詳細情報です。

選択したタイトルの詳細情報です。
行いたい処理をクリックしてください。

予約カート

登録されている資料はありません。


図書館より
上下本などの「順番を指定して予約」をした場合は、1冊目の本が用意できるまで、2冊目以降の本は取り置きしませんのでご注意ください。順番を指定しなくてよい場合は「指定せずに予約」ボタンを押してください。(指定するものとしないものがある場合は、2回に分けて予約を行ってください。カートに入れたものの中から指定するものとしないものを選ぶことはできません。)

新たな種はどのようにできるのか?

アラタ ナ シュ ワ ドノヨウニ デキル ノカ
生物多様性の起源をもとめて
セイブツ タヨウセイ ノ キゲン オ モトメテ
予約数:0 貸出可能数:0 貸出数:1
書誌詳細について
著者 山口 諒/著
ヤマグチ,リョウ
巌佐 庸/コーディネーター
イワサ,ヨウ
叢書名 共立スマートセレクション 42
キョウリツ スマート セレクション 42
出版者 東京:共立出版
キョウリツ シュッパン
2024年03月
その他 【NDC1】467.5 【サイズ】19cm 【ページ数】9,159p
【価格】¥2,000 【刊行形態】単品 【利用対象】一般 【ISBN】978-4-320-00942-4 【件名】進化論(シンカロン)
内容紹介 進化の中でどのように新種が誕生するのか? それにはどのくらいの時間がかかるのか? フィールド調査・分類・理論モデルなどの手法を用いて、生物多様性の最も基本的な単位である「種」の基準や誕生のメカニズムを解説する。

著者紹介
著者紹介 北海道大学大学院先端生命科学研究院先端融合科学研究部門助教。専門は数理生物学、生態学、進化生物学。

内容一覧
番号 タイトル 著者・アーティスト
1 生物多様性の起源をもとめて
セイブツ タヨウセイ ノ キゲン オ モトメテ
2 共立スマートセレクション 42
キョウリツ スマート セレクション 42

資料毎の状態
番号 種別 場所(背ラベル) 状態 資料番号
1 ウェルネス
一般図書
一般開架
(467.5 ヤ)
貸出中です 044387645