう」はアルミ箔の皿2枚と鉛筆のキャップで作るタイプであった。

調査に利用したWebサイト(表示できない場合があります) 現在、登録されているURLはありません
調査に利用した資料
110725579 子供と遊ぶお父さんのおもちゃ箱 田上 良蔵/著 東京:山海堂 P88~
111618427 つくってあそぶ伝承遊び集 東京:学研 P65
1100195286 紙でつくる12カ月 エキグチ クニオ/著 東京:大月書店 P48~
111114252 「おもちゃの作り方」大図鑑 石川 球人/著 東京:デジタルハリウッド株式会社出版局 P206~
2280039823 かざろう!あそぼう!ほんわかおもちゃ 芳賀 哲/著 東京:一声社 P60~
照会先
現在、登録されている照会先はありません