WEBサービス利用案内
WEBサービスでできること。
パスワードを登録すると、図書館ホームページ上で、次の機能を利用することができます。
- 借りている資料・予約している資料の確認
- 読みたい本や雑誌の予約
- メールアドレスを登録すると、予約の連絡をメールで受け取ることができます。
- これから読みたい本や貸出履歴の管理
パスワードについて
図書館利用カードをお持ちの方は、次の方法でパスワードの登録ができます。
図書館利用カードの期限が切れるとログインできなくなります。図書館のカウンターで更新の手続きをしてください。
新しくパスワードを登録したいとき
- ホームページ上で申し込みができます。
- ホームページで申し込む場合は、メニュー内の「パスワードの新規登録・再発行」画面から手続きしてください。
パスワードを忘れたとき
- 「パスワードの新規登録・再発行」の画面から、再度ご自身で設定を行ってください。
パスワードを変更したいとき
- 「利用照会」ページにログインし、利用者情報設定の「パスワードの変更」画面から手続きしてください。
- パスワードは他人に知られないよう大切に保管してください。
メールアドレスの登録・変更
- 「利用照会」を選択し、利用者情報設定の「E-mailの登録・変更」を選択します。
- 迷惑メール対策をされている方は、図書館からのメールを受信できるように設定してください。
連絡用メール(送信専用):Q-chan@info-a.lics-saas.nexs-service.jp
アドレスをコピーするときは、"@"を小文字に書き換えてください
アドレスをコピーするときは、"@"を小文字に書き換えてください
お気に入りについて
お気に入りでは、これから予約したい本などの興味を持った本を保存し、管理することができます。
お気に入りを見る方法
「利用照会」を選択し、利用照会メニューの「お気に入り」を選択します。
お気に入りに追加する場合
お気に入りに追加したい資料の詳細画面で、「お気に入りに追加する」を選択します。
My本棚について
My本棚では、これから読みたい本などを、専用の本棚に保存し、管理することができます。また、これまでに借りた本の履歴を保存することもできます。
My本棚を見る方法
- 「利用照会」を選択し、利用照会メニューの「My本棚」を選択します。
My本棚に追加する場合
- My本棚に追加したい資料の詳細画面で、「My本棚に追加する」を選択します。
貸出履歴を設定する方法
- 「利用照会」を選択し、利用照会メニューの「My本棚」を選択します。
- 「貸出履歴」を選択します。
- 「貸出履歴保存開始」を選択します。
- 利用規約を読み、「同意する」を選択します。