石垣市立図書館

ログイン
中央公論 2022年9月号
安倍政治が遺したもの 
出版者: 東京:中央公論新社
出版年: 2022年09月
その他: 【サイズ】21cm×15cm
【価格】¥950
注記: 【目次】 【 特集Ⅰ 】 安倍政治が遺したもの 「趣味は安倍晋三」 支えた22年間 私にとってあこがれだった ▼菅 義偉/聞き手:川嶋三恵子 自民党最大派閥の長老の証言 あうんの呼吸で「3期目」に備え ▼森 喜朗/聞き手:望月公一 保守の矛盾を体現した政治家 ▼佐伯啓思 原敬暗殺との対比から見えるもの 対立のデモクラシーから対話の民主主義へ ▼清水唯一朗 「宰相安倍晋三論」 吉田ドクトリンに代わる新外交路線を築く ▼細谷雄一 道半ばのアベノミクス その経緯と未来 ▼飯田泰之 「生涯の秘書官」が見た安倍総理 政治理念と勝負勘 ドゴールに匹敵する存在だった ▼北村 滋 時評2022 国葬をめぐるポリティクス ▼井上正也 ギャンブラーと政治家 ▼坂井豊貴 政党マッチングと個人の倫理 ▼小川さやか 家計と政策の視点で考える 止まらぬインフレといかに対峙すべきか ▼森永康平 お金、サービス、看取り...... 介護施設はどのように選べばいいのか ▼池上直己 ルーブル高、原油高のゆくえ ロシア制裁は世界経済に何をもたらすか ▼西谷公明 国際協力の課題を語る[下] 利他主義で深まる貢献 日本の強さの源泉に ▼北岡伸一/聞き手:伊藤俊行 【 特集Ⅱ 】 現代戦の洗練と野蛮 〔対談〕 サイバーや宇宙利用は手段 戦いを決する量・質・外交 ▼土屋大洋×鈴木一人 衛星をめぐる攻防の舞台 戦場としての宇宙 ▼青木節子 改めて問われる「資源小国」日本の覚悟 ▼白鳥潤一郎 ウクライナでも暗躍する民間軍事会社の実態 ▼黒井文太郎 「女性兵士」は何を求められているのか ▼佐藤文香 〔対談〕 国内外の潮流を考える 歴史修正主義と現代社会 ▼武井彩佳×倉橋耕平 【 特集Ⅲ 】 大東亜共栄圏の残影 東亜新秩序から大東亜共栄圏、そして戦後秩序へ 近代日本のアジア新秩序構想をたどる ▼武田知己 帝国解体がもたらした悲劇 忘れられた「南方」の戦時と戦後 ▼石原 俊 清沢洌、石橋
PCサイトで確認

内容一覧

No タイトル 著者・アーティスト
1 安倍政治が遺したもの

蔵書情報

蔵書数:1 予約数:0 貸出可:1
貸出中:0
No 場所 種別 状態
1 本館 2階書庫 雑誌 貸出できます

©石垣市立図書館 . All Rights Reserved.